コメント
 
 
 
碁は難しい (2級のほう)
2013-01-29 00:42:30
囲碁は将棋のついでに多少やったことがありますが、なかなか奥が深いですね。コンピュータとの対戦で、チェスや将棋がプロに追いつきつつある昨今、囲碁はまだまだのようですね。理由は、序盤の手の善悪が終盤にならないとわからないことが多く、いわゆる優勢かどうかを数値化するのが難しいからです。まさに人間の直観がモノをいうのでしょうね。これもいつかは数値化されるのかもしれませんが。
 
 
 
2級のほうさま (amadeus)
2013-01-29 12:39:35
ルールや道具がシンプルなほど、バリエーションが増えるのでしょうね。

機械は人智に及ぶのでしょうか。

人智が生んだ機械ですが、青は藍より出でて・・・なんて言葉もありますからね。

 
 
 
Unknown (WAN)
2013-01-30 12:09:29
私は、境内はぶらつきましたが、拝観はしてませんね。一度してみようと思います!

元々寂光寺は、一保堂がある周辺にあったらしく、現在付近には駒札と石でできた碁盤・座席が設置され(もちろん野外です)、対局できるようになっています。
この前そこを通ったら、新たに碁石まで置いてくれていました(笑)
是非近くを通った際には、本因坊になった気分で、座ってみてくださいね。

amaさま、建仁寺の写真はわかりましたよ(笑)
 
 
 
WANさま (amadeus)
2013-01-30 12:15:13
寂光寺は室町後半に出来たお寺で、移転して現地に来たそうですので、その前は一保堂周辺だったのですね。

日蓮宗寺院ですが、天文法華の乱の後の創建ですので、それでの被害はなかったそうです。

>amaさま、建仁寺の写真はわかりましたよ
そらアナタはそうでしょう(笑)。
望闕楼の修理も終わっていましたね。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。