goo blog サービス終了のお知らせ 

お気楽な毎日

お気楽な主婦が能天気に暮らしています。

35年目のラブレター

2025年03月14日 | 日記
3月号から絵手紙の月刊誌を購入することにしました。
2月には届いていました。
その中に「35年目のラブレター」のパンフが入っていたのです。
内容として、月刊誌にも載っています。


絵手紙のグループラインには、「観て来ました!」とピコピコと…。
私には、名前を見ても誰が誰だか分かりません。
映画は私も興味がありました。
次回の教室に間に合うためには、昨日しかなかったので、観て来ました。
ボケ…、スマホを忘れました。なので、写真も撮れず。

映画は、とても良い作品でした。
貧乏であり、母親を早くに亡くし、学校で嫌なことがあり…。
小学校へは通わず、15歳で家を出たそうです。
文字が読めず書けずを65歳まで送り、お寿司屋さんを退職し、夜間学校へ通い始めました。
入学し、来年のクリスマスに、奥様にラブレターを送ると有言し実行!と思ったのですが、
無理でした。
夜間学校は20年通いました。
内容は、ネットにも載っていますね。

やっと奥様へラブレター…。
紙を無駄にしながら、何度も何度も一生懸命に書いていました。
奥様はしっかりと批評をするのです。
そのひとつに、「辛」(誤字)に一本入れると「幸」になるよ。これ良いですね。
タイプライターをしていて、ずーっと支え続けた奥様。
奥様が亡くなって、奥様からの温かいラブレターを見つける保さん。

映画なので、きれいに出来過ぎているとは思います。
主人公の西畑保さんは、いろいろありながら、頑張って生きて来たのでしょう。
でも、先に亡くなってしまいましたが、奥様が素晴らしい方だったのでしょうね。
奥様を旅行へ行かせてあげたかった~と思いました。
月刊誌を見ると、旅行へ入っていたようです。私の勘違い?
まあ映画ですから…。

「普通」って何のでしょうね。
普通だと思って生きていても、思い通りの人生を歩めない人もいると思います。
大変な世の中で、真面目に生きて来た保さん。
そこが一番かと…。

私も「感謝」したいです。独り言…。
良い映画でした。



2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
☆.。.:*・°^ー^こんにちは.。.:*・°☆ (Cinnamon)
2025-03-14 16:26:12
テレビで その映画のCM観ました^^
実話だとは、驚きですよね。
映画って やっぱり映画館の大きなスクリーンで観ると
迫力もあり音響も違うし感動しますよね。
次回の絵手紙の日。。。皆さんとの会話も弾みそうですね!(^^)!
「普通」って… 何が普通なのか ?
深く考えると明確な答えって出ない気がします。
感謝して暮らさなければ…ですよね^^
返信する
Cinnamon様 (yu-mi)
2025-03-17 19:05:48
こんばんは~。
Cinnamonさん、今日帰って来ました。
遅くなりました。m(__)m
札幌、寒くて寒くて…。

映画、良い作品でした。
感想とか述べるの、全く苦手です。(´;ω;`)ウッ…
俳優さんを見て、原田知世さんっていくつだけ?とか
いろいろ余計なこと考えていました。
「普通」って本当に難しいですね。
映画の最後だったかに、保さんが最後に言っていたのですが、
ふむっと考えてしまったのです。

私、どんな環境であれ、真面目に生きて行くのが一番だと思います。
保さん、強い努力でした。
見習わなくては…。
返信する