令和02年8月29日(土) 晴れ 下山後 雨
山形物産会館5:12=龍山登山口5:36/50→長峰コース分岐6:06→垢離かけ場6:19→お地蔵様6:34
→ワラジぬぎ石6:40→霊山神社分岐6:46→龍山川源流6:57→岩始まり7:00→稜線分岐8:40
→龍山・山頂8:56/13:35→姥神様10:21→分岐10:47→車道10:53→龍山登山口11:10/20
=千歳山駐車場11:47/12:10=山形物産会館12:30
地形図 山形南部 笹谷峠 行動時間 5時間
私 は のんきに 小さな 里山 と の 認識 で 出発 して 行きましたがー
龍山 登山口・駐車場
西蔵王 放牧場 の 横 が 登山口
長 峰 コース を 行きます
登り 専用 下りには 使っては いけません
のどかな 放牧場 風景 を 楽しんで
垢 離 か け 場
しっかり コース を 頭 に 叩 き 込んで
長 峰 コース を
龍山川・源流
岩 壁 登りの 始まりです
一度 谷 筋 に 出ました
岩 壁 登 り
龍 が 岩壁 を 登るように 名 の 由来 が 分かった
すごい 岸壁 登りが 続き ます
下山 に 使用 しては いけない 理由 が 分かります
普通 の 登山道 に なっても 喜んでは いけません
また すぐ 次 の 岩 壁 登 り が まって いるのです
足場 が あるので 危険 は 感じ なかった
木の根 と 設置 の ロープ で なるべく 腕力 を 使わず 足の力で登り 体力温存
岩 壁 登 り
稜 線 に 出ました 色々な コース が ある ようです
楽 な 行 程 に なりました
岩 壁 登 り が 出て きますが もう 大した事 ありません
龍山・山頂
なんと 先客 が お二人 うれしかったー
龍山・山頂
なんと 山 頂 に 6人 もの 人々 と なりました
長 峰 コース を 登って 来たのは 私 だけ でした 知 ら ぬ が 仏 でした
皆さんと ゆっくりと お話 を 楽しむ ことが できました
山 形 県 民 に 愛され てる 山 なのだ
さあー 下 山 です
下山 は 安心 の 道 でした
姥 神 様
鉄 杭 下り
放牧場 まで 降りて 来ました
牧 場 の 風 景
うがい場
姥神様・ 出口 へ でました
私 は 林道 を 歩いて 駐車場 に 戻りましたが 牧場の中を通る 道 が あった様です
思いかけず 手ごたえの ある 登山 が 出来た
姥神コース も 同じ 駐車場 でした 今宵 も また 物産会館 です
千歳山 登山口 に 行ったが 雨 が 降ってるので やめた
夕 食 風 景
栄養 補 給 し ゆっくり 休んだ