WATERCOLORS ~非哲学的断章~

ジャズ・ロック・時評・追憶

ジャズ・ボーカルを教えてくれた人

2006年12月31日 | やや感傷的な随筆

 ずっと若い頃のことだが、ジャズ・ボーカルがどうしても好きになれなかった。楽器のジャズが大好きだったのにもかかわらずだ。時に退屈で、また時に嫌らしい生々しさが感じられるような気がしたのである。

 もう20年以上も前になるが、仕事の関係で愛知県に住んでいた頃のことだ。ふとしたことから、地方のある女子短大の助教授と知り合った。短大の助教授といっても、全国的には無名に近いその短大の経営は大変らしく、彼は学生獲得のための営業や定時制高校の非常勤講師の仕事までしていた。また、助教授といっても当時すでに結構な年で、私とは20歳以上も離れていたように思う。彼が短大でどういう立場にあるのか聞いたことはなかったが、楽な立場ではなかったのだろう。

 私は彼の誠実な人柄に魅了され、よく一緒に飲みにでかけたものだ。声楽が専門の彼は私によくこういった。「私は音楽の不良だ……」。若い頃、大学で声楽を専門的に学んでいた彼は、ジャズにのめり込み、ジャズ歌手を夢見てひとりアメリカにわたった。貧しい生活をしながら、チャンスを待ち修行にうちこんだらしいが、ようやくその芽が出始めた頃、親の病気のため、夢をあきらめて帰国してしまったのだという。そのことについては、今でも後悔の念があるようだった。彼の「私は音楽の不良だ……」ということばの中には、そういった自身への自嘲的な意味合いも含まれていたのだ。

 彼とはいろいろな話をした。会話はいつもジャズ・ボーカルに行き着き、彼はジャズ・ボーカルの嫌いな私を諭すように、その魅力を語って聞かせたものだ。「ボーカルは声という楽器で奏でられる音楽だ。けれどもそれは一番すばらしい楽器だ」と彼は繰り返し私に語った。彼はいくつものレコードを私に紹介し、何度かはコンサートへもつれていった。おかげで、その街に住んでいた3年の間に、私のボーカル嫌いは克服され、何となくだが、ジャズ・ボーカルの魅力がわかるようになった。

 私はその街をはなれ、東北地方に帰ってきたのだが、それ以来彼とはなかなか会う機会がない。ジャズ・ボーカルを抵抗なく楽しめるようになった私にとって、彼は恩人というべき存在である。彼ともっと多くの話をしたかったと、今改めて思う。エラやサラやカーメンについての話を、トニー・ベネットやジョニー・ハートマンや彼が好きだったメル・トーメについての話を……。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