モックンが行く!(続・モックンの日記)

前作「モックンの日記」の続編です。
ランニング、ゴルフ、旅行 etc...、徒然なるままの随想ですm(^^)m

姫路へお出かけ

2010-10-31 23:09:12 | お出かけ・旅行・出張
昨日は東、今日は西へお出かけ、ということで姫路へ。

本日最終日、姫路市立美術館で開催されている白瀧幾之助展へ。





↑↑↑ のパンフにもある、若き時代に書かれた 『稽古』 という絵が一番印象的でした。

その後、姫路市立美術館から姫路城の中を抜けて山陽百貨店へ移動。
姫路城の平成の大修理工事も着々と進んでいるようです。


山陽百貨店では、館内の美術画廊へ。


画廊で開催されていた、高砂市在住の木澤平通さんの水彩画展を鑑賞。

播州地域の馴染みの深い風景の素晴らしい水彩画が沢山。
全て作品には木澤さんの ”播州弁” の解説が付いていて面白かった。
これも、また違う感動がありました。


そして、夕方にはついにエコポイント締切ということで、某家電量販店に。
地デジTV、チューナーに、IH炊飯器、モックン用の中国語対応の電子辞書等を一括で購入しました。

来週末には、ようやく我が家も地デジになります (^^)v

神戸へお出かけ

2010-10-30 22:38:04 | お出かけ・旅行・出張
台風の影響が心配された週末でしたが、特に大きな影響もなく、朝から2号と六甲アイランドでのW社のアトリエセールへ。

JR住吉駅から、六甲ライナーでアイランドセンターへ。
六甲ライナー、初めて乗りましたが、ポートライナーと同じですね。


でも、びっくりしたのは、電車の窓の『瞬間くもりガラス』
住宅街とかに差し掛かると、その区間だけ曇るのです。
プライバシー保護なんですかね。


肝心のアトリエセールの方は、2号は何点か買ってましたが、モックンはこれといったものを見つけられず、結局シャツを一枚購入


その後は、三宮に戻って、昼食後、2号の画材等を買って帰宅。
さほど歩き回ったわけではないのだけど、結構疲れました・・・。

週末、いろいろ (^^ヾ

2010-10-24 22:06:40 | 日記・伝言板
■ 栗の渋皮煮

週末、2号が今年最後の栗を佐用のKさんにいただいてきたので、再び
栗の渋皮煮を作りました。前回同様、出来栄えは上々です (^^)v


そして、抹茶も点てて、賞味してみました、ウマ~ッ!


■ 故障発生???

先週の東京出張時に朝ジョグした後、なぜか左の踵からアキレス腱
にかけて痛み
が出て、歩いていてもここ数日、走るのを控えてましたが、
大分痛みがおさまったので、今朝は久々に加古川河川敷のマラソン
コースを20キロ走るつもりで、ナイキ・ルナトレーナーを履いて走って
みました。


しかし、やはり途中から左踵の痛みと太腿に違和感が出たので10キロ
で中止。来々週の丹波でのハーフマラソン、さらにその次の週の六甲
縦走に向けて、無理しないようにしなければ・・・。

■ インド料理好き?

朝ラン後、ジムで風呂に入ってきてから、2号と行きつけのインド料理店
ケムラジャで早めの昼食。


ここの、インド料理はモックン&2号のテイストに合ってて、ほぼ月イチぐらい
のペースで利用してます。もともと二人とも何故かエスニック料理好きなので、
インド料理も好きなのでしょうね。今日も美味しいカレーとナンを堪能しました。
ここのナンは、モックンおススメです!

喜憂いろいろあって、今週末も終わろうとしてます・・・。


無念!加古川マラソンにエントリーできず…

2010-10-22 12:38:24 | ランニング・登山・エクササイズ
毎年、連続して参加していた地元の加古川マラソン、東京マラソンに落選
した後にエントリーしたらいいかと思って、先週末に Runnet で申し込もう
としたら、



↑↑↑

何と!、申込期限の10月末を待たずに、東京マラソンの当落発表
のあった10月12日の翌日に締切
になっておりました。加古川
マラソンは参加者4千人規模のマラソン大会ですが、それがこんな早くに
全部門で締切とは・・・。

折角、毎年走り納めの大会として、連続で参加していた加古川マラソンも、
今回で連続参加が途切れる事に。地元民としては、悲しい限りです・・・。

代わりにといっては何ですが、12月12日日曜佐用町で開催される、
さようマラソン&ウォークにエントリーしました(モックンは5キロ、2号は
ハーフ)。ここは、過去 「三日月マラソン大会」 だった時代に2回走ったこと
がある大会です(そう言えば、モックンはこの大会でハーフマラソンのベスト
タイム、1時間39分台をマークしました)。

と言う事で、どうやらこれが今年の走り納めの大会になりそうです。
それにしても、最近の市民マラソン・ブーム、恐るべしっ!


芋粥とべったら漬け

2010-10-21 19:47:23 | グルメ・うまいもん
今夜の晩御飯は、

先週末、国生みマラソンで実家に帰った際、姪っ子ちゃんが
芋掘りでGetしてきたサツマイモ
をいただいたので、早速、
これを使わせてもらって、芋粥を(プチモリーちゃん、謝謝!)。


そして、昨日東京で買ってきた漬物(東京新高屋べったら漬
と一緒にいただきました。


どちらも、なかなか美味。
食欲の秋は、まだまだ続きそう・・・(笑)

べったら祭り

2010-10-20 19:10:16 | お出かけ・旅行・出張
昨日に続き、宝田恵比寿神社、椙森神社は、べったら祭りで大賑わい。

昼飯時は、昨日に続いて神社の露天で焼きソバ、タコ焼きを買って路上で
食べながら、ひと時のお祭り気分を味わいました。

普段、ひっそりとしている椙森神社も、


この日は、今日も午後から神楽・お囃子の笛が聞こえて、


名物、べったら漬けのお店も多数出店していて、
帰りに、モックンもお土産に一つ買って帰ることに。


帰り道、ついでに宝田恵比寿神社にも寄ってきました
神輿もちゃんと飾られてました)。


さらに、神田美倉町の直火式焙煎の Cafe Biot に久しぶりに寄って、
珈琲豆を買って帰ることに。


そして、新幹線で帰途に・・・。
今回は、またお江戸の新たな一面を垣間見る機会に恵まれました!

雷門・東京スカイツリー見学に朝ジョグへ

2010-10-20 07:39:31 | ランニング・登山・エクササイズ
結局、昨夜は仕事関係の仲間と飲みに行くことになり、
宝田恵比寿神社の参道を尻目に・・・、飲みへ(笑)


飲みに行った後、早々にホテルにチェックインして爆睡 zzz

そして、朝6amに起きて、ホテル(日本橋浜町)から江戸通りを北上して雷門方面へジョグ。

浅草橋から見る神田川の眺め(屋形船も係留されています)。


JR総武本線・浅草橋の高架


駒形橋西詰交差点から(奥に雷門が見える)。


雷門(東京マラソンの折返点ですね)。


雷門前を過ぎると、正面に建設中の東京スカイツリー
だいぶ出来上がってきましたね。


再び、駒形橋へ戻って橋を渡って戻る。


駒形橋の上から見る、東京スカイツリー


再び、江戸通りに戻って南下、浅草橋方面へ戻って、


いつものお約束の、モリリンさんの前を通って、


ホテルに到着。


今日は6キロ弱、36分のジョグでした。
曇り空でしたが、暑くも寒くもなく快適に走ることができました (^^)v


2ヶ月ぶりのお江戸

2010-10-19 12:30:53 | お出かけ・旅行・出張
8月以来、約2ヶ月ぶりに仕事で、朝から東京出張です。

東京に着いて、小伝馬町周辺を歩いていたら、19日、20日と宝田恵比寿神社
を中心に開催される「べったら市」(お祭り)の準備が行われていました。



お昼時には、もうこの賑わい!


何故か、こんな車で Redbull のドリンクを無料配布していたり・・・。


夕方からは、椙森神社お囃子があるとか。
今日は仕事が終わったら、覗いてみますか (^^)v


ドライバー交換!

2010-10-18 18:35:15 | ゴルフ&練習
久々のゴルフネタです。
最近、ゴルフも偶に打放しに練習に行く位で、ご無沙汰気味・・・。

とは言え、今のドライバーに飽きてきたのと、阪神がCSで無残に
敗退した腹イセ(?)に、昨日夕方、国生みマラソンから帰宅した後、
ふと思い立って近くのゴルフの中古ショップに行って、モックン所有
のドライバーのうち、

SRIXON WR


NICKENT 3DX Tour Square

の二本を売却し、そして代役として、中古の



SRIXON Gie Black (ロフトは10.5°)に買い換えました。

さて、衝動的なこのドライバー交換、吉と出るかどうか???
それは、秋のゴルフラウンドでのお楽しみ・・・。


淡路国生みマラソン

2010-10-17 20:53:37 | ランニング・登山・エクササイズ
前夜から、2号とともにモックンの実家・淡路島に移動して、実家に一泊。
日曜は、恒例の淡路国生みマラソンに参加してきました。

国生みマラソンは2003年から連続して走っている大会で、今回で連続8回目の参加
会場の一宮中学校へは、朝7:30am過ぎに到着して受付。絶好のマラソン日和でした。


会場のすぐ近くには、有名な伊弉諾(いざなぎ)神宮があり、受付後に参拝。



↓↓↓ 神宮の近くある、御斎田


そして、現地でお友達のセバス君(ハーフの部参加)に会い、今回初めて市民マラソン大会に参加するモックン弟とも合流。モックン、2号、弟は5キロの部参加

↓↓↓ モックン & モックン弟(左)

(追記) 写真では見えませんが、モックンはハロウィン・ハット被って走ってきましたヨ!


