コメント
おめでとうございます
(
京都好きな人
)
2013-03-17 22:09:31
ブログ開設700日目おめでとうございます。毎日楽しんでいます。本日上洛してまいりました。計画通りに回れました。とても充実した1日でした。
おめでとうございます
(
2級のほう
)
2013-03-17 22:26:20
すごいですねー。1日2回更新で3回の日もありますから、中身が濃いですね。でも、700日ってまだ2年たってないのですね。一体このまま5年たったらどうなるんでしょうか。末恐ろしいです。お身体に気をつけて、これからも継続お願いいたします。楽しみにしております。
京都好きな人さま
(
amadeus
)
2013-03-17 22:30:49
ありがとうございます。
今後もボチボチと、あまり気負わずに続けていきます。
2級のほうさま
(
amadeus
)
2013-03-17 22:39:54
>一体このまま5年たったらどうなるんでしょうか。
3択でしょう。
・更に発展して巨大化している
・既に読者に飽きられている
・僕が飽きて辞めている
さてさて、どうなっていることやら(笑)。
祝・700日
(
WAN
)
2013-03-17 22:43:59
おめでとうございます! 『700日』すごいですね、毎日更新お疲れさまです。
700日もされていると、amadeus会も大所帯になってきましたね(笑)
そのおかげで、今週はtsumujiさまとかんじろうさまに拝観先で偶然お会いしました。この京都拝観の世界って、広いようで意外と狭いのですかね(笑)。
WAN師匠
(
amadeus
)
2013-03-17 22:59:51
>この京都拝観の世界って、広いようで意外と狭いのですかね
結局珍しい特別拝観を巡っている人は限られていて、それらの方々がここに集結してきたのでしょう(笑)。
アマデウス会員は相互に知っているのでよく会いますね。
しかしこの師匠もご存じのように、この裏には名乗っておられない”隠れ読者”もおられるようですので、むしろ我々ですら”氷山の一角”なのかもしれません(笑)。
皆様へ。
(
amadeus
)
2013-03-17 23:10:33
本日は、会員募集のため
”事前承認制”
です。
何回もコメントしないように!!!
(消すのが大変です!)
おめでとうございます!
(
ルーキー
)
2013-03-17 23:20:44
毎日本当にお疲れさまです。そして奥の深か~い京都つきない情報ありがとうございます!これからも楽しませていただきますね。
おめでとうございます
(
ミッキー
)
2013-03-17 23:50:20
本当に毎日ありがとうございます。
毎回書いてますが、このブログに出会えて私の京都ライフが大きく変わりました。
アマデウス会は、京都が好きで、ほぼ全部行っちゃった方々にオススメです。
新たな京都と、素敵でゆかいな?仲間の皆様との出会いが待ってますよ!
おめでとうございます。
(
かんじろう
)
2013-03-18 00:09:37
700日おめでとうございます!アマデウス会のおかげで貴重な経験もさせていただき、奥深い京都を知ることができました。これからも継続是非ともお願いします。
WAN師匠、思わぬところでお会いしまして、しかも色々と涅槃図の諸説まで教えていただきまして、
有難うございました!
とりあえず無事帰宅できました。
〓おめでとうございます〓
(
tsumuji
)
2013-03-18 00:10:28
毎日、ありがとうございます。
この継続力には脱帽です。
このサイトが無ければ、「特別拝観」にこんなに出会っていなかったと思います。
今はミョーに「特別拝観」とか「期間限定」という言葉にピクリとしてしまいます。
なんだか「クリスマスコフレ」とか「春の限定色」っていうのにときめくのに、似ているような・・・
これからも楽しませて下さいね。
祝700日!
(
かりん
)
2013-03-18 00:56:01
700日おめでとうございます!
ずいぶん前に何度かコメントさせていただいたかりんです。すっかりご無沙汰しております。
700日と聞いて、2年前に、前のサイトが終了した時の落胆と、1年くらい前に、このブログを見つけた時の驚きでバスを途中で降りてしまったことを、思い出しました。
最近もぼちぼち活動を続けております。
当面の目標は、どこかの拝観でamadeus様を見つけることと、アマデウス会の入会資格を得ることです。
これからも、楽しみにしています。
桜も間もなくですね!
