コメント
 
 
 
いいですね~~ (maruwin)
2012-10-03 10:12:23
いつ観ても高桐院の参道は、きれいですね。
いまのところ、11月末に上洛予定になっています。
お伴は、珍しく茶人ばかり(笑
ここ、行かねばか、と思案中(笑
いずれにしても、大徳寺には足を運ぶ可能性が大きいようです。
 
 
 
maruwinさま (amadeus)
2012-10-03 11:45:54
6月や紅葉の時期ならもっときれいな画が撮れるのでしょうけれど、テキトーな時期に撮ってもこれですから、大したものです(笑)。

11月末なら芳春院などにも行けそうですね。

もう行っておられたら、失礼いたしました。
 
 
 
Unknown (さと)
2012-10-03 15:11:58
ホントに綺麗!
この秋初めて大徳寺界隈に出向きます。
アクセス・境内の地理などわかりやすいですね~
ばっちり予習して臨みます^^
ありがとうございます。
芳春院楽しみです。
 
 
 
さとさま (amadeus)
2012-10-03 16:21:37
大徳寺も塔頭は、4つぐらいまでがいいでしょうね。

あまりたくさん行っても、同じような枯山水庭園が続くので、飽和してきますよ(笑)。

これから大徳寺の連載が怒涛の”21話”までありますので(実際に今秋行けるのは16話まで)、じっくり読み込んでくださいね。

実は11月上旬に大徳寺の特別公開が重なるのを逆算して、このタイミングで改訂したのです!

もう大体1年のいつ頃に、どこが特別公開をするかは、考えなくても”体が覚えて”います(笑)。
 
 
 
国宝好きな方に (京極堂)
2012-10-03 22:59:53
ご存知の方も多いと思いますが、曝凉展では、国宝の「山水図」が見られるはずです(関係者で無いため断言できませんが)。国宝絵画は、保存の問題もあるため、出会えるチャンスも少ないので、国宝マニアはこの機会に是非!
 
 
 
京極堂さま (amadeus)
2012-10-03 23:05:02
案内にはちゃんと「絹本墨画山水図」が出ると書いてありますよ!
 
 
 
申し訳ございません (京極堂)
2012-10-04 00:48:50
ちゃんとウラを取らないで、発言して申し訳ございません。ドーデモいいことですけど、旧バージョンと写真違いますね。今年改めて取材行ったのですね。説明文も充実で、フムフム…、大仙院期待しています。
 
 
 
Unknown (WAN)
2012-10-04 06:10:38
国宝・山水図、作者李唐の隠し落款があるんですが、どうも見つけられないんですよね。字が小さすぎて。行かれる方、是非ウォーリーを探せ的に見つけてみてください。(笑)
あと、本堂に入ってすぐに展示される銭選の重文・牡丹図もすばらしいのでお見逃しなく。
因みに、この日の拝観終わり間際に行くと、文化財回収に来た国立博物館関係者が雑談されていたりして、山水図や牡丹図の豆知識が耳に入ってくるかも知れません。
 
 
 
京極堂さま (amadeus)
2012-10-04 08:48:30
>ちゃんとウラを取らないで、発言して申し訳ございません
ここではそんなことはどうでもいいことですよ。
京都好きが集まって、京都観光をネタにワイワイしているだけですから(笑)。

>旧バージョンと写真違いますね
同じ場所でも季節、時間、天気を変えて、複数回撮影しますね。
今回1番変わったのは・・・デジカメです(笑)。

>大仙院期待しています
大仙院・・・あまり以前と変わっていません・・・残念!
今回1回2塔頭を1つずつにバラしたので多少1つが長くなっています。
必ず全部読んで頂きたいので、基本1回を400~600字に調整しています。
ですからバラすと1つが長くなるのです(笑)。
 
 
 
WANさま (amadeus)
2012-10-04 08:55:28
>隠し落款
視点が細かいですね。
考えたこともなかったです。

なんとか今年行ければと思ています。

実はこの日午後からは、子供が楽しみにしている”醍醐車庫見学会”です。

脱走するなら、午前中か(笑)!
でも見つかると法度に触れて、さすがの”amadeus総長”も”妻局長”から切腹を言い渡されるかもしれませんね(笑)。
 
 
 
2019年3月まで拝観休止 (松戸在住)
2017-06-21 22:42:44
大徳寺へ行ったら、今月から高桐院が長期の拝観休止になっていました。

10月8日の曝凉展も中止でしょうね。
今年は三連休の中日なんですが…
 
 
 
松戸在住さん (amadeus)
2017-06-22 12:40:51
僕もこの件先日聞きました。
いつでも行けると思って最近特に拝観してなかったのですが、こうやってしばらく行けないとなるとまた行きたくなりますね(笑)。

再来年の春までですね。
 
 
 
山水図 (アノマロカリス)
2023-11-18 23:10:37
東京・根津美術館の「北宋書画精華」に李唐の山水図が出展されています。
ここ数年は曝凉展が開かれていないので、久しぶりに見たくて行ってきました。
今回も隠し落款を見つける事ができませんでした。

期間は12月3日まで。12月1~3日に限り、徽宗の桃鳩図mも出展されます。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。