goo

2013 7/21の拝観報告5 最終(神光院 きゅうり封じ)


写真は、本堂。

五智山 蓮華寺を後にして、きぬかけの路を進みます。
龍安寺、立命館大学を通過して、木辻馬代の交差点を過ぎて次の廬山寺通へ右折します。
するとわら天神の交差点で西大路通に出ます。
原谷苑に行くM1系統のルートですね。

西大路通→北大路通→千本通→紫竹泉堂町で紫竹西通へ。
これを最果てまで進みます。
さらに左手奥に進むと正伝寺ですが、ここは道なりに右折します。
するとこの先に神光院があります。
もちろんここも7/21ですので、きゅうり封じです。
「大体封じるものもないのに、何か所行っとんねん!」って話ですが、この神光院は通常本堂が開いていないんですね。
さすがにこの日は全開です(笑)。

以前に秋の紅葉時と12月初旬に来たことがあります。
門前の紅葉はきれいですし、12月上旬ならば本堂前に白い八重のサザンカが咲きます。
これは非常にレアなものだそうです。

ここも境内の様子やきゅうり封じの流れは、今後の本編で掲載します。

蓮華寺のきゅうり封じは1人1000円でしたが、こちらは1人1500円でした。
また神光院のお参りは1時間に1回15分程度ですが、まとめて行うのでそれまで待つ必要があります。

しかしその間に本堂内のBを接近してみることが出来ます(遠目に遠慮がちに見ていると、前へと促されます)。

こちらは折角行かれるなら、絶対にきゅうり封じの折りがいいでしょうね。
由緒書きも頂けましたし(笑)!
昨日も書きましたが、来年の7/21は祝日です。

ここが終わって12:30頃。
すぐに帰宅し、午後からは家族で出かけました。

「京の夏の旅」に関するアンケートを実施しています。
左サイドバーにあります。
 携帯の方はココ。 

コメント ( 7 ) | Trackback ( )
« 京都観世会館4... 芭蕉庵(東山... »
 
コメント
 
 
 
ごんぎつねさま (amadeus)
2013-07-27 23:10:08
確かにね。
各世代で本当に封じたいものって違うでしょうね(笑)。

たまたま寺院には若年者が少ないので、目立つだけです!
 
 
 
実は千鳥足 (amadeus)
2013-07-27 23:20:43
今日は職場の飲み会で、帰りの地下鉄を待っているところです。

結構飲んでしまいまして、実は結構千鳥足です。
なんとかメールをしています。

ごんぎつねさま、また十個目について教えてください。
 
 
 
三弘法めぐり (hyt)
2013-07-28 00:11:37
江戸時代には、東寺、仁和寺、神光院をめぐる三弘法めぐりがあったのですね。

京都では四国八十八ヵ所巡礼の出発前に無事を祈って三弘法をめぐり、帰ったらお礼参りで
また三弘法をめぐる風習があったそうですね。
 
 
 
三弘法巡り (WAN)
2013-07-28 05:51:22
二、三年前に再整備され大きく宣伝されるようになりました。たまに街角でポスターを見かけますし、巡礼グッズも色々作られてました。
特に初弘法巡りが有名ですね。一応その際にも、本堂は開けてくれてますよ。
 
 
 
三弘法めぐり (ミッキー)
2013-07-28 08:35:06
三弘法めぐりのポスター、最近やたらと目にしますが、そんなに歴史のあるものだったんですね。
ここは未訪なので、来年の休みを狙ってみます。

しかし微妙に遠いんですよね。バスで行くか自転車で行くか悩むところです。
 
 
 
三弘法参り (2級のほう)
2013-07-28 15:52:19
知りませんでしたね~。21日の弘法さんは、高校時代いやっていうほど通ったんですけどね。まさに足の踏み場もないくらい骨董やら古着屋やらが売られてましたね。名前の一字の由来が初弘法の日が誕生日だからなので、三弘法参りはマストで行っとかないとダメですね。
 
 
 
かっこいい! (京極堂)
2013-07-28 21:58:19
名前の由来が弘法大師とは。
私の場合は、結構、安易だったようです(笑)。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。