goo blog サービス終了のお知らせ 

彦中三八ブログ 

彦島中学校を昭和38年3月に卒業した同期生のためのブログ。 掲示板「彦中昭和38年卒同期会」にもお立ち寄りください。

老の山の砲台跡 (彦島)

2008年02月03日 05時18分26秒 | 彦島各地訪問
今の公園化された老の山しか知らない人達には、
頂上にあるすり鉢状のくぼみを、「くぼみ」とも
意識せずに、以前からある何でもない地形と思って
いるのでしょうね。そこは砲台跡でした。

その「くぼみ」の中心部には、高射砲を据えつけるための
台座がありました。

今も残っている頂上下にある老の山の砲台跡です。










冬は視界をさえぎる桜の葉もなく、呪わしき蜘蛛もいません。
頂上から砲台跡は見えるのです。




案内の看板がかかげられた壁の奥に、少年の僕を魅了した壕が
眠っています。
当時の本村小学校の男子達の、冒険心、探検心、暗さへの恐怖と憧れ等々の
思いが、壕の中に封じ込まれているはずです。




中腹の謎の建造物。
竹がうっそうと繁り、暗くてよく分かりません。




影を薄くしてみました。開口部はなく、コンクリートの大きな壁
のように見えます。


by K

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。