goo blog サービス終了のお知らせ 

ひまわり進学ルーム

ひまわり進学ルーム ひまわり先生のブログ

ハロウィンパーティに向けて・・・

2012-10-20 15:44:36 | ひまわり進学ルームの日常
毎年10月31日に行っているハロウィンパーティ。
ハロウィン当日にやりたいので、今年は平日に。
平日の夜、みんな集まれるのかしら・・・という心配をよそに、
今年もたくさんのちびっこが申し込んでくれています。

毎年やっている行事だけれど、
メンツや人数によって、内容はその都度考えます。
今年は小さい子が多いから、あんまり難しいゲームとかはできないかな、
女の子が多いから、和やかに楽しむ感じがいいな、
なんて今からワクワク。

そしてその準備も着々。

これ、立派なかぼちゃでしょう?
新潟の道の駅で旅行中に偶然見つけました。
ハロウィン用のかぼちゃをネットで検索すると、何千円もするので、
面白そうだけど、手が出ないなーーーと毎年思っていたところでの、
偶然の出会い。
お値段なんと、200円!!!
たとえ失敗しても後悔は少なめなお値段です。

日曜日とかに、やってみたい子を募って一緒にくり抜こうかなってぼんやり考えていたのですが、
あんまり人数多すぎてもなあ、とか、
誰あたりに声かけようかな、とか
イロイロ悩んでいるうちに、月日が流れ、
「これ、ほらなきゃいけないんじゃないの?」
「いつ彫るの?」
「そろそろじゃない?」
と言われまくったので、
「よし!今日彫る!!!」
と、子どもたちが勉強している傍らで、彫り始めました。

そんな楽しいこと、みんなほっとくはずないよね。
「ちょっとやってみたい」
と、何人かが変わるがわるやってくれました。
実際やるのはちょっと自信がない子も、
興味津々で見守りつつ。
なかでも一番頑張ったのは、中3のU登。



「早く帰りたい!」って言って早く来たのに、
結局友だちが終わるまでの間、彫ってました。

そして、写真はイヤって断られましたが、
目や鼻の重要パーツをくりぬいたのは、
中3のS子ちゃん。

みんなが「やってみたいけど、失敗したらヤダなという空気で遠慮しあう中、
女は度胸!とばかり、サクサクとやってくれました。
こういうとき、勉強中にはわからない性格が出て、
ホント面白いよねえ。

当日は、中に豆電球でも仕込んで、飾る予定です。
つづく・・・


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。