ばあやの のんび~り日記  

還暦をむかえてからパソコンの勉強を始めて
傘寿も越えてしまいました。
いつまでパソコンできるやら・・・

虐待と里親

2012年02月18日 | ばあやの本棚


 
南側の庭に移植したらひと足早く咲いてくれました。

 久しぶりに、パソコンのH先生宅へ。

パソコンの調子が悪くなると、SOSで時々お邪魔することになるのだ。
かれこれ、もう10年以上のお付き合いになり、
なんでも相談にのってくださる先生は、わたしの末の妹と同年令。

元幼稚園の先生でもあり、子供の心理的なことにも詳しくて頼りにしている。
パソコンの講師の他に、ご主人のおかあさんとの同居、
隣家に住む一人暮らしのお義兄さんのお世話、
そして民生委員も長く努めてある。
長女さんが児童養護施設にお勤めでもあり、何かとお忙しい毎日。 

今日は、こんな話をきいて感動して帰ってきた。

児童養護施設に預けられている小学3年生の女の子(仮に T子ちゃん)を、里親として
昨年から預かっているとの事だった。

実の両親
からの虐待を毎日受けていたT子ちゃんはやっと施設に保護された。
手、足、体中には鉛筆を刺した傷跡が無数にあると聞いて、背筋が寒くなった。
刺青状態でこれからも消えることもないだろう・・・

食事のときには絶対に水分(お茶、ジュース類)をとらない、飲んでもいいのよといっても
ガンとして受け付けない。

原因は、実の両親から「トイレにいくな!!」といわれていたからだった。
お漏らしをしてはトイレに閉じこもって、なかなか出てこない日もあると聞いた。

里親であるH先生ご夫妻を「お父さん、お母さん」と呼んでいると聞いてホッとしたが、
怒られると
「てめぇ!!、なんだ、この野郎っ!!」 とわめくこともあるそうだ。
未だ小学3年生の女の子ですよ・・・
学校で、いじめられてはいないのだろうか? イヤその反対かもしれない。

よく言い聞かせると、分かって「ごめんなさい」といってくれるそうだが、
わずか3年生の少女が
そんな虐待をうけていることが現実にあることを知り、愕然となった。

世の中には他にも想像もつかない虐待が、アチコチでなされているのを報道でしり
胸が痛くなるが、いったい私たちになにが出来るのか
まして、その里親になんかは、私にはとても出来ることではない。

今、T子ちゃんの両親の矯正が別のところでなされていて、改善されたらT子ちゃんは
両親に返されるそうだが、
その見込みが果たしてあるのだろうか?

改善なければ、T子ちゃんが18才になるまで里親の元で育てられることになると。

H先生の献身的な精神愛に打たれてしまった一日だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再発か?

2012年02月17日 | ばあやの本棚

一輪だけ・・・咲きました。
数年前に次女がもらってきた幼木が、成長して毎年おおきな花をつけるようになった。



右足の痛みがなかなかとれないので、とうとう整形外科へ再診。
レントゲンとMRI検査、ついでに骨密度、骨量も計測で一日かかった。

左大腿骨頚部の骨密度
  
  2年前と比較したら、アップ
  若い人との比較は  79%
  同年代との比較は 110% 

腰椎正面の骨密度
  
  2年前と比較したら、アップ
  若い人との比較は  73%
  同年代との比較は 100%

結果はOK。筋力もアップ、しびれ感もなし。「運動が効果があったようですね」 医師はニッコリ。

しかし、よろこんだのもつかの間。

右足の痛みの原因は、レントゲンとMRI検査で判明。
わずかな脊柱管狭窄は認められるが、直接の原因ではない
やはり4年前の仙骨神経症候群が再発と、考えられるものと言われた。

来週の熊本での受診が待たれる。
今は様子を見ながらボチボチと歩けるが、やはり  ビリビリ 痛みが辛い。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これも老いたる証拠?

