コメント
 
 
 
お疲れ様でした (ルーキー)
2012-07-29 20:59:32

昨日は猛暑の中 汗だく・・・お疲れ様でした。
でも 見どころ満載で楽しかったですね。

最後のみたらし池での「足つけ神事」は冷たくて
気持ちよかったです。汗もすっ~とひいて。

あの後、糺の森で、加茂みたらし並びました(笑)

そして今日も暑さにめげず、伏見稲荷大社の「荷田春満
旧宅とお茶屋」行ってきました。松の下屋庭園の広さに
驚きました。 ここも 一見の価値ありでした。
 
 
 
 
ルーキーさま (amadeus)
2012-07-29 21:56:08
いやいや、お疲れさまでした。

しかし暑かったですね。

>あの後、糺の森で、加茂みたらし並びました
僕も後ろ髪を引かれましたが、現地で申し上げた通り、飲み会に行く予定の妻が交代要員待ちしていましたので直帰でした(笑)。

我が家は今日は朝から妻が大好きな”西宮ガーデンズ”でしたので、今日暑かったのかは実感がないです(笑)。
 
 
 
Unknown (WAN)
2012-07-30 00:20:09
私は金曜日に行って来ました。
鴨脚家の門は金曜日も同じくで笑いました。個人のお家にお邪魔する独特の拝観でした。少し忙しなかったですがよかったですね。
その後、折角なので申餅とみたらし二ヶ所ハシゴしました。
ちなみに、秋に下鴨神社の研修道場で鴨長明の自筆書状(34年ぶりらしいです)等公開や式年遷宮の資料展などを行います。まあ、特別拝観とかではなくミニ展覧会みたいなものなので、秋に近くで拝観の用事があれば是非どうぞ。
 
 
 
WANさま (amadeus)
2012-07-30 08:31:56
WANさまも行かれましたか。

鴨脚家はなかなかチャンスがないですからね。

特別展示情報もありがとうございました。
 
 
 
Unknown (シルウェステル)
2012-07-31 00:14:07
お疲れ様です。
鴨足家の庭園目当てに東京から参りましたが、
それに加え、憧れのアマデウスさんにも
お会いできましたww
いろいろお話もさせていただきましたが、
また是非ともご一緒させてくださいね。

あの後、計画変更で大阪に一泊して
翌日、奈良国立博物館で
「頼朝と重源展」見てきました。
よかったです
 
 
 
シルウェステルさま (amadeus)
2012-07-31 08:31:18
お疲れ様でした。

暑い中、東京からご苦労様でした。

また御一緒出来たらいいですね。

結局あの日に帰るのは止められたのですね。

折角関西まで来られたのですから、たくさん見ていきたいのは人情でしょう(笑)。

またいらしてください。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。