goo

2013 9/28の拝観報告1(大徳寺 大慈院 利休忌)


写真は、方丈裏の露地庭園

この日は拝観日です。
8:50、WAN師匠と正装で大徳寺の三門前に集合です。
当日は28日ですので、大徳寺の利休忌です。

前回は三玄院だけで時間切れでしたので、今回は2人で大慈院に参りました。
ちなみに今回の三玄院は、東門ではなく北門に”在釜”がありました。

さて門を入って一旦方丈に入り、礼の間で受付をします。
そして門を入ってすぐのお茶室に戻ります。

8:50頃に行きましたが、最初のお席の最後でした。
これが2席目になると40分近く待つことになるので、ギリギリでした(笑)。

しかし今回はあんとんさまという”最大の後見人”がいません。
僕もWAN師匠もガチガチです(笑)。
時折少し挙動不審な部分もありましたが、WAN師匠の隣のご婦人が親切な方で、アレコレ助けて頂きました(笑)。

お茶会は40分程度で終わり、方丈に戻りました。
しかしすぐには帰りません(笑)。
方丈内部をゆっくりと見せて頂きました。

詳細は今後の本編で掲載しますね。
写真のお茶室が”頓庵(とんあん)”なんでしょうか。

ただご覧のように、この日は雲1つない快晴。
写真も照り返しが・・・。
そこだけが残念でした。

アンケートを実施しています。
左サイドバーにあります。
携帯の方はココ


「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 26 ) | Trackback ( )
« 西方寺 大徳寺8 大慈... »
 
コメント
 
 
 
amadeusさま(日程案について) (Casablanca85)
2013-10-03 22:34:20
今回もお願いしたいです。
よろしくお願いします。

日程:11月3週目の平日で3日間(初日京都駅6:00、最終日20:00)
宿泊先:烏丸御池駅付近
希望拝観場所:修学院離宮(2日目10:00~)、圓光寺、詩仙堂、金福寺、高山寺、神護寺、西明寺、平岡八幡宮、蓮華寺、三千院門跡、実光院、勝林院、寂光院、鞍馬寺、貴船神社、できたら六波羅蜜寺
今回も一人で行きます。秋は初めてです。
以前のアドバイスで山の方が比較的行動しやすいのではとのことだったのでブログを参考に拝観場所を選びんでみました。他におすすめなどありましたらお願いします。
「くちなし」は今回は組みこめないですよね?
夜間拝観も気になりますが夜は翌日に備えてゆっくり過ごした方がいいのかな。
 
 
 
Casablanca85さま (amadeus)
2013-10-03 23:22:58
日程相談ですが、これってもう答えがほぼ出ていません(笑)。

初日:京都駅or二条駅からJRバスで平岡八幡宮→JRバス→神護寺→徒歩→西明寺→徒歩→高山寺→JRバスで市内へ。

JRバスの高雄フリー乗車券を利用するとお得です。
残り時間をどうするかですが、乗り継ぎが悪いと意外に時間が残らない可能性もありますね。
せっかくなので、バスの路線沿いに寄ってみてもいいかもしれません。
北野天満宮や法輪寺(達磨寺)など。

2日目:地下鉄で烏丸御池~三条京阪→京阪電車で三条駅~出町柳駅→叡電で出町柳駅~修学院駅→9:00 赤山禅院→10:00 修学院離宮→(曼殊院門跡)→圓光寺→詩仙堂→金福寺→叡電で一乗寺駅~鞍馬駅→鞍馬寺→貴船神社→叡電で貴船口駅~出町柳駅→京阪で出町柳駅~三条駅→地下鉄で三条駅~烏丸御池駅。

往路の三条駅で「鞍馬・貴船1dayチケット」を購入するとお得だと思います。

3日目:地下鉄で烏丸御池~三条京阪→京阪電車で三条駅~出町柳駅→叡電で出町柳駅~三宅八幡→蓮華寺→京都バスで→三千院門跡→実光院→(宝泉院)→勝林院→寂光院→京都バスで八瀬へ→叡電で八瀬比叡山口駅~出町柳駅→京阪で出町柳駅~清水五条駅→六波羅蜜寺→残り時間は祇園あたりかな。

往路の三条駅で大原・八瀬1dayチケット買ってもpayしそうですね。ただし復路の三条駅~清水五条駅は乗り越し精算が必要かもしれません。

ここもバスの乗り継ぎでどれぐらいの時間がかかるか分かりませんが、こちらの方が初日よりはマシなんではないでしょうか。
 
 
 
Unknown (柚月)
2013-10-03 23:49:04
いつか大徳寺の塔頭でお茶会デビューしてみたいです。
ある程度、茶道経験がないと難しいですか?
気軽に行けそうな雰囲気もありつつ、はてしなく敷居が高そうでもあり…詳しく教えて欲しいです。


