コメント
 
 
 
平泉が良くて、鎌倉がダメな理由 (super-meteor)
2013-05-01 17:46:08
本来、比べるものではないですが、実際の時代が近接しているので、ちょっとだけ考えました。
鎌倉は150年、いやそれ以上にわたって、政治・文化の中心になりました。
一方、平泉は藤原3代約100年の栄華の中心地として栄えました。

しかし、登録がされない……鎌倉がダメなら、細々と運動をしている僕の故郷もまぁ、無理でしょうね(笑)

目玉勝負(不動産)になると、
平泉との差を分けるなら、金色堂とう存在一点ですかね……(他の浄土式庭園の遺構だけでは、特・名勝ですがインパクトが弱いです、鎌倉だって庭園は負けてませんからね。)
せめて、鎌倉五山がきちんとした形で存続しているか、又は将軍御所か武士の館群の遺構・遺跡が残っていれば…もう少し、善戦できたのではと思います。

もう一ついうと、都市のストーリー性・イメージも関係したのかもしれませんね。
一方は、義経というヒーローを守り散った金の産地、他方は、北条専制による自爆(汗)

ですが、僕はそんな鎌倉が好きです。初めて、“われら”の京から政治の主役を奪った都市ですよ。これは凄いことなんです。
次は、いつ、「いざ、鎌倉!」しましょうかね~
 
 
 
amadeusさま (claude)
2013-05-01 17:54:29
あたたかい励ましのお言葉、まことにありがとうございます。
市民を代表して(?)御礼申し上げます。

・・・・が、私の実感では、世界遺産になってほしいと本気で思ってる住民がいるのか?でした。
これ以上人が来て混むのは困るというのが本音です。

単純な計算によると、年間の観光客数を市民で割ると、
鎌倉109人、京都33人、奈良38人だそうです。

面積は京都市の1/20ですからamadeusさまでなくても、
1日あればかなり回れますし、ほぼ徒歩圏です。

お寺は実は公開に積極的なところは少ないのですが、
探せば面白いところもありますので、
どうぞ皆様いらしてくださいね。

(・・・・ってこのサイトで宣伝してもねえ。)
 
 
 
評価結果概要 (maybe)
2013-05-01 18:31:20
 概要は8項目からなり、「不記載」の判断に至った根拠を上げています。
①顕著な普遍的価値について
「推薦書の説明は十分に包括的であり、鎌倉の歴史的な重要性は十分に説明されているが、現在の資産の状況は、連続した有形文化財として顕著な普遍的価値を有していることを証明できていない。すなわち鎌倉の歴史的重要性が資産により十全な形で示されていない」

②完全性及び真実性について
「『完全性の条件』は、社寺や切通を除いて物証として十分満たされておらず、当該資産で提案されている顕著な普遍的価値が証明されていない。一方『真実性の条件』は満たされている」

③基準の適用について
「鎌倉の武家による政治と文化の伝統は疑いもなく、歴史上ユニークなものである。しかし構成資産では精神的、文化的な側面については示されているものの、それ以外の要素については物的証拠が少ないか(史跡、防御的要素)、顕著さにおいて限定的なものか(武家館跡、港跡)、あるいはほとんど証拠がないもの(市街地、権力の証拠、生活の様子)である。よって登録基準の適用について証明されていない」

④基準の適用について
「武家が鎌倉の地を選び、自然への働きかけによって防御性を高めたことは認められるが、それは鎌倉の価値の防御的側面を示すのみ(切通等)であり、それだけで顕著な普遍的価値を有するとは言えない。一方で社寺や庭園の景観は重要であるが、武家発祥の地としての国レベルの重要性のみが示されており、比較検討の観点から顕著な普遍的価値については証明されていない。よって基準の適用について証明されていない」

⑤資産及び緩衝地帯の保全について
「資産の保全法策と範囲及び緩衝地帯の範囲については問題なしとされたが、資産全体の視覚的完全性(visual integrity)の観点から資産の周辺が都市化されていることの影響は無視できない」

⑥管理態勢について
「管理の体制は十全であるが、これが実際に機能することを確かめる必要がある」

⑦結論
「現在の構成資産では、主張する価値のうち武家の精神的な側面は示されているが、防御的側面については部分的にのみ示されており、さらにその他の観点(都市計画、経済活動、人々の暮らし)についての証拠が欠けているという完全性の観点、及び比較検討の観点から顕著な普遍的価値を証明できていない」

⑧勧告
「イコモスは『武家の古都・鎌倉』(日本)について、『不記載』(not be inscribed)を勧告する」



ということなので
3・5あたりは「開発されて、証拠が足りなくてという感じなのでしょうかね?」

世界遺産を目指すなら角度を変えて見てみる必要性がありそうですね。

 
 
 
世界遺産 (WAN)
2013-05-01 23:27:07
東京に住んでたにもかかわらず、実は鎌倉は二回ぐらいしか行ったことがないです(しかも長谷寺・鶴岡八幡宮・高徳院ぐらい)。機会があったら、今なら色々行ってみたいですね。

ところで、今回の鎌倉がどうとかいうよりも、世界遺産自体増えすぎて、制度的にも中途半端な感じになってきていますよね。
正直、日本では有名だけど『世界』の遺産といえるかな?と個人的には思うものもありますし。特に日本は、少し騒ぎすぎな気もしますね。
私も国宝・重文など大好きですが(笑)あまりレッテルに縛られるのも、逆にもったいないことをしているなと度々思います。
一部の寺社や観光系事業者にとって『認定』はプラスでしょうが、claudeさまもおっしゃる通り、一般の方にとってはそのことによって地元を誇りに思う反面、デメリットも少なからずあるでしょうしね。

確かに、世界に認められることも大事ですが、まずは日本人→都道府県民→地元民の多くから様々な意味で認められることの方が大事なのになと思います。

鎌倉が認められなかったので、世界遺産について少しひねくれすぎてますかね(笑)
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。