2012年02月16日 | ばあやの本棚

  一輪咲きました 庭の侘びすけ

ひさしぶりに友人のNちゃんをたずねた。

左手の指、2本を骨折してギブス。
不自由してるやろと思い、弁当2人分買い、お茶の葉も100グラム持参。
勝手知ったる他人の我が家でポットで湯沸し、お茶をいれた。

「おいしいねぇ」

二人でお昼をいただいて、その後は炬燵でそのまんま おしゃべり
気がついたら15時すぎていた。

「あらら、もう帰るわ」と立ち上がった瞬間!!
右足大腿部に ビリッと激痛!!

いかん!横座りがひびいた。
おしゃべりで楽しかったけど、4年前のあの痛みを思いだしたらゾ~ッ

気をつけて帰ってねとの声を後にして、車の運転は出来たのでソロソロと我が家へ。

「遊んできてなんだけど足が痛うなって、悪いけどもう寝るよ」と
湿布ぺたぺた
じいやのブツブツ独り言を耳にしながらベットへもぐりこんだ。

『杏子はいつも元気、元気というけど、それがいちばん俺は心配たい。
大人しくしとる時が、いちばん元気な証拠と俺は思うとる・・・』と・・・

これが、本当かもしれんね。後期高齢者に直進中やもんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らと、ば

2012年02月15日 | ばあやの本棚

さざん花も雪化粧

今冬の寒さは例年いない厳しい寒さで、さすがのわたしも耐えられない。
とうとう ひび、あかぎれ、しもやけの三刀流に。

ちょっと水かかりであかぎれが割れて血がにじむ。指も両手が丸く腫れているし
痛い指先をついゴツンとあたって 「あ、イタタッ!」

薬局に相談に走った。

「あのう、手がこんなになってしまって・・・なにか良い薬はないですか?」
「あらぁ、痛そうですねぇ、こんなのはどうですか?」

いっぱいならんだ薬棚から小さな箱をとりだして
「これをこうしてぬって、軽くマッサージしてください、きれいになりますよ」
「じゃ~これをください」
「足のカカトにも、いいですよ」
「いや、カカトはつるつるです、らーゆを塗っていますから」
「え?ばーゆでしょ?」
「え?あぁ、ばーゆでしたね、えへへェ~」

~ 一字違うと、大間違い こうなって ~

ーゆ=  ー油(食用)
  ーゆ=    油

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国 旗

2012年02月14日 | ばあやの本棚

   今日はバレンタインデー

数年前に妹(4女)から株分けしてもらった。
はなびらが型に見える。  なぜか ニックネームはゴンタ花・・・ 
ほんとうの名前は知らないが、かわいらしい花ね。

先日ジョギングしている時に1軒だけ日の丸があがっているのをみかけた。
え? あぁ そうか・・・
建国記念日、2月11日のことだった。
古い家に、きっとご年配の住人があげられたのだろう。

今は国旗を見るのはオリンピックでメダル確保の時ぐらいやねぇ

そういえば、我が家には純然たる国旗はない。
孫たちが幼稚園時代に、卒園式や、おゆうぎ会で
会場に、ひらひらと外国の旗と一緒にひもに貼り付けて飾ってあるのを見たぐらいだから・・・

戦後67年、国旗もあまり目にしなくなって、国歌を歌うことも少なくなった。
歌えない若い人も多いとか・・・
さみしいものだ、 これでいいのやろか・・・

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもの道で、珍風景

2012年02月13日 | ばあやの本棚

「牛乳がなかよ~」

「今日、買ってきま~す。」

ポカポカ日和なので、自転車で出かけた。
登り坂を懸命にこいでいくと、何と反対側車線の先頭には、茶色の小型の犬が懸命に走っていて
反対車線がイヤに混んでいる。

何?さらに力を込めて登っていくと、
その犬の後ろから 飼い主らしい中年の男性が苦笑いしながら走って追いかけていた。

その後ろに車がぞろぞろと数台 ノロノロ運転で並んでいて、一番最後には

あれぇ~、パトカーが!!