 
 
 
柚月さま (amadeus)
2013-10-03 23:54:11
>ある程度、茶道経験がないと難しいですか?・・・詳しく教えて欲しいです。

そういう”当然湧いてくるであろう疑問”に、今まで答えていないハズはありません。

下記を参照してください。
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/2ed601960c04470f54da88a73307570b
 
 
 
Unknown (柚月)
2013-10-04 00:13:13
ありがとうございます。
素人が1人で乗り込むのは、確実に危険ですね。
着物姿のご婦人が多い感じでしょうか?
少し茶道教室に通って、基礎を学んでから…かなり遠いなー(笑)
でも、いつか参加してみたいです。
 
 
 
大徳寺での利休忌のお茶会 (Teapodong)
2013-10-04 01:02:53
初めての投稿です(*^^)v

大徳寺のお茶会、本当に憧れですが、ama様の書かれている通り、初心者一人での参加は、
相当ハードルが高いみたいです。

あるサイトに、飛び込みで大徳寺のお茶会に参加した男性のコメントがありましたが、

お茶室に入ると、お客としての序列があって、正客(主賓)になると、
その客を代表して、床の間に掛けられた掛け軸や飾られた花、そして使われている茶碗のことなど、
次々と聞いて掘り下げて話をしていかなければならないとのこと。。。。

素人で参加した場合は、その雰囲気に押され、もうすぐに飛び出して
逃げてしまいたくなる雰囲気だと思います(*_*)

必要なものは扇子、懐紙、菓子楊枝の3つで、服装は和服かスーツかジャケット着用が
望ましいとのこと。

なお、お茶の心得がない人が参加する場合は、やはり
アドバイザーとなる同伴者が
必須のようです。

大徳寺のお茶会で、正客として、いつか堂々とご亭主の「おもてなし」に
何気なく呼応できる知識と品格を身につけたいものです。
 
 
 
茶会について (Casablanca85)
2013-10-04 13:20:30
今はお休みしていますが、15年ほど茶道を学びました。
正客と末客は色々と役割があるので、初めての方がお客様として参加する時は初心者であることを伝えて間に入れてもらった方が良いです。
洋装の場合、足袋の代わりに白い靴下を持参します。
茶会の流れや畳の歩き方、お茶とお菓子のいただき方などおぼえていった方が楽しめると思います。


amadeusさま

ありがとうございます。
一日目、午後から嵐山に行くのは初心者だと難しいでしょうか?
3日間、慣れないところで混雑もありそうなのでどのくらいまわれるのかちょっと心配です。
また質問させてください(^_^)
遅くなりましたが、900回おめでとうございます♪
 
 
 
今回は (あんとん)
2013-10-04 13:56:32
参加出来ず、非常に残念でした。

京都はさすが本場で、お茶会も多いです。
気軽なものから敷居の高いものまで(笑)

幸せな事だと思います。
 
 
 
Casablanca85さま (amadeus)
2013-10-04 14:11:47
もし高雄の後に行かれるのなら、御室仁和寺でバスを降りて嵐電でしょうね。

ムリではないと思いますが、どのぐらい時間が残るかは本当にバスの乗り継ぎ次第だと思います。
 
 
 
あんとんさま (amadeus)
2013-10-04 14:17:57
今回は”見捨てられ”ました(笑)!

>気軽なものから敷居の高いものまで
経験者には関係がないでしょうが、素人にはココが重要ですね。
知らずに行くとエライことになりますね。
 
 
 
お茶会 (claude)
2013-10-04 15:04:24
私も10年以上お稽古をいたしましたが、
先生の教えは、「お茶会では決して主客とお詰めにならぬよう!」でした。

男性は要注意で、お茶会に来るくらいだから・・・と思われて、
主客に押し出されてしまいやすいようですね。
ベテランの先生方ほど「まあ、私なんぞとんでもない!」と譲り合いがまた長くて・・・
 
 
 
claudeさま (amadeus)
2013-10-04 15:50:27
>、「お茶会では決して主客とお詰めにならぬよう!」でした
「主客にならない」は鉄則中の鉄則ですね(笑)。

>「まあ、私なんぞとんでもない!」と譲り合いがまた長くて・・・
そうですね(笑)。
ベテランほど譲り合いをされて、「押されてしょうがなく」という体で、主客に座られますね。
あれも日本の伝統文化です(笑)。
 
 
 
