おろそかにしていたら案の定・・・

2014-04-29 | その他
久しぶりに、アスパラガスを摘みに菜園を見たら芽が出ているはずの馬鈴薯が土から出ている。しかも萎びて。今、思うに3~4日前カラスが何羽も泣いていたのを思い出した。以前除草したものを積み重ねて肥料作りした所へナメクジが居てそれをカラスが食べていた。馬鈴薯はその近くに植えてあるので餌探しをして掘り起こしたのだろう。その時畑へ行って見ればよかったがあとのまつり。散歩中の犬は繋がれているので荒らすわけもないし・・・萎びたイモはまだ芽があったのでそのまま植えた。雨も降りだしたので遅れて芋も出来ると思う。アスパラガスは太いのが出ていなかった。水分が少ないと出るのも遅いですね。午後から二人で友人宅へ伺ったが留守だったので花畑の草取りに頑張った。

どのコースも石楠花の花が最高でした。

2014-04-27 | その他
先日は、火燈古道~火燈山~小倉谷山~富士写ヶ岳~我が谷ダムコース。今日は、大内コース~富士写ヶ岳~小倉谷山~火燈山~火燈古道。どのコースも石楠花の花が最高の状態で咲いていて、今迄何十年も登っているがこんなにも花が沢山咲いているのは初めてとの声が何人も話していました。私も富士写ヶ岳や、火燈山は40何年ほど前から歩いていますが、(古道は2年前開通)(不惑新道は5年ほど前開通)こんなにも花は付いていなかったと思います。素晴らしいことですが、来年が心配ですね。そんな会話をしながら登っていたら誰かが「咲いた後、種を実らせず花が終わると同時に花を除くと少しは効果があってまた咲く」と。皆好き勝手な会話。今日も花の数ほどのような人、人、人でした。

急に早朝車2台で出かけました。

2014-04-26 | その他
火燈古道~火燈山~小倉谷山~富士写ヶ岳~我が谷ダムまで歩きました。どのコースも石楠花の花、花、花でした。今年は約1週間位早いようです。途中で世界の七峰を制覇されたTさん達と同行。どのコースも沢山の人達と出会い、みなさん石楠花の花が目的のようですね。帰りは古道の駐車場まで3人を送り自宅に戻りました。昨日のことはすっかり忘れて楽しみました。小倉谷山、富士写ヶ岳の山頂の近辺の石楠花は天候が良ければ開花もするでしょう。富士写ヶ岳の山頂の山桜は今が満開でした。また近くに雪もわずかにありマンサクもさいてます。

通院前に一歩きしました。

2014-04-25 | その他
富士写ヶ岳までは行かずぶらぶら歩き、鉄塔まで戻り巡視路近くで蕨を収穫。ほんの少しですが初物です。明日の食卓の楽しみ。おしたしにしようか、酢の物にするか明日の起きる時間で決めよう。蕨の根はイノシシの好物なのか至る所に掘り起こされて荒れていました。また、近くに珍しくワスレナグサの花が一株さいていました。とても美しい水色の花で、来年は種が落ちて沢山広がるといいなぁと思っています。山へは登らずぶらぶら歩きもいいですねぇ。午後から通院。この間の検査結果と今後の検査予定の確認。この年になるといろいろあります。上手に病気と付き合いながらのんびり生きたいです。ミツバツツジやヤブツバキも可憐に咲いていました。