雪割草二世
地植えの親子ですが、もともとは寄せ植えで芽吹いた二世を散らして移植した子達が少し育ってきました。
いろんな顔が可愛い~♪

ところどころに白い枯れ葉が見えますよね?
この子は夏の間に伸びて少しでも日陰を作ってくれるように植え込んであるベニチガヤの今です。









手前がセツブンソウの地植えの場所です。→→→⤴
↓セツブンソウの二年目の本葉も少し増えました

一番最初から居る親株です この白は後で植えた株です

お花の成長記録をプリントアウトして、前年比を見るために作ってたアルバムの写真をパチリしました。
なのでボケボケですが雰囲気だけでも伝わりますか?
2012年の3月に寄せ植えで見つけた雪割草の二世達…何!!まさか?で嬉しくて嬉しくて舞い上がったの覚えてます。

この子達を植えるの鉢が足りない・・・そこで思いつきました。
そうだ!自生地擬きを作ろうと、5日後には狭い庭にこんなの作ってしまいました。そして今に続いてます♪
お花の為なら執念みたいで笑えますよね・・。

しつこく雪割草見て下さってありがとうございます。
頑張って、来年もっと増やしたいと思っています。
地植えの親子ですが、もともとは寄せ植えで芽吹いた二世を散らして移植した子達が少し育ってきました。
いろんな顔が可愛い~♪

ところどころに白い枯れ葉が見えますよね?
この子は夏の間に伸びて少しでも日陰を作ってくれるように植え込んであるベニチガヤの今です。









手前がセツブンソウの地植えの場所です。→→→⤴
↓セツブンソウの二年目の本葉も少し増えました

一番最初から居る親株です この白は後で植えた株です


お花の成長記録をプリントアウトして、前年比を見るために作ってたアルバムの写真をパチリしました。
なのでボケボケですが雰囲気だけでも伝わりますか?
2012年の3月に寄せ植えで見つけた雪割草の二世達…何!!まさか?で嬉しくて嬉しくて舞い上がったの覚えてます。

この子達を植えるの鉢が足りない・・・そこで思いつきました。
そうだ!自生地擬きを作ろうと、5日後には狭い庭にこんなの作ってしまいました。そして今に続いてます♪
お花の為なら執念みたいで笑えますよね・・。

しつこく雪割草見て下さってありがとうございます。
頑張って、来年もっと増やしたいと思っています。