goo blog サービス終了のお知らせ 

おやつと本とアートで綴るhirorinの思い出

おいしいもの・小さくて可愛いもの・アート・本が大好き。これからも健康に注意しながらおやつを食べ続けることを誓います。

湖の幸の天丼

2018年08月05日 14時51分40秒 | お出かけ

息子と出かけると(お買い物アドバイザーとしてついて行った)半強制的に食べさせられるのが、琵琶湖博物館のレストラン「にほのうみ」で「湖の幸の天丼」。

ブラックバスとビワマスの天丼。これだと、ご馳走してくれる。
夏休みで土曜日なので、恐ろしい混み様。私も子供が小さいうちは、暑さにも負けず夏休みはこういうところへ出かけたものだけど今や無理~

孫ちゃん連れの方も多く、本当にお疲れ様です。

近くのカフェで。

おいし~い。ピーチヨーグルトなんとかだった。

さっき天丼を食べたばかりなのに、鯉と豚のソーセージドッグを食べる息子。恐い。こちらのお支払いは私が・・・・

帰りに抹茶と白のういろうを。道の駅っぽいところで。

スイカも葡萄も買ったけど、めちゃくちゃ糖度高い。口当たりのいいものばかり食べてるけど、なかなかまずい状況ですな。

でも、この暑さ一体いつになったら、収まるのか?
早く普通の暑さになって欲しい。
もう32℃くらいで、我慢するからさ~

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 軽い熱中症 | トップ | 翁長知事の訃報 »
最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (ココア)
2018-08-05 17:29:53
なるほど、湖の幸の天丼ですね。
天丼好きです。
ブラックバスのは、普通無いと思うので
食べてみたいです。
つやつやのういろう、美味しそう!

今日も暑いです。
32度でもいいって、わかります。
35度以上は、勘弁して~
返信する
ピーチなんだか、美味しそう☆ (風のフェリシア)
2018-08-05 21:49:49
ブラックバスとビワマスの天丼ですか。どちらも食べたことがありません。
ブラックバスを食べるのは、ダッシュ村の外来種を食べるコーナーでやっていそう。

私も32℃で我慢するわ~。ちょっとは下がってほしい!
返信する
食欲旺盛 (pukariko)
2018-08-05 22:50:20
こんばんは。
おいしそうなものばかりですね。
食欲旺盛な息子クン、さすが若者!
鯉と豚のソ-セージドッグって、
ソーセージの中身が鯉と豚なんですか? どんな味なんだろ・・・

そうそう、昔は子供連れて市民プールとか行ってたけど、
孫連れてはとてもじゃないが行けそうもありません。
遊びに来るなら春と秋に~。
返信する
Unknown (まりりん)
2018-08-06 13:56:23
ブラックバスの天丼?
鯉のソーセージ?

ブラックバスは食べたことないです、美味しいんですか?
鯉は好きですけど、鯉の洗いか鯉こくしか食べたことないですね
ちょっと面白い取り合わせ^^

こんなに暑いときは車移動じゃないと命がけになりますね
返信する
ビワマス? (kinshiro)
2018-08-06 21:31:31
ブラックバスはスポーツフィッシングなんて気取ってないでじゃんじゃん食用にしないとね・・・

でも、ビワマスって初めて聞く名前です。
何かと掛け合わさったのかしら・・・

鯉と豚!? ミックスしたソーセージ?
それもまた・・すごい!!

今年の果物は全般に甘いようです・・・暑くて雨が少なかったから・・・出来も良さそうだし・・我家ののように獣にやられなければ最高ですよね♪

親孝行な息子ちゃんですね・・・エライ!!
返信する
ココアさま (hirorin)
2018-08-07 10:27:18
息子は本当は、ナマズ丼を食べたかったようですが、この日はナマズはなかったようで。
ブラックバスの天丼はやはり滋賀県名物?でしょうか?
臭みもなく普通の白身魚ですよ。
おいしいです。
ういろう、抹茶と白と二色になってるのがいいですね。

30℃でも昔は暑かったのに最近では、30℃がマシと思える今日この頃。
慣れてきたんでしょうが、恐ろしい世の中に~
返信する
風のフェリシアさま (hirorin)
2018-08-07 10:28:46
ブラックバスやビワマスをするのは、滋賀県とかだけかな?特に臭みもなくおいしいですよ。
ピーチなんとかは、あっさりしておいしかったです。
それが意外に量があって、苦しかったです。
32℃で、許しちゃいますよね。
もう、ぐったりですよ。
返信する
まりりんさま (hirorin)
2018-08-07 10:31:29
ブラックバスを天丼にして出してるのは、そんなにないんじゃないかしら?滋賀県の人でも食べたことのない人多いですよ。外来魚駆除の一環ですね。固有種が減っているので。
鯉は、私はちょっと。
観賞用という意識しかないので、あらいや鯉こくは食べたことあるけど、できれば避けたい。
鯉の身だけでは、あっさりしているのか豚とミックスしてたようです。
息子、淡水魚が専門だったので家にナマズたくさん飼ってるんです。ほんまに止めて欲しい。

車移動じゃないと、無理ですね。車も長い間駐車場に置いてたらどえらいことに。
返信する
kinnshiroさま (hirorin)
2018-08-07 10:34:06
ブラックバスは、白身魚でちゃんと臭み取っていたらOKですよ。
おいしかった。
息子は、本当はなまず天丼食べたかったみたいだけど。
この日は、なくて。

ビワマスは、琵琶湖の固有種ですね。鮭の仲間ですね。これまたあっさりしてておいしい。きれいなサーモンピンクでした。

果物も糖度高いですね。むせるように甘いのもあります。
でもおいしい。
冷たい麺類、果物、お豆さんのサラダ、そんなものばかり食べています。
太る~太ってるけど。
返信する
pukarikoさま 順番間違えてごめんなさい (hirorin)
2018-08-08 08:45:17
順番、間違えてごめんなさいです。

鯉と豚の肉で作ったソーセージだそうです。もう鯉て聞いただけで、私はあかん~
比較的あっさりしていたそうです。
しかし、どんだけ食べんねん?て感じですよね。

孫ちゃん連れの方、多かったですよ。きっと夏休みで帰って来てて、どこかへ連れていかなあかんパターンでしょうね。
それも何人も連れてはる人もいるんで、びっくりです。
私なんか、もう無理でしょうね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

お出かけ」カテゴリの最新記事