ひらけいメモBlog@goo

デジカメ・GPS・PC・デジタル家電などに関するニュースを扱っています。

ノキアのGPS端末 N95

2006-10-03 00:26:59 | 位置情報・地図
世界100カ国でGPSナビが使えるHSDPA端末――Nokia「N95」 (ITmedia)
ノキア、初のHSDPA・GPS搭載端末「N95」を発表 (ケータイWatch)
ノキア、NシリーズにGPSを搭載し、ナビゲーションサービスを提供 (ケータイWatch)
Nokiaの携帯は“ねずみとり”の場所も教えてくれる……かもしれない (ITmedia)
ノキアNシリーズのマーケティング担当者にN95のGPS機能を聞く (ケータイWatch)
NokiaはGPS機能やおサイフケータイをどう考えているのか――Nseries責任者に聞く (ITmedia)

 ノキアがイベントで、N95 というケータイを発表した。これはノキアとして初めての HSDPA 端末ということだが、特徴がもう1つ。GPS を積んでいる、というものがある。画面は 2.6 インチの QVGA だ。
 内蔵されたGPS受信機と「NAVFone」というソフトウェアでは、以下のことが実現できるとのことだ。

・今の位置検索
・周辺検索
・目的地への音声ナビ
・周辺のガイド(有料)
・世界100カ国で地図を提供

 また、外付けの GPS 受信機とソフトがあれば、他のケータイでも上記機能を使用できるようにするそうだ。
 電子コンパスは搭載していない。
 地図データは年に2回更新される。
 現状は、車での移動や近距離の徒歩ナビゲーションを目的としているようだ。列車の乗り換え案内には対応していない。記事によると高速道路でのナビゲーションにも対応しているようだ。
 GPSに関しては、仕様が公開されていることが特徴だ。サードパーティーがGPS機能を用いたナビゲーションサービスなどを展開することができる。またGPS機能はインターネットに接続さえできれば利用可能だ。

 何でも「屋根がある屋内でも測位できる」そうだが、これは感度が高いことを意味しているのだろう。例えば -152dBm 程度あれば(わたしの車では)車内でも測位できたし、-159dBm の SiRFstarIII であれば、1階建のファミレス店内でもトラッキングで測位はできた。またケータイの Assisted GPS であれば、最初の測位でもトラッキングに比較的近い測位性能を得ることができる(N95 が Assisted GPS に対応しているのかは不明)。

 またマーケティング担当者によると、「それ(N95)以降の端末では、GPS搭載のラインナップを強化していきます」(記事)だそうだ。


 なぜ、今ノキアが GPS なのか? というのが記事を読んでもイマイチよく分からない。まぁ、位置情報サービスが今後重要になると見込んで、というのは確かなのだろうが。
 それにしても、どの程度のものが供給されるのかは不明ではあるものの、世界100ヶ国で地図を提供、というのはすごい。ちなみに Global Navitime は現在18ヶ国だ(海外の地図・ルート探索サービス「Global NAVITIME」の対応エリアを拡大)。

 また特徴的なのは、GPS の仕様がオープンであり、かつインターネットに接続できれば使えてしまう、という点だ。世界100ヶ国で地図を提供、ということは、その100ヶ国では位置情報が使えるということなので、世界各地で使用できる位置情報サービスがノキアのケータイを使うことにより提供できるということになる。
(StandAlone 測位であれば GPS の電波が届けば使えるが、時間がかかり感度も悪い。仮に Aassisted GPS であれば、対応するエリアでないとアシストデータを提供できない。この辺り、N95 の仕組みが気になる。もし Assisted GPS 方式で世界100ヶ国に対応しているのであれば、それらの地域で高速・高感度の測位ができるということになる)

 N95 で使われている Series60 は、自分でプログラムを組んでケータイで使用することができる。
 何か、位置情報サービスに関しておもしろいことが起こりそうだ。

コメント

上野動物園、携帯端末で動物の情報を楽しめる試験サービス

2006-10-03 00:26:26 | 位置情報・地図
上野動物園、携帯端末で動物の情報を楽しめる試験サービス (ケータイWatch)
ZOO NET


 上野動物園で10月1日から、「携帯情報端末で動物の情報が参照できるサービス」が開始された。
 RFID および GPS の受信機が内蔵された PDA を利用する。園内の動物舎近くに IC タグが置かれていて、これを読むことにより、その場所用の案内が表示されるという仕組みだ。
 30台用意されているとのこと。2日前までの予約が必要だ。詳しくはZOO NETをご参照いただきたい。

