パッションジャンキー

バイク・クルマについての気ままな書き込み。

雨飾山

2016年10月30日 00時46分01秒 | 出来事
この間、珍しく車で行って見た。
小谷村の雨飾山付近。
もう新潟県との県境に近い。

小谷温泉という、山奥の温泉だ。
妙高は笹ヶ峰の方から、
林道を通り抜けて来られる場所なんだが、

途中のトンネルが工事中で今は来れない。
GW頃、役場に確認した時はまだ通行止めだった。

今回は白馬村経由。
此処は紅葉の時期がオススメだ。
ただ、写真にするとイマイチなのが紅葉で、
実際肉眼で見るに限る。
鎌池という、やはり紅葉で有名な池を見てから、雨飾山登山道入口に行く。

キャンプ場もあり、結構車も停まっていた。
山深いので、本格の人が多そうだ。

販売機もあって、缶コーヒーが170円だった。
勿論買ってはいないが。













カセットテープが人気

2016年10月24日 12時28分29秒 | 4輪
レトロ感が受けるのか?
デジタルと違うリアル感が良いのか?

カセットテープが人気と言う記事が出ていた。
CDが出て、デジタル化が一気に進み、
全く劣化せずにコピーが簡単に可能になり
さらに進んで、
機器に直接ダウンロードしたり、ブルートゥースで飛ばしたりができる様になった昨今、

あの、アルバムに合わせてテープ時間を選び、
コードを繋いで、レコードから録音する感覚は、アナログそのものだった。

テープを少し進めておいて、頭からちゃんと録音できる様にしたり…
そのプロセス全体が、音楽趣味だったと思う。

テープのインデックスを書いたりね。
あとラベル貼り。
鉛筆で、たるみ取ったり。
懐かしいね〜

それが巡って今カセットテープブームか。
歴史は繰り返すのか分からないが

これはまた、クロカンブームも来るのか?
いや〜其処までのリアル感は追求してないか?

それでも、少なからずデジタルに飽きて来た人も居るって事。
じゃなきゃ、40や60系がいつまでも人気なワケがない。



画像は拾い

JA11オイル交換

2016年10月23日 01時00分48秒 | 4輪
車検、最低限で通したので
油脂類を徐々に替えていく。

先ずはエンジンオイルとエレメントの交換。
JA11のF6Aはエレメント位置が素晴らしく、交換が楽。
みんなこの辺りだとありがたい。

工具もかかりやすい。
オイル交換がやりづらい車なんて、
完全に設計ミスだと思う。



晴れが続く

2016年10月20日 00時03分10秒 | 出来事
火曜から新しい現場に入っている。
取り敢えず、自分担当の現場の合間でだが…

天気が良いので暑い位。
それでも、9月のあの長雨から比べたら
やはり晴れはありがたい。

やっと秋らしい天候になって来たか?
ちょっとしたツーリングコースなのか、
結構な数のバイクが、横を通って登って行く。

ハーレー、Z1、最新のスーパースポーツ達。
秋らしい快晴の平日、バイクでふらっと出掛けられる人達は幸せ者だねぇ!



VY11 ADバンのパッド交換

2016年10月11日 17時30分57秒 | 4輪
日曜日、ADバンのフロントパッド交換をした。
以前リアブレーキシューを替えたことのある、日産ADバン。
型式から追うと、アベニール系になるらしい。

同じ様なADバンでも色々細分化されている様だ。
さて、パッドはヤフオクで格安な物を落とし、そしてすぐ届いた。

送料入れても2,000円ちょっと。
ディーラーに頼むと、軽でも10,000円ほどかかる。
とてもじゃないが頼めない。

ADバンは、片押しキャリパーなので、スライドの下ボルトを外すと、ピストン部分が上に上がる。

そうしたら、ローター部に残ったパッドを組み替えて、ピストンを戻して終わり。

マスターシリンダーのフルード溢れには注意して。



JA11シャックル交換

2016年10月09日 06時27分42秒 | 4輪
息子用のJA11、車検は上がってきたが、
シャックルまわりのブッシュがヒビ割れ
おそらく長期に渡りメンテナンスされてない感じ。

一度分解して見た。
動画サイトに、バールでこじってシャックルを外す方法があったので、
参考にして見る。

まずはノーマル。



バールでシャックルの隙間をこじり、
ノーマルシャックル、ブッシュを外す。
結構上手くいってびっくり。

シャックルピンも数本は錆びていたが、
比較的きれい。
一度変えてるのか?



フレーム及びリーフのアイを、ワイヤーブラシで掃除後、
ブッシュにシリコングリスを塗り元に戻す。
ブッシュは近々交換だな…

せっかくバラしたので、30mm長いシャックルを組んで見た。
黒い事もあり、
見た目車高含めて、ほぼ変化無し。





試運転して終了。
特にノーマルと変らず。
グリスアップの効果は有るかも。

ベアリングレースシールドライバー ユニバーサルアジャスタブルタイプ

2016年10月07日 20時16分28秒 | 4輪
ベアリングのレースおよびオイルシール打ち込み用工具は、
いろんなサイズがあって、
しかもセット物は自分の必要なサイズが無かったりして、

なかなか手が出ないアイテムの一つ。
ピッタリのサイズを探すのも大変だし、
かといって、メーカーのSSTを買うのは、使用頻度からいっても高価すぎる。

整備工場ならば良いだろうが、アマチュアではなおさらだ。
何か上手いの無いかなっと探していたら、
凄いのがありました。

ツールカンパニー ストレートから出ているコレ
ベアリングレースシールドライバー ユニバーサルアジャスタブルタイプ



なんとφ20~88まで対応するという。
ほぼ全部に使えるじゃん!
とりあえず欲しいのは49mmと79mm

これならいける。



さて約7,000円で売ってるこれ、どうしようかな?

ちなみにスナップオンだと同様の商品で、軽く30,000円オーバー。
さすが!

ドングリ

2016年10月06日 05時09分23秒 | 出来事
現場がバタバタで、工程に追われて飛ぶように1日が終わって行く。
感覚的には1日が数分な感じ。

何とか金曜までには残土出し切らないとな…
気力との戦いだ。

重機も集中して乗っていると、非常に疲れる。
特に目がチカチカになる。

さて、ダンプの戻る間にドングリを拾ってみた。
ドングリ拾うなんて何十年ぶり。

すぐ横の木から、一日中バラバラと降り続く。
その数は物凄い。

木が何本かあって、其々違うドングリが落ちてくる。
これだけあれば、今年の山は動物の食べ物には困らないか?

ツヤツヤしていてうまそうではある。



16インチ化備忘録

2016年10月04日 05時31分06秒 | 4輪
キャリパー交換の際、中期キャリパーに付いている純正ブレーキホースは初期型のブレーキフレアナットにそのままでは付きません。

フレアナット締め込みは可能かと思われますが、クリップ固定部の穴形状が違うため、クリップが入りません。

クリップ部も、中期、後期用にに交換すれば良いのでしょうが、用意してなかったので、
元々の初期ホースをキャリパー側で外して再利用しています。

キャリパー部の取付は同一でしたので問題有りません。
回りどめピンもそのまま大丈夫です。

流石に車輌も古く、今更そんな改造する人もいないのでしょうが、参考までに…

昨日通勤で往復40数キロ走りましたが、16インチブレーキ、効きます。
15インチに乗っていたから分かる効果ですが、軽い踏み力でスッと効く感じです。

それでも、乗用車から比べたら、効かないブレーキでしょうけど…

ブレーキの16インチ化

2016年10月03日 12時30分27秒 | 4輪
マイカーは古い四駆。
平成4年式なので軽く20年を超えている。
発売当初から、ブレーキの効きが悪いのが評判で、
まぁ大きく重くなった車体を15インチ仕様のブレーキでは苦しい訳だった。

四年の夏のマイナーチェンジで、早速前後ブレーキが改良されディスクローター、キャリパー共に大型化された。

残念な事にウチのは初期型なので、15インチ仕様のまま。
今回ディスクローターのフレが収まらないので、
思い切って修理を兼ねて、中期以降の16インチのブレーキを移植した。

ホイールは16インチなので、問題無い。

ハブをバラす所までは、結構やっているので早いのだが、その先の、バックプレートと、ダストカバーは触ったことが無い。

左側が、ホーシングのオイルシールからのデフオイルの漏れで、グリスが柔らかく、
次回のナックルOHが決定した。

何回ハブをバラすのか?
もうあっという間。

さてブレーキの移植。
これもサクッと終わらせ、ワンマンブリーダーにてエア抜き。
キャリパーのセンターが微妙にズレているので、ワッシャーにて調整した。

ブレーキは重要保安部品なので、怖いが、きっちり確認していけば、何とかなる。

一応今日も通勤したが、特に問題無さそう。