これもそろそろと後ろから走っていて・・・

もちろん、追い越し禁止の車線だったヮ。

まさに珍風景??? 

 うがいの写真は、
 某新聞に折り込みの宣伝チラシから、拝借しました。 

 


自転車止めて、ボケ~ッと見ていた私は汗ダクダク、
前籠に牛乳3本は重くて・・・
帰ったら、キチンとうがいと手洗いせねば、風邪ひくかもしれん・・・

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そんなの贅沢だと思っていた。

2012年02月12日 | ばあやの本棚

久しぶりに整形外科受診.。
いつものG先生がお休み、初めてのK先生の診察になった。
すこしG先生よりも、お若いようでスマート。

「どうですか?」
「はい、最近は腰痛が楽になり、スロージョギング5キロを走っています」といったら
「ほう、それはいいねぇ、他になにか痛いところありますか?」
「はい、 がんこな肩こりが消えません・・・」 きっとパソコンのせい?
「そう?  あら、骨量は2年以上もはかってないから、次のときに予約入れときますね」

 こんなことには、ならないように・・・

    (病院のポスターより)

骨粗しょう症予防のクスリを服用中なり。

リハビリ室に行ったらなじみの看護助手さんが、
『杏子さん、カルテにマッサージと書いてあるの知ってますか?』
「いいえ、そんなの贅沢ですから・・・」
『いや受けていいのですよ、患者さんも今日は少ないから、どうぞ』

というわけで、少し年配のマッサージ師さんの前にすわり、始めてもらった。
申し訳ない気持をいだきながら・・・

「どこが凝っていますか?」
「ハイ、左首と同じく背中の肩甲骨付近です・・・」
「はぁ、こりゃ、凝っていますねぇ・・・」

ということで20分位かな やんわり、とモミモミしていただいた。
体がグ~んと伸びたようなほんわか気分に。

もっと早くからマッサージ受けとけばよかったなぁ・・・
イリコでカルシューム。ニンジン、その他 野菜ジュースを作って毎日飲んで鉄分も補充
きっと骨密度はあがっていると思う!!

帰りは自転車でス~イス~イ 冷たい風が心地よかったぁ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まいたけ

2012年02月11日 | ばあやの本棚

珍しく積った雪の日に、1株だけ生き残りの花が咲いていて うれしかった。

一昨日(9日)、夜のテレビ番組で、

超ダイエットの苦労話が放映。
それぞれ血のにじむようなダイエット法を実行、みごとに減量に成功!!
オマケに顔形まで、きれいになって 幸せをかみしめている女性数人の姿が・・・
まいたけが、ダイエットにすばらしい効果を発揮したとかなんとか・・・

じいやとボケ~ッとして見ていた。
そして、じいやが
「明日、買い物に行くんやろ? まいたけの本物見てみたいね」という。

翌日スーパーで探したら、奥のほうに、こじんまりと置いてあり、
「へ~これか!」  1ケース2ヶいり 280円也。
そこでレジの係りに聞いてみた。

『今日はまいたけが、売れているでしょ?』
「え?、いや普通ですよ」にこにこ~
『あら、そうですか?』 ガックン

 ◎の▲◇たさんが、テレビで一言いうと、その日のスーパーでは
たちまち其の品物が売れて、空っぽになると聞いたことがあるから、
まいたけもそうかと思っていたので、

あてはずれ!!

考えすぎていた我を思って、妙に可笑しかった。
それで、まいたけを買ったのか?ですか?