 これはYRPユビキタスネットワーク研究所の開発しているユビキタスコミュニケーターの応用例で、従来何度か試行されていたものを、より一般向けに拡大するものだ。

 このサービス、かなり注目している。機会があれば、是非とも試してみたい。

コメント

地域情報検索を行った人の半数は実際に足を運ぶ

2006-10-03 00:25:48 | 位置情報・地図
地域情報検索を行った人の半数は実際に足を運ぶ――米調査 (ITmedia)

 アメリカの話。
 記事によると、
・地域情報検索は、旅行先よりも自宅周辺の情報収集に利用。
・検索を行った人の半数は実際にその場所を訪れている。
そうだ。

 地域情報検索に使用したサイトは、Google 30%、Yahoo! 29%。
 自宅周辺の情報を検索している人が41%。内容は、レストラン情報や映画館、特定の店やサービスの電話番号や住所。
 実際にその場所を訪問した人は47%、連絡を取ったのは41%。


「地域情報検索は、旅行先よりも自宅周辺の情報収集に利用」というのは意外だが、記事にもある通り、検索の結果それに基づいた行動を起こしている人が多い、というのがこの結果から分かる。

 位置情報に広告を出すことが、今後より進んでいきそうだ。
コメント

ゼンリンデータコム、地図上からブログ記事を探せる「地図ログ」

2006-10-03 00:25:16 | 位置情報・地図
次世代型位置情報サービスのプロトタイプBlogローカルサーチ『地図ログ』を公開! (ゼンリン ニュースリリース)
ゼンリンデータコム、地図上からブログ記事を探せる「地図ログ」 (INTERNET Watch)
地図を活用したブログ記事検索サービス、ゼンリン関連会社が開始 (ITPro)
地図からブログ探せる「地図ログ」 記事中の住所を抽出 (ITmedia)

 ゼンリンデータコムは2日、ブログを地図上にプロットするサービス「地図ログ」を3日から開始すると発表した。
 CEATEC でデモが行われる。

 今のところ、ameba, cocolog, excite, FC2, goo, hatena, jugem, livedoor, seesaa, so-net, tabelog, Yahoo! が対象とのことだ。

 まだ2日だが、今見たところ既に稼働しているようだ。


 検索方法は2つ。
・表示されている地図からブログを探す(ジャンルを示すキーワードの追加も可能)
・位置を示すキーワード(駅名, 住所)からブログを探す(ジャンルを示すキーワードの追加も可能)
だ。後者の検索方法(キーワード検索)を使うと、対象となる場所に地図が移動し、ブログが表示される。あとは表示されている地図からブログを探す方法と同様だ。


 おもしろい。個人的にはこういうサービスを待っていた。今まで地図とブログを結びつけるサービスは地図にトラックバックを送るなどブログの書き手が能動的に位置情報を付加する必要があり、その点で書き手にとっては不便だった。このサービスのように自動的にブログと地図が結びつけられれば書き手にとっても便利だし、地図にマッピングされるブログが増えれば読み手にとっても便利だ。

 ただ残念なのは、わたしが旅行記を書いているブログが検索対象に入っていない・・・ 更新pingの受付などもして欲しいところだ。

 それと、検索対象をブログから一般の Web サイトにも広げて欲しい。ブログの速報性はとても有益だが、位置情報として有益なものは一般の Web サイトにもたくさんあると思う。
コメント

Google Earth開発陣来日

2006-10-03 00:24:45 | 位置情報・地図
グーグルアース開発陣が来日デモ すべての情報を地図に (CNET)
「地図サービスは真実を見いだすツールへ」、Googleマップ開発統括者が講演 (ITpro)
「Google EarthやGoogle Mapsは単なる地図ではない」、米GoogleのJones氏 (INTERNET Watch)
Google Earthのデータは「70Tバイト以上」 (ITmedia)
Google Earthで世界が変わった--開発者が語る世界に与えたインパクトの大きさ (CNET)

 Google Earth/Google Maps の開発責任者が来日し、それに関する記事。
 Google Earth/Google Maps を愛用している方には、大いに注目できる記事だと思う。
コメント