私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

譲って頂いたHDDを使ってみます。

2013-12-14 02:51:58 | HDD & SSD
まず現物をHDDリムーバブルケースに収め、Windows7マシンに接続します。



製造時期は、2005年8月ですので、8.3年前のものです。

最初に CryustalDiskinfo を見てみました。



いきなり、「注意」です。代替処理済のセクタ数、代替処理保留中のセクタ数が増えているのがその理由です。

とりあえず、機能で閾値を変更(現状の生の値に対し、+1とする)し、「注意」の警告を消しておきました。



ここで、電源投入回数と使用時間を見てみると、このHDDの使われ方の特徴が見えてきます。

使用時間が、「42664時間」ですから、連続稼働したとして、1777日=4.9年となります。

このHDDは製造後、8.3年経過しているので、1回/日電源投入したとして平均して14時間稼働(電源投入回数は3039回)していたことになります。

一方、実際の電源投入回数は、558回なので、電源投入1回当たりの稼働時間は、76時間(=3.2日)になります。

これらの数値から、実際の使われ方を推測すると(非常にラフですが、、、)一度電源を入れると連続3日前後稼働、但し電源を入れるのは3日~4日に一度、という頻度、というかなり変則的な使い方かな、と思われます。

サーバならば24時間連続稼働という使い方が多いので、電源投入回数はもっと少ないはずですし、毎日使用するクライアントPCであれば、電源投入回数はもっと多くないとおかしい、という感じです。


色々興味はつきませんが、ところで、この250GBのHDDの使い道、どうしたもんでしょうか?

OSはSSDにインストールするのでこのサイズのHDDはまず使いませんし、データー格納であれば、いまどき最低1TBは無いと。。。

せっかく譲って頂いたものですので、何か使い道を考えてみたいと思います。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« OCZ製 SSD「Agillity3」使っ... | トップ | WinFast PX7800GTX グラボの... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

HDD & SSD」カテゴリの最新記事