goo

2011 12/4の拝観1(吉田神社)と第8回京都検定


写真は、大元宮前の紅葉

この日のメインは、予約した「重森三玲庭園美術館」です。
しかし早めに乗りこんで散策したのが、吉田神社。

境内は吉田山にあり、吉田神社だけならすぐですが、山の奥まで行くと結構大変です。

本殿とは反対側の山を少し入ると、大元宮があります。

通常、大元宮は門前からのお参りですが、
・毎月1日
・正月3が日
・2/2~2/4(節分祭)
の時は門内が開放され、もっと近づくことが出来ます。

タイミングが合えば、行ってみてください。



さて本日の京都新聞に第8回の京都検定の問題と解答が載っていました。
3級と2級を受験したので、自己採点してみました。

3級 99点(間違ったと思っていた1問が正解でした)。
2級 93点。


1級もマジでやってみました・・・が、現時点で6割程度。
漢字間違いや正解の可能性があったものなどをもう少し詰めても、現時点の知識では8割がギリギリ。
絶対的な知識量を増やさないと戦略的に厳しそうです。
そのぐらい2級と1級には差があります。

12月のアンケート中です。
左サイドバーにあります。
最後まで選択肢に入れるか悩んだ近江屋・・・頑張れ(笑)!

携帯の方はこちら

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 4 ) | Trackback ( )

大田神社、下鴨神社へ、総評(上賀茂神社周辺散策7)


写真は、満開のかきつばた

ここは上賀茂神社の境外摂社です。

上賀茂神社前のロータリーが5叉路になっており、最も左手の道を進みます。
右手に上賀茂の歴史的風土特別保存地区の町並みを見ながら、約600mの最初の信号を左折すると「大田神社」が正面に見えます(簡易地図)。

拝観は無料です。
鳥居の正面奥に、“拝殿”と“本殿”が、境内には摂社がいくつかあります。
しかし何といってもここが有名なのは、鳥居の右手にある大田ノ沢の“かきつばた群落”で、これは国の天然記念物です。

GWの頃から約1カ月間、沢一面に“かきつばた”が咲きます。
なおこの時期は、育成協力金300円が必要です。

下鴨神社へ
上賀茂神社の後に、下社の下鴨神社へ行かれる方もおいででしょう。
その際は、市バスの4系統で上賀茂神社前から下鴨神社前まで乗車されるといいです。
しかし下鴨神社前で降りると北側からのアクセスなので、糺の森をパスすることになります。
正攻法(糺の森から楼門、本殿へ)で南側からのアクセスをされたい方は、敢えて新葵橋まで乗って下車すると糺の森の南側に来れます。
もちろん下鴨神社前→下鴨神社→帰路に糺の森でもいいですが。

総評
上賀茂神社の有料の本殿参観は是非おすすめです。
西村家別邸も紅葉がすごくきれいでした。
大田神社はGWがいいですね。
GWか秋に時期を併せてセットで行くのがおすすめです。

上賀茂神社周辺散策8へ

洛北の索引へ

「京都のおすすめ」の総合索引へ

コメント ( 6 ) | Trackback ( )

2011 12/3の拝観(原谷苑)+本日から閑散期につき、1日2回更新です。


写真は、原谷苑の紅葉

原谷苑!?ってあの桜の原谷苑!・・・そうです。

あの桜で有名な原谷苑は、紅葉時も公開というか開放しています(12/4まで)。
春は桜の咲き具合によって入苑金が変わりますが(1000円ぐらい)、秋はなんと無料です。

この日は次男が発熱し、妻から「長男を外に出してやって」と。
さらに雨も降るかもしれないので、濡れにくいようにとの注文付き。

そうしたら、
・車で行けて(すぐに車内に避難できる)、
・子供が行っても大丈夫で、
・あわよくば紅葉がきれいな
所を・・・僕の頭の中で検索したら、ココがヒットしました(笑)。

1時間ぐらい遊んでいましたが、他に訪問者はゼロ。
春は人がいっぱいで、駐車場もないのがウソのよう。
さらに無料もウソのような紅葉(笑)。

結構穴場です。


そしてもう1つ。

本日から閑散期につき、特別拝観情報を矢継ぎ早にお知らせする必要もなくなりましたので、”基本的に”1日2回更新にします。

更新時間は、
・本編の8:00(今まで通り)

・諸々の20:00
にします。

”基本的に”というのは、もしまた質問があった場合、そのお返事を掲載でお返しするかもしれないからです。

また3月ぐらいになって1日2回で間に合わなくなったら3回更新にしますね。

よろしくお願いします。

12月のアンケート中です。
左サイドバーにあります。
個人的には・・・七重大塔が好きです(笑)。

携帯の方はこちら

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 6 ) | Trackback ( )