祝!700回!!
(
あいる
)
2013-03-18 01:05:26
ブログ開設700日、おめでとうございます!!!
毎日2回(以上)の記事掲載もそうですが、それ以上に、投稿者からのコメントに対する、なんらかの敏速回答対応、本当に凄いことだと、いつも感心しています。
何と言ってもカラダが基本、今後とも健康には十分留意されますように。
一層のご活躍、お祈りしております。
おめでとうございます
(
toganji
)
2013-03-18 04:27:15
700日おめでとうございます。
底なし沼の京都観光、今後もこちらのブログに期待しております。よろしくお願いします。
おめでとうございます
(
ふじしろーらも
)
2013-03-18 09:48:49
毎日楽しみに拝見させて頂いております。ブログ700日おめでとうございます。いやあ本当に中身の濃い内容で毎日感動しております。また皆様のやり取りもレベルが高くこちらも本当に勉強になります。これからも、益々のご活躍をお祈り申し上げます。ちなみにAmadeus様は相当な特別拝観の予定をどのように管理されておられるのでしょうか?もし宜しければお教え下さい。これからも一ファンとしてブログ楽しませて頂きます。
祝
(
super-meteor
)
2013-03-18 10:03:47
開設700日おめでとうございます。
日頃からお世話になっています。京都観光にむける情熱・パワーには感心するばかりです!
おかげさまで僕も京都について、日々詳しくなってきております。底なし沼ですけどね!
ama様への健康祈願……僕はそんなのもうしませんよ!(笑)
厳冬の“早”朝にチョチョット天橋立に行っちゃう方ですので……
「次元が違う」というのが率直に思うところです(ちゃんと褒めてますw)
これからも京都観光を引っ張っていってください★
おめでとうございます
(
maybe
)
2013-03-18 10:50:36
毎日複数回お邪魔してます。
「銀閣寺から南禅寺」検索でたどりつき、一年と少し。
「遼廓亭・飛濤亭」行くようにまで。
恐るべしこのブログwww
おめでとうございます。
(
albero
)
2013-03-18 10:50:49
ブログ開設700日おめでとうございます。
通常拝観できる庭を一通り回った頃にこのブログに出会うことができて本当に助かりました。
これからもコアでディープな情報を期待しています。
おぉ。
(
なおすけ
)
2013-03-18 12:28:59
おめでとうございます。この勢いなら、千日なんて楽々。これからもお世話になりつつ、極稀にお世話します(笑)。
「京都」をつくる漢に最敬礼!
(
京極堂
)
2013-03-18 12:39:20
いまの京都があるのも、先人の営々とした頑張りの結果、早晩出来上がるものではありません。amaさまのライフワークも、一緒ですね。“休む事なく”続けた結果は大きいですね。休めば、当然ですが連続記録がとまりますからね。本当にすごい事だと思います。最近、体調不良や諸事で生活リズムが崩れているので、今更ながら痛感しております。
これからも、偉大な記録を伸ばして下さい。私も1000回に元気で立ち会えるよう、しっかり養生したいと思い ます(笑)。
はやい!
(
まぁさん
)
2013-03-18 13:31:15
700日おめでとうございます!
月日の流れの早さにため息がでそうな毎日…。
年齢のせいだろうか。
これからは桜情報ですね。
開花が早そうなので、春休みには一度行きたいなぁ。
これからも、たくさんの情報待ってます!
おめでとうございます~♪
(
狛犬好き!
)
2013-03-18 14:52:25
700日おめでとうございます。
毎日の更新、内容の濃さ、きめ細やかなアドバイス、
ただただ脱帽のみでございます。
情報のみならず、このサイトで色々な方に巡り合えたことが私の財産となっております。
これからもどうぞよろしくお願いします。
皆さまと、ふじしろーらもさまへのお返事
(
amadeus
)
2013-03-18 16:52:26
皆さま、様々なお祝いコメントを頂き、ありがとうございます。
今後も皆さまのご期待に添えるようなブログ運営をして参ります。
さて今日は午前中が拝観で、午後から仕事。
本日夜は本編作成と今後の拝観報告作成になりますので時間がなく、まとめてのお返事で失礼いたします。
>Amadeus様は相当な特別拝観の予定をどのように管理されておられるのでしょうか
質問にはお答えします。
アマデウス会員で見られた方はおられますが、僕自身の日程は、wordで直近のものから拝観順に記載しています。
直前のものほど拝観順序や乗る電車の時間まで詳細になり、後のものは日付と拝観先だけです。
後から追加する場合は、どの日程のどれと組み合わせるといいかを考えて追加してます。
またそこには家族や仕事の大事な予定も掲載しています。
マジでダブルブッキングをするので(笑)。
そして1ページ目だけをprint outして持ち歩いています。
終わった分は消すので、だんだん上に上がってくる訳です。
1番下は3年後の日付開催のもの(土日にあたった年)も記載しています。
そうしておくと3年後でも気づけますからね(笑)。
おめでとうございます。
(
ごんぎつね
)
2013-03-18 17:50:37
おめでとうございます。
777日目の時もお祝いですね☆
難読なCD屋さんのほうは申し込みできましたか?
ちょうどいいお祝いになったら、いいのですが。
遅くなりましたが
(
あんとん
)
2013-03-18 20:28:59
おめでとうございます。
そして何度もコメント入れてすみません(汗)
きっとまたやってしまうと思います…
お手数おかけします<(_ _*)>
毎日の更新、本当に大変かと思いますが、いつも楽しませていただいてます。
ありがとうございます。
ごんぎつねさま
(
amadeus
)
2013-03-18 21:34:59
例の件は、無事仮予約完了です。
後は支払いだけです。
是非行きたいところの1つでしたので、助かりました。
ありがとうございました。
段々と是非行きたいところが減ってきましたが、残っってきたものほど当然困難です(笑)。
おめでとうございます!
(
serimama
)
2013-03-18 22:19:58
ただただama様のパワーに驚かされるばかりです。
毎日楽しく読ませていただいてますので、これからもよろしくお願いします。
今日は生憎のお天気でしたね・・・
こんばんは
(
ごんぎつね
)
2013-03-18 22:25:49
例の件、よかったです。
なかなか困難なとこはありますよね。
グーグルマップの衛星写真で見て想像したり、
猫や鳥に一瞬でもなって中に入ってみたいなと
思ったりしてます(笑)。
serimamaさま
(
amadeus
)
2013-03-18 22:28:04
今日は午前中だけでしたので、雨はセーフでした(笑)!
ごんぎつねさま
(
amadeus
)
2013-03-18 22:31:42
もう残りは5つぐらいですが、
1つは微か、
1つはさらに微か、
3つは光もない
状況です。
しかし今年に入ってから今回のも含めて、4つの目途が現時点で立ちました。
来る時は来るので、次の波に期待します。
Unknown
(
serimama
)
2013-03-18 22:44:52
そうだったんですね!
ブログ楽しみにしてます。
ちなみに私は明日行く予定です。
20日までなので
700日!
(
おくた
)
2013-03-19 00:02:13
おめでとうございます。こちらのブログを読み続けることで、自然に京都に関する知識が増え感謝しています。
前には京都観光は底なし沼とおっしゃっていたように思いますが、最近は「アリ地獄」とおっしゃっていますね。いまや引きずり込む側になられましたか!?
でもこちらのブログに集う皆様はなんだか楽しそうに飲まれていっていますよね(笑)。
おくたさま
(
amadeus
)
2013-03-19 00:11:37
”底なし沼”時代は、僕も”被害者”的な視点でした。
しかしこのブログも軌道に乗り、一部のアマデウス会員さんが僕と同じ軌跡を辿られつつあるのを見て、もはや僕は”被害者面は出来ないな”と思い、”アリ地獄”に変わりました(笑)。
おめでとうございます。
(
masa
)
2013-03-19 00:33:45
以前の某掲示板時代から
見させてもらっていますが
継続は力なりですね。
私はまだまだゆるく回っており
アリ地獄に足は引きづりこまれていませんが
一度、ここのみなさまとも顔を合わせてみたいものです。
それでは、これからもの
楽しみにさせていただきます。
おめでとうございます
(
しん
)
2013-03-19 03:55:18
ブログ開設700日おめでとうございます。
16日ともう一つのお話ありがとうございました。先日お会いしたときにちゃんとお礼の言葉を伝えることができませんでしたので、この場を借りてお礼申し上げます。
ありがとうございました
(
ふじしろーらも
)
2013-03-19 07:36:42
早速のご回答ありがとうございました(^-^)仕事、家庭もふくめトータルでスケジュール管理をされておられるのですね。大変勉強になりました。三年先まて押さえていらっしゃるとは。是非参考にさせて頂きます!ありがとうございました(^-^)
masaさま
(
amadeus
)
2013-03-19 08:40:07
おはようございます。
ありがとうございます。
またご興味がおありなら、是非入会して総会やツアーにいらしてください。
周囲にこういう趣味にあまり造詣がない環境の方には最高ですよ(笑)。
しんさま
(
amadeus
)
2013-03-19 08:41:53
先日は突然お声掛けをして、失礼いたしました。
こちらこそ貴重な情報提供を頂き、感謝しております。
先日のはそのお礼です。
今後ともよろしくお願い致します。
ふじしろーらもさま
(
amadeus
)
2013-03-19 08:48:31
日程は拝観であれ、仕事であれ、家族の行事であれ、一元的に管理した方がいいでしょう。
しかしその日程管理のうちの85%は”拝観”です(笑)。
>三年先まて押さえていらっしゃるとは
行く行かないは別としても、”あっ、忘れてた!”だけは回避したいので。
横ですが、京極堂さまへ
(
なおすけ
)
2013-03-19 12:45:21
お出ましがなかったので案じてましたが、やはり体調不良等でしたか。お大事に!amaさま、2級のほうさまと“パパ友”三人組が揃いませんとねぇ(笑)。
かく言う私、人生、もとい社食へ行けず弁当生活にお疲れ気味(同じ建物内にあるのに、内部で繋がっていない欠陥建物)。早くも熱中症になりかけてます。早く武装解除したい(涙)
祝 700日♪
(
An.
)
2013-03-19 14:31:57
Amadeus様、
濃厚なブログの更新、連日有難うございます。
都より、遠く離れた地に住まう私ですが、
最近は、Amadeus様はもちろんのこと、こちらに集われる皆様のおかげで、
少~しだけですが、京都旅行へ行く友人達の相談にも乗れるようになりました。
今春の上洛は、初訪問の場所もあり、ウキウキ過ごしております。
すぐに行ける距離ではないので、度々の上洛は難しいですが、これからも、どうぞ宜しくお願い致します。
Unknown
(
ふじしろーらも
)
2013-03-19 19:32:27
しっかりとしたスケジュール管理があるからこそ、これだけの質・量共に充実した参拝とブログの充実があるんですね。いやあ勉強になりました。ありがとうございました(^-^)
An.さま
(
amadeus
)
2013-03-19 21:33:35
現時点でのウェザーニュースによる桜の予想では、
3月最終週に満開:京都御苑
4月第1週に満開:ソメイヨシノ、紅枝垂れ桜
4月第2週に満開:仁和寺、原谷苑
のようですね。
昨年より1週間~10日は早そうです。
桜予想、有難うございます
(
An.
)
2013-03-19 22:04:57
やはりですね。。。(涙
昨年は一週早く、今年は一週遅いとは・・・何年越しになるのでしょう。。。
平安神宮の紅枝垂れに、縁がないのか、きっとまた来年いらっしゃいということなのでしょう!