↓↓↓ 2号


そして、5キロの部のレース結果は、弟23分台、2号24分台、モックン25分台で、それぞれゴールと、ある程度予想された結果・・・。2号は惜しくも女性の部7位で、惜しくも入賞(6位まで)を逃しました。

↓↓↓ セバス君もハーフの部で激走、お疲れ様でした。


今回の参加賞も、↓↓↓ Tシャツ等々、盛り沢山。
お楽しみ抽選会は、モックンも2号も、残念賞の「玉ねぎ」でした(モックン弟はブルーベリーパイをGET!)。


という事で、好天で楽しいマラソン大会でした!



ハロウィンということで…

2010-10-15 21:12:13 | 日記・伝言板
時は10月、今月末はハロウィンということで、

モックン宅の玄関は、今年も2号がハロウィンのデコーレション


それだけに飽き足らず・・・、モックン、百均ショップでこんな帽子を買ってきました。


折角のハロウィンシーズンだし、日曜の市民マラソン大会に被って走ろうかと・・・。

さてさて、ちゃんと被って完走できるやら(笑)

もう一つの秋の味覚

2010-10-14 08:01:31 | グルメ・うまいもん
佐用に行った帰り、山崎町のドライブインで 『むかご』 を見つけました。
値段もお手頃なので、早速Getしてしました。



早速、買って帰ってきた晩に、軽く茹でてから塩コショウとバターで炒めて、ビールのお供に♪


昨晩は、むかごご飯も。


むかごをいただくと、秋を感じます。
栗とともに、秋の味覚の本命ですね。

今年も落選・・・

2010-10-13 12:30:58 | ランニング・登山・エクササイズ
倍率が約10倍と聞いて、あまり期待はしてませんでしたが・・・。
東京マラソン、やはり今年も落選でした。
↓↓↓ 毎年、見飽きたメールです。

 
==========================================

◇◇ 東京マラソン2011 抽選結果(落選)のお知らせ ◇◇

==========================================
XX XX 様
受付番号:10000XXXXX

このたびは東京マラソン2011にご応募いただき誠にありがとうございました。
お陰様をもちまして定員を大幅に上回る申し込みがあり厳正なる抽選を行い
ましたところ、誠に残念ながら今回はご意向に沿えない結果となりました。
今後、参加料の未入金者が多かった場合には、追加当選者を出すことがござ
います。
その場合、11月下旬頃に再度『東 京マラソン2011追加当選のお知らせ』にて
通知させていただく予定です。
つきましては、下記に記載される『追加抽選のスケジュールにつ いて』を
ご一読ください。なお、追加当選の状況に関する問い合わせには対応できま
せん。また、追加当選に該当しなかった方には再度の通知はお出ししません
ので、何卒ご了承ください。



初回より、毎年夫婦で申込んでますが、当選は2号の2008年の一回のみ。
モックンは、これまでカスりもせず・・・。

残念な気持ちと、ホッとした気持ちが半々かな。
でも、また来年も申込んでるだろうけど(笑)

**********

と言う事で、2008年に2号が走った時の写真を懐かしく見ていたら・・・、
な、な、なんと、

↑↑↑
『モリリン』 さん、発見!

そういや、最近モックンが東京出張時に利用しているホテルの界隈でした。
いつぞや、この辺を朝ジョグした記憶も・・・。

モリリンさん、東京・明治座の近くですので、是非行ってみて下さいね。

PS. 先程、2号も落選だったとの知らせがありました。


宍粟・山崎町にも足を伸ばしました

2010-10-10 23:37:54 | グルメ・うまいもん
佐用へ栗をGetしに行った帰りに、宍粟市の方へも足を伸ばして、久しぶりに山崎町の直火焼の自家焙煎珈琲豆のお店 『ロッキーの家』 に寄ってきました。



個人的には、ここのマンデリンが好きで、今回も買ってきました。
味はモックンが保証しますので、お近くにお寄りの折は、お試し下さい(珈琲はお店でも飲めます)。


さらに国道29号線を北上して伊和神社に隣接した道の駅まで行くと、来週のお祭りに備えて、神輿が準備されていました。


この時期、兵庫県の播磨地域は、お祭りの季節です。
秋は着実に近付いていますね。