え~、折角ですから安かったし、さっそく夕食に。

お豆腐とまいたけをフライパンでから炒り、コンソメ顆粒と塩、胡椒で味付け
最後に胡麻油を、ポトリ落として出来上がり。
さっぱりして案外とおいしかったですよ。

写真、写すの忘れて食べてしまった

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついでに、なんですが・・・

2012年02月09日 | ばあやの本棚

         

 

 

     ほんの一例ですが・・・



呆け防止になんやらかんやらと、毎月新聞投稿もやっていまして・・・
このほど、 健康保険組合発行の、機関誌に投稿記事と写真送ってとの依頼あり。
新年号に、掲載していただきましたのでしてみました。
いままでに部分的にはアップしているので、個別の写真は、省きましたが
おひまの折に 一読おねがいします。



” 木のぬくもりが好き ” 

父が残してくれた大工道具をいまも大切に使っている。ちょっと暇ができると、
ホームセンターでの木材売り場へよく出かける。


さて、今度は何を作ろうかと、じっくりと材料探し。
しっとりとしてなにか清々しい木の香りをかぎながら、飽きることなく楽しんでいる。


大工仕事といえば大袈裟だが、女性でもやる気さえあれば出来る
とても楽しい趣味のひとつといえよう。


パソコンの机をまず作成した。
実は材料は規格サイズで部品が揃えて売ってあるので、
後は自分の身長に合わせての設計をして採寸どうりに切って組み立てるのだ。


といえば簡単そうであるが、これがかよわい私?には重労働。
のこぎりがうまくひけない。

それこそ汗タラタラで、切った後が少し斜めにきれているから
ペーパーでなめらかにするのが一苦労。


ひきだしのかわりに出来上がったパソコン机の、天板の下にスライド板をとりつけたら、
結構役にたっている。

メモをとるときには、スルスルとひきだしてA4サイズの紙が楽におけるので便利だ。

その他の作品も数多くあるが、おそらくこの紙面では書ききれないから・・・


最近の作品では机の上に置く本棚、廃材を利用しての台所の簡単な棚つけ、

卓上型の回転テーブル、お風呂で半身浴に使う蓋(ギロチンと娘から命名された)
左端のがそれ、
糸鋸をつかって丸く切り取るのが難しかった。

毎日使っているがなかなか良い作品になった。


父が残していった言葉は 『お前が男やったらなぁ・・・』

51才で亡くなった父は、指物大工の名人だった。


門前の小僧、ならわぬ経を読む。
まさに今の私はそれを地で行っているかもしれない。
 生き甲斐の一つでもあるし・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第九ならぬ大工

2012年02月06日 | ばあやの本棚

近くのホームセンターで、「趣味の日曜大工講座」の募集を知り、
定員3名とあり急いで申し込んだ。

当日、時間前にいったら参加者はたったの2名、40才代ぐらいの女性と私。
助っ人お二人、ていねいな設計図面と材料も揃えてあるので組み立てるだけだが、
いざ取り掛かってみるとこれがなかなか難しい。

家で作る時は、父が残したわずかな道具だけで手作り。

しかし、今日は便利な工具が準備されている。
電気ドリル、電動のこぎり、電動スライダー、 もくねじを埋め込み、その穴をふさぐために
1センチぐらいの穴をあけて小さな木を埋め込む、キリの大親分みたいな物まで準備されていた。

使い方に慣れていないので、ドキドキもので手にする。
ブルブルと振動がするので力もいるし
悪戦奮闘のあと、約2時間ぐらいで、完成。

 どうだぁー!! 背もたれも  座布団一枚!

                あの手つきが ちょっと心配やなぁ~

          

この方が指導されたKさん、華の独身で~す
 


 なじみのベテラン ❤さんから、ていねいなお手伝いをうける Xさん

「写真はいやだぁ~」と逃げる❤さんをパチリ

かくて大工講座は無事に終了しました
子ども用のイスなので、大人もかけられるように高さを調整した。
家で6センチの角材をつぎたしたらバッチリ
玄関においてちょっと腰掛けに、靴を履くときにも便利です。


Gディ大牟田南店さん、どうもありがとうございました。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする