京都観光のガイドブログです。定番の楽しみ方から特別拝観、さらには年に1度の御開帳まで。
京都観光では最も詳しいです!
Amadeusの「京都のおすすめ」 ブログ版(観光)
2011 11/28の拝観13(常照寺)と第8回京都検定3級

写真は、本堂と紅葉
ここは源光庵に比べれば3割ぐらいの拝観者です。
時間も15:00をまわってきたからでしょうか。
紅葉はピークです。
以前にもここに来ましたが、ここの拝観コースは見どころが前半に固まっていて、後半が尻すぼみな感じがするのは僕だけでしょうか(笑)。
ここも本編の写真が入れ替わっています。
常照寺(鷹峯散策5)
さてこのまま帰ろうかと、千本北大路を目指して源光庵からの下り坂を下っていると、右手に「しょうざん」が。
そういえばここはまだだったと思い、15:45頃入園しました。
実は本日、第8回京都検定の3級と2級を初めて受けました!
このブログを始めたころから(今年の4月)、「京都の観光ブログをしているのに無位無官!?というのもどうかな」と思い、密かに勉強していました。
事前に公表するとプレッシャーになりそうだったので黙っていました(笑)。
まずは3級の結果から。
4択の100問で、自信を持って回答したのが93問、迷ったのが7問でした。
先程帰宅し7問を調べると、間違えたようなのが2問、正解していたのが5問でした。
多分98点じゃないでしょうか。
まあ3級ですし、僕の前半生はペパーテスト詰めで試験慣れもしていますからこんなものでしょう。
0:00に2級を報告しますね。
他に受験された方はおられますか?
12月のアンケート中です。
左サイドバーにあります。
コメント付きだとうれしいです。
携帯の方はこちら
「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 上賀茂周辺散... | 2011 11/27の... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |