コメント
清流亭
(
ごんぎつね
)
2013-04-05 17:27:05
本日、清流亭ほぼ満開です♪明日と明後日に着物の展示会をやるそうなのでライトアップもするそうですよ。和輪庵は素敵でしたが、庶民には少し場違いでした(-.-;)
雨宝院
(
まい
)
2013-04-05 17:36:48
歓喜桜、御衣黄、こんなに趣深く咲くのですね。
雨宝院には、寒い時に行っただけでした。
桜が咲いたら、きっときれいだろうなあと想像していたのですが…。
素晴らしいです!
amadeusさまのお写真、ポストカードにしたいくらいです~!
ごんぎつねさま
(
amadeus
)
2013-04-05 17:40:21
やっと清流亭は満開になりましたか。
>和輪庵は素敵でしたが、庶民には少し場違いでした
少し危惧していましたが、そんなにハイソな感じですか・・・。
ちょっとちゃんとした恰好をした方がよさそうですか?
まいさま
(
amadeus
)
2013-04-05 17:43:40
歓喜桜はソメイヨシノや紅枝垂れ桜とは違う、さらにこう・・・垢抜けていないというか、清楚な気がします(笑)。
御衣黄は緑なので、よく見ないと見落とします。
意外と京都市内のいろいろなところにありますよ。
>amadeusさまのお写真、ポストカードにしたいくらいです~!
写真をちゃんとしておられる方からすると、一笑の出来なので、お恥ずかしい限りです。
和輪庵
(
ごんぎつね
)
2013-04-05 17:57:11
和輪庵、Tシャツにジーンズは浮くかもしれないです。綺麗な宝石や時計ばかりなんですが、桁が違い過ぎます(>_<)遼くんが付けてたりするマグネットは何とか手が出せそうでした(-.-;)
ごんぎつねさま
(
amadeus
)
2013-04-05 20:56:47
普段からTシャツにジーンズではないので大丈夫そうですね。
しかし雰囲気がハイソなんでしょうね(笑)。
お疲れさまでした
(
2級のほう
)
2013-04-05 21:03:15
毎日、早朝桜を楽しみに見させていただいていました。今日でお終いとは何とも残念ですが、桜がそういうものですからね。また来年のお楽しみですかね。あと、検索エンジン上位の件は驚きました。純粋にすごいことだと思います。
和輪庵
(
京love
)
2013-04-05 21:21:07
和輪庵とか霞中庵とか知らない京都は深いのですね。
私が行けたのは、百年に一度の公開時の可有荘のみです。それも全くのたまたまの通りがかりで。
それ以来南禅寺の別荘群の公開を狙っていますが、なかなか難しいですね。
2級のほうさま
(
amadeus
)
2013-04-05 21:26:40
今年は止めようかとも思ったのですが、
桜が満開になったら、
起きて行っていました(笑)。
条件反射、ですね!
京loveさま
(
amadeus
)
2013-04-05 21:30:00
僕も南禅寺別荘群は、この2年で探しまわって、
野村碧雲荘
清流亭
流響院
清風荘
住友有芳園
洛翠庭園
對龍山荘
などに行きました。
しかしこの2年ですので、何有荘には行けていません。
逆に羨ましいです。
>それ以来南禅寺の別荘群の公開を狙っていますが、なかなか難しいですね
しばらくブログを見ていてください。
5月に”驚愕の事態”が起こります・・・いや起こします(笑)!
早朝桜
(
serimama
)
2013-04-05 21:45:02
お疲れ様でした。
そしてありがとうございました!
お陰さまで、満開の桜に遭遇する事ができました。
検索キーワードもすごいですよね!
でも当然かもしれません。
行きたい、見たい情報が簡潔にしかも解りやすく書かれてるので、他県から来られる方は特に重宝されてるのではないでしょうか!?