Amadeus様の名物”早朝リポート”や直前アドバイスを参考に
クライマックスを”原谷苑”とし、
散る桜の美しさを味わうことにしますね♪
An.さま
(
amadeus
)
2013-03-19 22:35:46
早朝桜ですが、今年はそう毎日は行かないと思います。
多分3日毎ぐらいかな。
そのぐらいでお許しを(笑)。
Unknown
(
Hazuki
)
2013-03-19 22:37:26
700日おめでとうございます♪
毎日楽しみに拝見させていただいています。
少しずつここのすごさがわかり始めてきたところです。
新参者ではありますが、amadeusさまをはじめ皆様、どうぞよろしくお願いします。
これからも更新楽しみにしています♪
Hazukiさま
(
amadeus
)
2013-03-19 22:47:07
>少しずつここのすごさ
情報の早さと、「こんなところ行けるだ」ってところでしょうね(笑)。
なおすけさまへ
(
京極堂
)
2013-03-19 23:03:57
ご心配をお掛けして申し訳ございません。気に掛けてくださる人が、いるという事はありがたい事ですね。家ですら自分の居場所が危ういおじさんにとって、ここは大切な場所です(笑)。なおすけさまの優しさに、ジーンと来ました。
今日も仕事で帰宅が遅くなり、家族は寝てしまっていたので、久々に“京都1200年の旅”をみていたところです。また、時間を作って“どーしようもない”コメントしますので、付き合って下さいね(笑)。
そうそう、僕等はパパ友がそもそもの始まりなんですけど、今では(当初からか?)子供達はすっかり不在です(笑)。全く変な人達ですよね。
京極堂さま
(
amadeus
)
2013-03-19 23:10:00
復活しましたか!
これからは忙しくなるので、体調管理は万全に!
ここでは、大事な
(
なおすけ
)
2013-03-19 23:12:22
“弟”分ですよ、京極堂さま。師匠同様、あっという間になじんで、さも古株のように奮闘されているので、いないと寂しいですよ。寂しいのはパパ友仲間のお二人もそうだと思いますが。違います?amaさま、2級のほうさま。
と言ってないで、体調が良くないんだから、貴方も私も寝なさ~い!(苦笑)
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
今後もボチボチと、あまり気負わずに続けていきます。
3択でしょう。
・更に発展して巨大化している
・既に読者に飽きられている
・僕が飽きて辞めている
さてさて、どうなっていることやら(笑)。
700日もされていると、amadeus会も大所帯になってきましたね(笑)
そのおかげで、今週はtsumujiさまとかんじろうさまに拝観先で偶然お会いしました。この京都拝観の世界って、広いようで意外と狭いのですかね(笑)。
結局珍しい特別拝観を巡っている人は限られていて、それらの方々がここに集結してきたのでしょう(笑)。
アマデウス会員は相互に知っているのでよく会いますね。
しかしこの師匠もご存じのように、この裏には名乗っておられない”隠れ読者”もおられるようですので、むしろ我々ですら”氷山の一角”なのかもしれません(笑)。
”事前承認制”
です。
何回もコメントしないように!!!
(消すのが大変です!)
毎回書いてますが、このブログに出会えて私の京都ライフが大きく変わりました。
アマデウス会は、京都が好きで、ほぼ全部行っちゃった方々にオススメです。
新たな京都と、素敵でゆかいな?仲間の皆様との出会いが待ってますよ!
WAN師匠、思わぬところでお会いしまして、しかも色々と涅槃図の諸説まで教えていただきまして、
有難うございました!
とりあえず無事帰宅できました。
毎日、ありがとうございます。
この継続力には脱帽です。
このサイトが無ければ、「特別拝観」にこんなに出会っていなかったと思います。
今はミョーに「特別拝観」とか「期間限定」という言葉にピクリとしてしまいます。
なんだか「クリスマスコフレ」とか「春の限定色」っていうのにときめくのに、似ているような・・・
これからも楽しませて下さいね。
ずいぶん前に何度かコメントさせていただいたかりんです。すっかりご無沙汰しております。
700日と聞いて、2年前に、前のサイトが終了した時の落胆と、1年くらい前に、このブログを見つけた時の驚きでバスを途中で降りてしまったことを、思い出しました。
最近もぼちぼち活動を続けております。
当面の目標は、どこかの拝観でamadeus様を見つけることと、アマデウス会の入会資格を得ることです。
これからも、楽しみにしています。
桜も間もなくですね!
