コメント
 
 
 
アマデウスさんへ (ハリー)
2017-07-29 04:43:56
アマデウスさん、おはようございます。

今回は妙法院が入っていないのは一体何故でしょうか?
 
 
 
ハリーさま (amadeus)
2017-07-29 20:39:51
こんばんは。

妙法院、ないですね。
指摘されて初めて気づきました(笑)。

昨年は冬の旅で長期の公開がありましたし、今や五月会があるので秋の非公開頼みでなくてもいいんでしょうね。
 
 
 
木津川市特別公開 (キビノクニ)
2017-09-05 20:37:58
木津川市の秘宝・秘仏特別公開が木津川市観光協会のHPにアップされました。
「涌出宮」が初参加で、海住山寺と現光寺は同じものですね。
 
 
 
この秋もJCBでチケット (ok)
2017-09-24 12:50:52
この秋もJCBで、チケット配布などがあるようです。
9月30日(土)~11月12日(日)に利用した、JCBの利用控1万円ごとに、特別公開招待券が1枚(ひとりにつき4枚まで)もらえます。前回までは5千円で1枚でした。場所は春と同じ「ホテル京阪 京都 グランデ 2FロビーのJCB受付」です。
今回の「JCB無料バス」は、京都市中のシャトルバスではなく、京都府南部へのバスになるようです。朝に京都駅を出発し、常念寺・大智寺・現光寺を回って、夕方に京都駅に戻ります。利用には、事前に申し込み(2名まで)が必要で、乗車時にJCBカードを提示する、ということです。
“京都非公開文化財特別公開応援キャンペーン - JCBキャンペーンサイト”で検索して下さい・
 
 
 
okさま (amadeus)
2017-09-25 17:19:58
JCB関係の特典情報、ありがとうございます。

個人的にはJCBを1stで利用していないのが残念です(笑)。

また情報があれば、教えてください。
 
 
 
コインロッカー (アノマロカリス)
2017-10-26 23:37:18
アメリカ大統領来日に伴い、首都圏では駅のコインロッカーの使用停止が予定されています。(一部では始まっています)
ちょうど特別公開期間とバッティングしますが、関西方面ではそのような予定はありませんか?
遠方から上洛する者にとっては、京都駅のロッカーが利用できないのは一大事です。

妙法院は主催の京都古文化保存協会が移転してからなくなりましたね。
 
 
 
交通情報 (アノマロカリス)
2017-11-02 19:44:55
本日2日、木津川市特別開扉と合わせてレンタカーで回りました。どのお寺も駐車場が小さく、平日でしたが混雑していました。
明日以降は駐車場所確保が困難になりそうです。

また、木津駅・加茂駅ともタクシー待ちが発生していたそうです。
 
 
 
アノマロカリスさま (amadeus)
2017-11-02 20:19:33
木津川市の交通情報、ありがとうございます。

非公文化財だけでなく、木津川市の特別開扉にも行こうとするなら、この3連休でしょうね。

特に西明寺、高田寺にも行こうと思うと、「明日」が1番混むんでしょうね。
 
 
 
私はコミュニティバス等駆使で (なおすけ)
2017-11-02 21:13:07
本日上洛し、先ずは近鉄・新祝園から(精華町の)常念寺へ。「鬼平犯科帳」の舞台とのオマケ情報に感激。帰宅したら読み直さねば。
次はJR祝園から木津へ。タクシーが一台だけ客待ちしていたので、往復お願いして西念寺へ(往復2,200円掛かりました)。戻って昼食後(駅前の、看板猫がいる店)、平日しか使えない手段、コミュニティバスを乗り継いで神童寺へ。木津駅からの山城線はマイクロバス、乗り継いだ神童子線は予約制でタクシーが来ます(通しで片道200円で、乗継整理券を渡されます)。無論、西念寺へ向かう前に手配済み。神童寺で一時間潰すのは苦しいですが、致し方無し。収蔵庫の内部だけ、改装されていました(前回と何か違うので、奥さま?に確認しました)。
木津駅へ戻って加茂の常念寺へ(往復徒歩)。今日はここまで。明日は奈良県内の西国札所巡りで“脱線”します。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。