ありがとうございます
(
キビノクニ
)
2013-04-05 23:17:01
明日、上洛します。(何度も告知してますが)
午前中は、桜が散らずにもってほしいです。
ブログを参考にコースを最終判断します。
amadeus様を始め、皆様情報ありがとうございます。
こんばんは
(
ごんぎつね
)
2013-04-05 23:23:14
和輪庵は、迎賓館っていう感じでした。
招待されているお客さんがマダム?っていう
雰囲気の方ばかりでした。
お弁当までいただいてしまい恐縮でした…
一ヶ所だけ
(
WAN
)
2013-04-05 23:28:02
まずは、検索の件凄いです!当然ですが、さすがですね!!
ところで、南禅寺界隈別荘群、昨年野村・流響院と一発で当てた『幸運』にもかかわらず、一ヶ所だけ全く縁がないところ(『驚愕の事態』でも案の定行けないですし笑)があります。
縁ってありますよね、最後の望みを待ちます(笑)
ごんぎつねさま
(
WAN
)
2013-04-05 23:30:30
確か、それって株主優待ですよね?
WAN師匠
(
amadeus
)
2013-04-05 23:37:40
株主じゃなくても行けます。
今回僕も行ってきます。
WANさま
(
ごんぎつね
)
2013-04-05 23:41:19
常連のお客様と言った感じの方が
多かったです。
こんばんは
(
ごんぎつね
)
2013-04-05 23:45:57
自分も株主ではないです。
だから、ちょっと場違いでした…
ありがとうございました
(
turbo
)
2013-04-06 01:06:36
京の桜を堪能させていただきました。
御衣黄、初めて知りました。
花が淡緑色・・・の桜があるんですね。
びっくりです。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
雨宝院には、寒い時に行っただけでした。
桜が咲いたら、きっときれいだろうなあと想像していたのですが…。
素晴らしいです!
amadeusさまのお写真、ポストカードにしたいくらいです~!
>和輪庵は素敵でしたが、庶民には少し場違いでした
少し危惧していましたが、そんなにハイソな感じですか・・・。
ちょっとちゃんとした恰好をした方がよさそうですか?
御衣黄は緑なので、よく見ないと見落とします。
意外と京都市内のいろいろなところにありますよ。
>amadeusさまのお写真、ポストカードにしたいくらいです~!
写真をちゃんとしておられる方からすると、一笑の出来なので、お恥ずかしい限りです。
しかし雰囲気がハイソなんでしょうね(笑)。
私が行けたのは、百年に一度の公開時の可有荘のみです。それも全くのたまたまの通りがかりで。
それ以来南禅寺の別荘群の公開を狙っていますが、なかなか難しいですね。
桜が満開になったら、
起きて行っていました(笑)。
条件反射、ですね!
野村碧雲荘
清流亭
流響院
清風荘
住友有芳園
洛翠庭園
對龍山荘
などに行きました。
しかしこの2年ですので、何有荘には行けていません。
逆に羨ましいです。
>それ以来南禅寺の別荘群の公開を狙っていますが、なかなか難しいですね
しばらくブログを見ていてください。
5月に”驚愕の事態”が起こります・・・いや起こします(笑)!
そしてありがとうございました!
お陰さまで、満開の桜に遭遇する事ができました。
検索キーワードもすごいですよね!
でも当然かもしれません。
行きたい、見たい情報が簡潔にしかも解りやすく書かれてるので、他県から来られる方は特に重宝されてるのではないでしょうか!?
午前中は、桜が散らずにもってほしいです。
ブログを参考にコースを最終判断します。
amadeus様を始め、皆様情報ありがとうございます。
招待されているお客さんがマダム?っていう
雰囲気の方ばかりでした。
お弁当までいただいてしまい恐縮でした…
ところで、南禅寺界隈別荘群、昨年野村・流響院と一発で当てた『幸運』にもかかわらず、一ヶ所だけ全く縁がないところ(『驚愕の事態』でも案の定行けないですし笑)があります。
縁ってありますよね、最後の望みを待ちます(笑)
今回僕も行ってきます。
多かったです。
だから、ちょっと場違いでした…
御衣黄、初めて知りました。
花が淡緑色・・・の桜があるんですね。
びっくりです。