3日の「文化の日」は、文化に触れなきゃ
と思って雪舟を見に山口市へ
どうせ行くんなら、「新山口⇔津和野」間を走る「SLやまぐち号」を拝んでこようと、新山口に停車している時間を狙って行きました。
できればSLで山口駅に行きたかったけど、この日はさすがに満席(全席指定)。

やっばり子ども連れが多かったですよ
SLが動いてるとこを初めて見ました! 音も煙もすごい
なんか独特の匂いがしました

そしてSLの後を追って、山口駅へ到着
いつもより人が多くて「何があるんやろ~?
」って思ってたら、「第21回国民文化祭・やまぐち2006」とやらで、パレードがあるとか皇太子さまが来県されてるとか・・・。全部その辺のおばちゃんがしゃべってるのを小耳に挟んで知りました
人が多いはずよね

無料シャトルバスで、いざ美術館へ
と思って乗り込んだら、パレードの影響で美術館前は交通制限されてて通れない

結局、県庁に着いてしまいました

という訳で、分量があるので3回に分けて書きます
つづく・・・


参加してます。 応援してね。


どうせ行くんなら、「新山口⇔津和野」間を走る「SLやまぐち号」を拝んでこようと、新山口に停車している時間を狙って行きました。

できればSLで山口駅に行きたかったけど、この日はさすがに満席(全席指定)。

やっばり子ども連れが多かったですよ

SLが動いてるとこを初めて見ました! 音も煙もすごい



そしてSLの後を追って、山口駅へ到着

いつもより人が多くて「何があるんやろ~?




無料シャトルバスで、いざ美術館へ




結局、県庁に着いてしまいました


という訳で、分量があるので3回に分けて書きます

つづく・・・





いつの間にか「C571」の銘板は赤い色になったんですね。なんだかレトロっぽい印象が強くなっているように感じます。おれが乗ったときには黒かったんですが。
津和野駅近くにある踏切で「これはベストアングル!」という写真が撮れた…はずだったのですが、後で見返してみたら団体で来ていたらしいおばちゃんがVサインやってるのが写り込んで台無しになってしまったという苦い経験が。ううう。
やまぐち号出来れば乗りたかったんですが、あんなに人気とは
おばちゃんがVサイン・・・私も同様の経験ありです
SLやまぐち号、レトロでいいですよね
ことしは仕事でお邪魔した折、4回くらい乗りました
4回も乗られたんですか~
恥ずかしながら私はまだ乗った事ないんですよ
山口を走るSLはこんなに風情のあるものかと感心しておりました
ノスタルジックな感覚だけでなく、新たな景色が生み出されている事に感動すら覚えてしまいましたよ。素晴らしいですね
大変遅くなりましたがトラックバックありがとうございました。C57貴婦人、大好きな機関車です。11月の末にも行ってきましたのでお暇なら・・・http://blog.so-net.ne.jp/a88mario/2006-11-29
アスランさんとこのSLの写真、とてもかっこいいですね
煙が大迫力です
私も走行中を狙うべきだったなあ