コメント
 
 
 
Unknown (serimama)
2013-05-03 22:50:35
お庭繋がりで

瑠璃光院5月31日までの一般拝観で終了なんですね…
今朝の新聞見てびっくりしました。

昨年秋頑張って拝観に行って良かったです。

いつどうなるかわからないので、拝観できる時に行っておかないとダメですね。
 
 
 
関係ない話ですが (京極堂)
2013-05-03 23:11:37
実は今日、日帰りで“天の橋立”方面に行ってきました。遠望したことはあったのですが、籠神社、成相寺を含めて初めてでした。
家族旅行なので、拝観モードでは無かったのですが、子供達が海をとても喜んでくれたので、満足しています。
成相寺で奈良を見ました!師匠なら、分かってくれますよね。
 
 
 
行ってきました (hyt)
2013-05-03 23:30:09
御香宮へ先日行きました。

ここの主祭神は神功皇后なんですね。
この皇后ほど、全国で多く祀られている天皇(皇族)はいないのではないでしょうか。八幡宮といえば、ほぼ、応神天皇と神功皇后が祀られていますし。

ところで、学生ガイドの説明で、神功皇后のことを「じんぐう」ではなく、「じんぐ」と言っていました。京都では「じんぐ」皇后というのですか。
少なくとも、御香宮神社では、そういうみたいですね。
amadeusさまの本編に、東照宮と豊国神社があると書かれていましたので、さがしました。豊国神社がわからず、社務所に聞きました。ありました。確かに珍しいですね。

平成8年でしたか、本殿は極彩色が復元されて、それが間近に見れて良かったです。
本殿の真ん中の蟇股が、「拝観の手引」の表紙になっていますね。
背面の蟇股は、「描かれています」。これも珍しい。

普段は、保護のため、本殿板壁はアクリル板で取り囲んでいると説明していましたが、本当ですか。

とにかく、見どころが多くよかったです。
 
 
 
安産祈願 (2級のほう)
2013-05-04 09:00:22
ここには、安産祈願とお宮参りに来ました。あの神功皇后にあやかっているだけあって、安産祈願は人気でしたね。うちの子もお陰さまで元気過ぎて、神功皇后よろしく女の子なのにガキ大将のようになっております。ご利益があり過ぎたかもしれません(笑)
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。