Casablanca85さま (claude)
2013-10-04 21:38:18
高雄へ以前行ったとき、紅葉シーズンではなかったので参考にはならないかもしれませんが、
京都駅9:30位発JRバスで高山寺まで一気に行ってから
西明寺、神護寺とamadeusさま案の逆に回りました。
最後登りが結構きつかったような記憶があります。
帰りにお茶をしたり、北野神社や千本釈迦堂に寄る時間はありましたが、
季節柄、嵐山まではきついかもしれませんね。

 
 
 
amadeusさま claudeさま (casablanca85)
2013-10-05 00:02:03
アドバイスありがとうございます。
到着が朝早いのでどうかなと思ったんですが、乗り継ぎなど難しそうですね。
事前にいくつか案を考えておこうと思いますが、私の場合、臨機応変はなかなか難しいので大変です^_^;茶会ではないけれど本来同伴者が必要かもしれないですね。
高雄ではamadeusさまルートで行きます♪
 
 
 
珍しい正装 (2級のほう)
2013-10-05 18:55:05
このお茶会に、お茶以外の目的がある人はそうそうないでしょうね。お二方の正装も見てみたい気がします。普段お会いする時はラフな格好が多いので。
 
 
 
amadeusさま (Casablanca85)
2013-10-26 00:51:57
コメント、こちらで良いのか?わからないのですが書き込みます。
先日、日程について相談させていただいたのですけど、もう少し教えてください。

ランチのおすすめはどこかありますか?今回は山のほうが多いので食事できるところがあるのか心配です。
それと、ちょっと拝観希望場所が多かったかなとも思うのですが、あまり慣れていないですけど私でもこの日程で全部まわれますか?もちろん、乗り継ぎや混雑にもよると思いますが。この時間にこの辺りなど、時間の目安あったら教えてください。
ライトアップも行ってみたいのですが、1日目に嵐山の宝厳院に行くことは可能でしょうか??それ以外でもおすすめあれば教えてください。
山歩きが多そうなので体力的にも心配です。
今から慣らしておこうと思ってます^_^;

お忙しいと思いますがよろしくお願いします。
すみません、自分で考えればいいのでしょうけど、ちょっと心配です。よろしくお願いします。


 
 
 
Casablanca85さま (amadeus)
2013-10-26 06:48:17
おはようございます。

>ランチのおすすめはどこかありますか?
>時間の目安あったら教えてください。

この辺りに関わる大事なポイントは、「何時に出発出来るか」です。
最早プランなら、
初日は「8:30 高山寺着」(平岡八幡宮は復路で)、
2日目は「8:15 赤山禅院着」(修学院離宮の前に行っておく。もちろんここがパスなら9:00修学院離宮)
3日目は「8:30 三千院着」(蓮華寺と三宅八幡宮は復路で。
出発時間次第でその後の予定時間も大きく変わります。

>1日目に嵐山の宝厳院に行くことは可能でしょうか
僕は可能だと思います。

>それ以外でもおすすめあれば教えてください。
厭離庵と二尊院の御園亭です。

この時期はこの周辺が「最も混雑する」時期です。
しかし平日ならどうかというのは正直経験がないので、混雑の予想が少し難しいです。

しかし確実に言えるのは、
高雄の国道162号線や大原の国道367号線は一本道なので、渋滞しやすいです。
「朝早くから行って、早くに帰るのが最も得策」です。
 
 
 
Casablanca85さま (amadeus)
2013-10-26 07:12:35
初日についてですが、この時期から京都バス90系統がありますね。
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/544c31281b103a02223d9d577c9a4ae9

これなら高雄から嵐山へパークウェーの車窓を見ながら抜けることが出来ます。

しかしそうなると問題なのが、平岡八幡宮です。

最早で行くなら復路になってしまい、90系統が使えません。
しかし往路で行くなら、平岡八幡宮のために10:00ま待たなくてはなりません(花の天井拝観の場合)。

ですから今回は平岡八幡宮をパスするか、早朝に境内だけ散策するかのどちらかがいいでしょうね。

それともし90系統を利用されるなら、当日の始発の時間は確認された方がいいでしょう。
 
 
 
amadeusさま (Casablanca85)
2013-10-27 00:55:57
こんばんは。
朝早くからありがとうございます!

3日間とも最早プランで行こうと思います。
1日目の平岡八幡宮は残念ですけど今回はパスします。おすすめの厭離庵と二尊院の御園亭、できたら行ってみたいです。
2日目は修学院が10:00からなので9:15頃には赤山禅院着になるように行きますね。3日目も8:30三千院で大丈夫です。
このプランだとどんな感じになりそうですか?

90系統の始発の時間が不明?なので問い合わせてみます。時間が合えば90系統で行こうと思います。

お忙しい時期にすみません!感謝しています。
 
 
 
Casablanca85さま (amadeus)
2013-10-27 18:57:12
昼食の時間予想です。
拝観と移動の推定時間の基準は、
「僕の推定所要時間×1.5」です。

初日
8:30~ 高山寺→9:30西明寺→10:30神護寺→平日の90系統は”1時間に1本”なので12:00前後をネライ打ち→嵐山→この辺りで昼食。嵐山中心街ならお店がたくさんあります。

2日目
赤山禅院→10:00~11:15 修学院離宮→(曼殊院門跡 曼殊院は紅葉が周囲に比べて遅め)→圓光寺→詩仙堂→金福寺→13:00ぐらいになるかも知れませんが、この辺りで到着する白川通沿いや一乗寺駅周辺で昼食でしょう→14:00~叡電で一乗寺駅~鞍馬駅→鞍馬寺→貴船神社・・・

3日目
8:30 三千院門跡→9:30~10:00 実光院(お茶菓子がセット)→(10:00~10:30 宝泉院(お茶菓子がセット))→10:30~11:15 勝林院→11:00~12:00 寂光院→京都バスで八瀬へ→叡電で三宅八幡駅→蓮華寺→叡電で出町柳駅→京阪で出町柳駅~清水五条駅→六波羅蜜寺→残り時間は祇園

三千院周辺なら食事処もあるのですが、寂光院周辺では厳しいですね。
かといってその次の八瀬や三宅八幡もない。
となると出町柳か、果ては市内まで食事を待つことになるかも。
これでは随分遅そうです。
もし三千院周辺で食事に照準を合わせるなら、
9:00 寂光院スタートにして、その後三千院方面に行ってもいいかもしれません。
僕の予想では、12:00頃三千院周辺の拝観が終わると思います。

具体的なお店は各エリアで検索してください。
特におすすめが思いつく訳でもなく、拝観予定が混んでいる場合には、本気で”昼食はcut”するような人ですので(笑)。

なおこの連続3日間の日程は、
「僕でも結構疲れる」
と思います。
修学院離宮までは歩かず、体力温存のためタクシーがいいでしょう。
初日、2日目の夜間拝観にまで回せる体力があるのかが心配です。
 
 
 
amadeusさま (Casablanca85)
2013-10-28 00:22:18
ありがとうございます。

こうして見ると、やっぱり欲張りすぎかなと思いました;結構ハードですよね。体力的に厳しそうです。

初日は夜間拝観はパスして、厭離庵と二尊院と…嵐山も調べると行きたい所たくさんありますね。どうしようかなと思います。。
それと、2日目の貴船鞍馬は今回はパスして夜はおとなしくしている方が良いかなと思いました。
その場合どこかおすすめはありますか?銀閣寺の特別公開はまだ行ったことがないのでどうかなと思いましたけど、込んでそうですよね。
3日目の昼食は遅くなっても良さそうです。(お茶菓子も楽しみです。)なので三千院スタートで大丈夫かなと思いました。
 
 
 
Casablanca85さま (amadeus)
2013-10-28 09:06:52
初日の90系統の時間だけは注意してくださいね。
”1時間待ちぼうけ”になるので。

2日目は、叡電沿線でいかがでしょう。
岩倉駅下車で、岩倉実相院や岩倉具視幽棲旧邸
二ノ瀬駅下車で、白龍園など。
途中には”紅葉のトンネル”もありますしね。
ただし白龍園の観覧券は当日分が9:00~出町柳駅でのみ発売です。
もし予定に入れられるなら、
9:00に出町柳駅で白龍園+叡電乗り放題を購入。
そのままタクシーで赤山禅院。
10:00 修学院離宮がいいでしょう。

それと3日目の食事を前に繰り上げるべく、蓮華寺を2日目に行っておくのも賢いでしょうね。
 
 
 
amadeusさま (Casablanca85 )
2013-10-29 01:16:07
素敵!
白龍園はチェックしてませんでした。
ぜひ行きたいです。わくわくしてきました~

日程もすっきりしてとっても気にいっています。
これなら3日間こなせるかな。

今から楽しみです。
 
 
 
amadeusさま (Casablanca85)
2013-10-29 22:41:35
90系統、今年は週末と祝日のみ運行のようです。
残念。。
 
 
 
Casablanca85さま (amadeus)
2013-10-29 23:14:20
>90系統、今年は週末と祝日のみ運行
そうですか・・・よほど昨年平日の利用が少なかったんでしょうね。

ならばJRバスか市バスにて福王子で下車し、嵐電の宇多野駅から嵐山駅まで乗るのがいいでしょうね。
 
 
 
amadeusさま (Casablanca85 )
2013-10-30 23:40:10
そうします(^-^)

いつかわたしも報道ステーションの予想を立ててみたいものです。

この日程でちょっと自分でまとめてみますね。
またなにかあったら相談させてください。
いつもありがとうございます。感謝です。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。