毎日2回(以上)の記事掲載もそうですが、それ以上に、投稿者からのコメントに対する、なんらかの敏速回答対応、本当に凄いことだと、いつも感心しています。
何と言ってもカラダが基本、今後とも健康には十分留意されますように。
一層のご活躍、お祈りしております。
底なし沼の京都観光、今後もこちらのブログに期待しております。よろしくお願いします。
日頃からお世話になっています。京都観光にむける情熱・パワーには感心するばかりです!
おかげさまで僕も京都について、日々詳しくなってきております。底なし沼ですけどね!
ama様への健康祈願……僕はそんなのもうしませんよ!(笑)
厳冬の“早”朝にチョチョット天橋立に行っちゃう方ですので……
「次元が違う」というのが率直に思うところです(ちゃんと褒めてますw)
これからも京都観光を引っ張っていってください★
「銀閣寺から南禅寺」検索でたどりつき、一年と少し。
「遼廓亭・飛濤亭」行くようにまで。
恐るべしこのブログwww
通常拝観できる庭を一通り回った頃にこのブログに出会うことができて本当に助かりました。
これからもコアでディープな情報を期待しています。
これからも、偉大な記録を伸ばして下さい。私も1000回に元気で立ち会えるよう、しっかり養生したいと思い ます(笑)。
月日の流れの早さにため息がでそうな毎日…。
年齢のせいだろうか。
これからは桜情報ですね。
開花が早そうなので、春休みには一度行きたいなぁ。
これからも、たくさんの情報待ってます!
毎日の更新、内容の濃さ、きめ細やかなアドバイス、
ただただ脱帽のみでございます。
情報のみならず、このサイトで色々な方に巡り合えたことが私の財産となっております。
これからもどうぞよろしくお願いします。
今後も皆さまのご期待に添えるようなブログ運営をして参ります。
さて今日は午前中が拝観で、午後から仕事。
本日夜は本編作成と今後の拝観報告作成になりますので時間がなく、まとめてのお返事で失礼いたします。
>Amadeus様は相当な特別拝観の予定をどのように管理されておられるのでしょうか
質問にはお答えします。
アマデウス会員で見られた方はおられますが、僕自身の日程は、wordで直近のものから拝観順に記載しています。
直前のものほど拝観順序や乗る電車の時間まで詳細になり、後のものは日付と拝観先だけです。
後から追加する場合は、どの日程のどれと組み合わせるといいかを考えて追加してます。
またそこには家族や仕事の大事な予定も掲載しています。
マジでダブルブッキングをするので(笑)。
そして1ページ目だけをprint outして持ち歩いています。
終わった分は消すので、だんだん上に上がってくる訳です。
1番下は3年後の日付開催のもの(土日にあたった年)も記載しています。
そうしておくと3年後でも気づけますからね(笑)。
777日目の時もお祝いですね☆
難読なCD屋さんのほうは申し込みできましたか?
ちょうどいいお祝いになったら、いいのですが。
そして何度もコメント入れてすみません(汗)
きっとまたやってしまうと思います…
お手数おかけします<(_ _*)>
毎日の更新、本当に大変かと思いますが、いつも楽しませていただいてます。
ありがとうございます。
後は支払いだけです。
是非行きたいところの1つでしたので、助かりました。
ありがとうございました。
段々と是非行きたいところが減ってきましたが、残っってきたものほど当然困難です(笑)。
毎日楽しく読ませていただいてますので、これからもよろしくお願いします。
今日は生憎のお天気でしたね・・・
なかなか困難なとこはありますよね。
グーグルマップの衛星写真で見て想像したり、
猫や鳥に一瞬でもなって中に入ってみたいなと
思ったりしてます(笑)。
1つは微か、
1つはさらに微か、
3つは光もない
状況です。
しかし今年に入ってから今回のも含めて、4つの目途が現時点で立ちました。
来る時は来るので、次の波に期待します。
ブログ楽しみにしてます。
ちなみに私は明日行く予定です。
20日までなので
前には京都観光は底なし沼とおっしゃっていたように思いますが、最近は「アリ地獄」とおっしゃっていますね。いまや引きずり込む側になられましたか!?
