ひらけいメモBlog@goo

デジカメ・GPS・PC・デジタル家電などに関するニュースを扱っています。

gooの歩行経路案内と自動車経路案内

2006-03-24 22:55:39 | 位置情報・地図
「goo」で、スクロール地図による歩行経路案内および渋滞予測付き自動車経路案内の実証実験を開始 (NTTレゾナントプレスリリース)
NTTレゾナント、歩行経路案内と自動車経路案内の実証実験を開始 (インターネットWatch)
NTTレゾナント、「goo」のスクロール地図を機能拡張 歩行・自動車経路の案内機能を実験 (IT Pro)

 NTTレゾナントは23日、実験サイト「gooラボ」のスクロール地図サービスにおいて、「歩行者ナビゲーション機能」「自動車ナビゲーション機能」の提供を開始したと発表した。平成19年3月末まで。
 また、キーワードを入力していくと予測される入力結果を表示する「キーワードサジェスト機能」も合わせて提供する。
 従来「自動車ナビゲーション機能」は静止画の地図サービス上で提供されていたが、今回スクロール地図でも提供されるようになった。「歩行者ナビゲーション機能」は新規の提供だ。「歩行者~」用のデータはゼンリンデータコムから提供を受けているとのことだ。

 まず、「自動車ナビゲーション機能」を使用してみた。スクロール地図で表示されるととても見やすく便利に使える。出発地と目的地の設定もスムーズに行え、スクロール地図の操作性もよい。とても使いやすい UI だ。渋滞予測も(条件設定により)できるが、実際にどの程度実際と合っているのか、試してみたい。

 次に「歩行者ナビゲーション機能」を試してみた。こちらはゼンリンデータコムの誇る「歩行者専用経路を含む詳細な経路を表示することが可能」なデータを使用したものだ。ただこちらはちょっと期待はずれで、ある政令指定都市で確認したところ、NAVITIME のサービスでは経路として表示された歩道橋が、goo の「歩行者ナビゲーション機能」では使用できなかった(地図上には歩道橋が表示されているのだが)。
 しかし使いやすい点は「自動車ナビゲーション機能」と同様なので、いろいろと試してみたい。

コメント

逆GPS方式とは

2006-03-24 22:54:21 | GPS
 GPS関連で検索をしていたら「逆GPS方式」というものが引っかかった。初めて聞いた言葉だったので Google で調べてみると、
  • 位置を知りたい対象から電波を出してそれを4以上の場所が既知なアンテナで受信。対象とアンテナとの時間差から距離を求め、これにより対象の位置を特定する方式。
  • GPSが4以上の衛星から電波を出し受信機側の位置を特定する方式であるのに対し、電波の送受信の関係が逆であることから、逆GPS方式と呼ばれることがある。
  • 飛行機や車の位置を特定する用途が考えられている。

ということが分かった。
 詳しくは、電子航法研究所研究発表会ACAS受動型測位方式の実験と検討などをご参照いただきたい。
コメント (2)