平戸の釣り日誌

長崎県平戸市からアジ釣りを中心に情報を発信

風力発電施設

2024-06-07 16:39:00 | 日記
平戸には、風力発電施設がたくさんあり、山の上で、風車が回っていのを見ることが出来ます。






一年目は釣りのことばかり考えていたので、遠くから見て、でかいな〜ぐらいにしか考えていませんでした。

最近、真下に行ってみたらこんな感じになってました。




思ったより大きく、周辺はキレイに整備されてました。




下部の階段や入口を見て頂けば、少しは大きさが伝わるだろうか。

東京にも住んでいたことはあるが、羽を含めれは、ビルの15〜20階ぐらいは、あるんじゃないかと感じた。(あくまでも、私の勘)

大きな羽が回り、少し怖さも感じた。文章にするには難しいが、不気味な風切りの音も響いていた。

巨大建造物の奈良の大仏なんかも実物を見たら、思ったより大きく感じると聞きますし、ガンダムとかいたら、こんな風にそびえ立っているじゃないのかなーと思った。





2024/06/06

2024-06-06 20:09:00 | 日記
今日は、無風だ。仕掛けも快適に飛ぶんだが、アジが見えないし、食ってこない。

それでも投げていると、少し大きめの魚がかかる。寄せると、セイゴだった。(スズキの幼魚)

その後もアジは釣れず、朝まずめに再びセイゴがヒット。

セイゴ2匹と、アジ1匹で終わった。セイゴでそれなりに楽しめた。

明るくなってから、近くのポイントでイカが泳いでいた。のちのち、挑戦するかもしれない。

農産物直売所

2024-06-05 15:16:00 | 日記
平戸の田舎に住んでいる。

田舎ならではの、農産物直売所や無人販売所が家の近くにいくつかある。写真の販売所では、たまに、アスパラが1束100円で売られている。

アスパラは、食べにくいイメージがあったが、近所のイベントがあった時に食べる機会があり、以外とおいしかった。なので、たまに買っている。

近くのスーパーで見ると、無人販売所の物よりずっと少ない量で、300円で売られていた。

昨日ラジオを聴いていたら、天気予報で梅雨入りの時期について話していた。九州北部の梅雨入りは、例年で6月4日で、ちょうど今の時期だ。やはり、今年は、遅そうだ。






2024/06/04

2024-06-04 14:08:00 | 日記
今日も深夜から釣行。

今日は、アジに加えて、メバルも釣れた。いろんな魚が釣れるのも釣りの楽しみだ。

天気予報は、晴れが続く。今年は梅雨入りが遅いような気がする。



アジ

2024-06-03 08:25:00 | 日記
今朝は、暗い時間から行けた。

アジングで、6匹。アジングは、最近始めたばかりだが、なんとなく分かってきた。