goo

半木の道


写真は、紅枝垂れ桜が満開の半木の道

半木の道(なからぎのみち)は、紅枝垂桜の遊歩道として有名です。

場所は京都府立植物園の西側で、ちょうど北大路橋~北山大橋間の賀茂川河川敷東岸にあたる約800mです。

北側は地下鉄烏丸線の北山駅で下車します。
植物園西端まで行くと賀茂川河川敷になり、そこから始まります。

南側は市バスにて植物園前で下車すると賀茂川河川敷が見えるので、そこから始まります。

4月中旬ぐらいには、見事な紅枝垂れ桜の続く道になります。
本当におすすめのスポットです。

マイナー散策の索引 

「京都のおすすめ」の総合索引へ


コメント ( 2 ) | Trackback ( )

2013年 3/28 早朝桜3(大石神社、毘沙門堂、琵琶湖疏水)


写真は、大石神社 本殿前の枝垂れ桜 満開

今朝、行ってきました、早朝桜 第3弾。
今回のネライはピンポイントです!

まず6:00に車で出発です。
丸太町通→東大路通→冷泉通→細見美術館前→仁王門通ですが、
その信号待ちで、



琵琶湖疏水沿いの桜 3分咲き

まだ3分程度です。
今週末で5分咲きぐらい。
4/3ぐらいから満開でしょうか。

そのまま仁王門通→三条通でインクラインの前を通過しました。
写真はないですが、インクラインは7分咲き程度。
今週末でも楽しめそうです。

そして三条通→JRの高架下の先で左折→山科駅前で、



毘沙門堂門跡 3分咲き

冒頭からも明らかですが、今日は”山科ありき”でしたのでここにも寄っておきます。
実はここの満開写真がないのでネラッているのですが、やっぱり行くなら来週末ですね。
途中で雨さえ降らなければいいのですが。
まあ最悪桜ちらしの雨が降りそうなら、その前に再度早朝攻め!?を決行するだけですが(笑)。

そして外環に出て(ここも3/21 随心院、3/23醍醐寺と最近よく通ります(笑))→山科区役所前で右折→阪神高速の入口手前で左折し、
冒頭の大石神社です。

もう今日はここだけが目的と言っても過言ではありません。
通常時に一度来ており2回目です。
参道のソメイヨシノは咲き始めぐらいですが、本殿前の枝垂れ桜は見事なものです。
本殿正面からの写真は、もちろん今後の本編用です(笑)。

明日も拝観日ですが、
・ここだけ離れていたこと
・車以外では行きにくいこと
・昼間の山科は交通量が多く、アクセスに不必要に時間がかかること
・神社である(早朝可)
・今週末は土日とも家族対応(来週は両方頂くため)
以上から、本日の早朝桜で行くことに決した訳です。

今週末に満開が楽しめそうなのは、
・京都御苑周辺(早朝桜で訪問済み)
・醍醐寺(3/23訪問済み)
・高台寺 方丈前(9:00~拝観可)
・千本釈迦堂(9:00~拝観可)
・法金剛院(9:00~拝観可)
などでしょう。

早朝桜で対応できない、既に満開のところをどうするのかは・・・もう言うまでもないですね(笑)。

追伸
今夜から3回(3/28 22:00、3/29 10:00、3/29 22:00)は、以前に予告していた
”マイナーだけど桜がきれい”なマイナー散策の本編を掲載します。
本来はこの時期にもう少し余裕をもって展開する予定でしたが、思わぬ開花の早さに押され気味でスイマセン。

いずれももうすぐ満開ですので、是非行ってみてください。
もちろん今回の満開写真は、昨年のものですので慌てないように。
乞うご期待です!!!

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 17 ) | Trackback ( )

2013 3/21の拝観報告7 最終(平野屋)


写真は、お団子とおうす(840円)

15:00頃、大悲閣千光寺を後にして、嵐山から竹林を経て嵯峨野方面に向かいます。
嵐電の嵐山駅では、保津川下りのパンフレットも入手!
コレクションが増えました(笑)。

そして竹林→常寂光寺→二尊院→祇王寺→化野念仏寺と前を通過し、鳥居本の平野屋に入りお茶をしました。

本編です。
・嵯峨鳥居本

ここの読者なら、ご存知の方が多いのではないでしょうか。
知らなかった方も、ここは見たことがあるでしょう。

先頃までホンダのフリードのCMの最後のほうに使われていましたね。

団子とお茶については本編にも追記しましたが、内部も非常に風情があります。
お茶をするにも平野屋の中はいいですね。

お団子自体には甘さがほとんどなく、まぶしてある”きな粉と黒砂糖”が甘いです。
そしてここでもお会計の時に、平野屋のパンフレットを頂きました。
またまたコレクションup!
予想通り!?でしたが、チャラチャラしていない和風の落ち着いた意匠のもの。
まさに「サイコ―にちょうどいい」パンフレットでした(笑)。

再度ここから嵐山市営駐車場まで歩いて戻り、帰宅しました。

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 6 ) | Trackback ( )