今年は、前回の反省会が5月28日。
1年に2度も反省会という名の飲み会が開かれるのは、何年かぶりですね。
前回も驚いたけど、渋谷の街は、未来都市のようで、ビックリしました。まだまだ工事中なので、どうなるんでしょうか。
私たちは、その未来都市の完成した姿を見届けられるんでしょうか。
などとつい考えてしまう年齢になってしまいましたが、そういう年寄りっぽい発想が、今回の歌仙には色濃くあらわれている、という反省が出ました。
みんな、そういう年寄りなので、仕方ないけど、一応ここに書いておきます。
昨日集まったのは、山八訪氏、晩菊氏、多摩のO脚氏、紅蓮の4人。
多摩のO脚さんは久しぶりの連句参加、反省会参加でしたね。
長者巻氏は、夕方、37℃超えの微熱があり、急遽欠席となりました。
反省点としては、最後の2句が、「やかに」で重なっているので、その場で晩菊さんが35句の変更を行いました。
35 咲き競う花々達もせいぞろい
せいぞろいを漢字にしていたけれど、平仮名の方がやわらかい感じがするので、そちらにしました。
次の歌仙は、私と晩菊さんが10月24日に白内障の手術を受けるので、その後、11月の半ば頃からにしましょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます