goo

2015 9/13の拝観報告3 最終(新選組の幕末京都ツアー 後編)


写真は、月真院 方丈前庭

七条堀川の本光寺の後は、塩小路油小路の角にある不動堂屯所跡の石碑、さらに西の明王院不動堂。
そしてリーガロイヤルホテル京都前にあるこちらも不動堂屯所跡の石碑。
これらを見て、堀川塩小路上がるからバス移動です。

バスは堀川通→御池通→三条通→東大路通と来ましたが、15:00台の東大路通は既に結構な渋滞でした。
結局、高台寺南門通から東山艸堂の前辺りで下車して、16:00頃にやって来たのが高台寺 月真院です。
もう、チョーお待ちかね。
僕的にはこのためだけに参加したに近かったので(笑)。

方丈に入り、庭園を堪能させて頂きました。
特に何があるという訳ではないんですが、かつて11月の末に外から庭園のきれいな紅葉を見た時から、いつかは中から見てみたいと思っていました。
月真院の本編も、今後掲載しますね。

月真院を出て、徒歩で霊山歴史館は。
こちらも久しぶりです。
今年は大河ドラマが「花燃ゆ」と幕末ですので、勢いがあります(笑)。
本来僕は完全な”戦国派”ですが、大河ドラマを欠かさず見るという個人的なオキテのおかげで、2004年の新選組、2008年の篤姫、2010年の龍馬伝、2013年の八重の桜などで、それなりのストーリーは掴んでいます。
いやその前に、そもそも僕はセンター試験が日本史選択でしたね(笑 しかも結構得意)。
 
細かな人物もそれなりに覚えているので、結構楽しめました。
それに木村武仁先生の解説もありましたしね。
あんとんさまと笑ってしまったのが、毛利敬親公の養子、毛利元徳公のお写真です。
このリンクの上から3段目、左から2番目のですが、オリラジの中田さんソックリじゃないですか(笑)。
本当にどうでもいいことですが(笑)。

歴史館内をコッテリ説明して頂いて、17:45。
ここからまたバスで四条大宮や京都駅まで皆さんは行かれましたが、僕とあんとんさまは添乗員さんに申し出て、離団証を書いてそのまま帰宅しました。

月真院目的で参加したのですが、本光寺が再度開いていることや、新選組の新たな知識がついて楽しかったです。
京都人が京都のバスツアーに参加。
皆さんも1度、敢えて地元のバスツアーに参加してみられてはいかがでしょうか。
新たな発見がありますよ!

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

巌松院


写真は、本堂(右)と鐘楼

巌松院(がんしょういん)は宇治田原にある真言宗の寺院で、千手観音像が京都府指定文化財です。

アクセス
国道24号線をひたすら南下します。
山城大橋東詰で国道307号線へ左折します。
約6.3km先の輝之口下町で道なりに右折。
さらに約1.6km先の左手奥に町立図書館と体育館が見える信号のある交差点を左折します。
直進して突き当りを右折します。
道なりに約500m進んだら、右手に農協のお茶の大きな冷蔵庫があるので、ここを左折します。
約200m直進した突き当りに、巌松院の参道の入口があります。
道なりに右に進み坂を登ると、最奥に巌松院の駐車場があります。

拝観の際は事前に連絡しておく必要があるでしょう。
拝観は志納です。
参道の坂を登ると正面に庫裏があります。
こちらにお声掛けすると本堂に回るように言われます。

庫裏の左手の塀伝いに進むと、左手に鐘楼、右手に本堂が現れます。
本堂の内陣中央には本尊の釈迦如来像がお祀りされています。
これはこちらが元々は臨済宗寺院だったからでしょう。
内陣の左手には京都府指定の千手観音像と32の小さな観音菩薩像があり、合わせて33観音となっています。
またその前には大きな不動明王像、矜羯羅(こんがら)童子と制吒迦(せいたか)童子像が、内陣右手には弘法大師像がお祀りされていました。

洛南マイナー散策の索引

「京都のおすすめ」の総合索引へ

コメント ( 0 ) | Trackback ( )