でもこちらのブログに集う皆様はなんだか楽しそうに飲まれていっていますよね(笑)。
しかしこのブログも軌道に乗り、一部のアマデウス会員さんが僕と同じ軌跡を辿られつつあるのを見て、もはや僕は”被害者面は出来ないな”と思い、”アリ地獄”に変わりました(笑)。
見させてもらっていますが
継続は力なりですね。
私はまだまだゆるく回っており
アリ地獄に足は引きづりこまれていませんが
一度、ここのみなさまとも顔を合わせてみたいものです。
それでは、これからもの
楽しみにさせていただきます。
16日ともう一つのお話ありがとうございました。先日お会いしたときにちゃんとお礼の言葉を伝えることができませんでしたので、この場を借りてお礼申し上げます。
ありがとうございます。
またご興味がおありなら、是非入会して総会やツアーにいらしてください。
周囲にこういう趣味にあまり造詣がない環境の方には最高ですよ(笑)。
こちらこそ貴重な情報提供を頂き、感謝しております。
先日のはそのお礼です。
今後ともよろしくお願い致します。
しかしその日程管理のうちの85%は”拝観”です(笑)。
>三年先まて押さえていらっしゃるとは
行く行かないは別としても、”あっ、忘れてた!”だけは回避したいので。
かく言う私、人生、もとい社食へ行けず弁当生活にお疲れ気味(同じ建物内にあるのに、内部で繋がっていない欠陥建物)。早くも熱中症になりかけてます。早く武装解除したい(涙)
濃厚なブログの更新、連日有難うございます。
都より、遠く離れた地に住まう私ですが、
最近は、Amadeus様はもちろんのこと、こちらに集われる皆様のおかげで、
少~しだけですが、京都旅行へ行く友人達の相談にも乗れるようになりました。
今春の上洛は、初訪問の場所もあり、ウキウキ過ごしております。
すぐに行ける距離ではないので、度々の上洛は難しいですが、これからも、どうぞ宜しくお願い致します。
3月最終週に満開:京都御苑
4月第1週に満開:ソメイヨシノ、紅枝垂れ桜
4月第2週に満開:仁和寺、原谷苑
のようですね。
昨年より1週間~10日は早そうです。
昨年は一週早く、今年は一週遅いとは・・・何年越しになるのでしょう。。。
平安神宮の紅枝垂れに、縁がないのか、きっとまた来年いらっしゃいということなのでしょう!
Amadeus様の名物”早朝リポート”や直前アドバイスを参考に
クライマックスを”原谷苑”とし、
散る桜の美しさを味わうことにしますね♪
多分3日毎ぐらいかな。
そのぐらいでお許しを(笑)。
毎日楽しみに拝見させていただいています。
少しずつここのすごさがわかり始めてきたところです。
新参者ではありますが、amadeusさまをはじめ皆様、どうぞよろしくお願いします。
これからも更新楽しみにしています♪
情報の早さと、「こんなところ行けるだ」ってところでしょうね(笑)。
今日も仕事で帰宅が遅くなり、家族は寝てしまっていたので、久々に“京都1200年の旅”をみていたところです。また、時間を作って“どーしようもない”コメントしますので、付き合って下さいね(笑)。
そうそう、僕等はパパ友がそもそもの始まりなんですけど、今では(当初からか?)子供達はすっかり不在です(笑)。全く変な人達ですよね。
これからは忙しくなるので、体調管理は万全に!
と言ってないで、体調が良くないんだから、貴方も私も寝なさ~い!(苦笑)