ブログ
ランダム
ストレスフリーな光回線サービス新登場
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
ポイント
メール
天気
ニュース
地図
テレビ
ゲーム
辞書
教えてgoo
ブログ
デジタル家電
格安スマホ
住宅・不動産
車・バイク
サービス一覧
日子のさらさら日記
思いつくまま気の向くまま
Z+ん=ゼットン
2006年04月23日
|
怪獣
ウルトラマンの最終回「さらばウルトラマン」に登場した
宇宙恐竜 ゼットン
ゼットンは、最終最強の怪獣ということで、ラテン語の最後の「Z」と五十音の最後の「ん」をとってゼットンと名づけられたらしいです
この回で、印象に残ってるのは、ゾフィーが命をウルトラマン用とハヤタ用と二つ持ってきてくれること
あと、ハヤタがウルトラマンにのりうつられてる間のことを覚えてないこと・・・。
ちなみにこのゼットンは、キューブリックです
参加してます。 応援してね。
#コレクション
コメント (6)
«
下関駅構想図
|
トップ
|
黄砂
»
このブログの人気記事
中野書店破産
深緑のセントラルパーク
大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説
へちまたわし
伝説の「光の国より愛をこめて」より告知!
さよなら下関市園芸センター
関門海峡を見に行こう!
蓮と蛙
川棚のクスの森
怪獣日誌激闘編 <ガンダムアルティメットオペレー...
最新の画像
[
もっと見る
]
さよなら下関市園芸センター
2ヶ月前
さよなら下関市園芸センター
2ヶ月前
さよなら下関市園芸センター
2ヶ月前
さよなら下関市園芸センター
2ヶ月前
安岡海岸散策
4ヶ月前
安岡海岸散策
4ヶ月前
メカゴジラ1975
6ヶ月前
メカゴジラ1975
6ヶ月前
メカゴジラ1975
6ヶ月前
秘密戦隊ゴレンジャー
10ヶ月前
6 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
やはり初代はかっこいい。
(
ぶるない
)
2006-04-24 02:01:13
デザインの妙と言うべきなのでしょうか、こんな体形にデフォルメされても初代ゼットンはかっこいいですね。
それに引き換え「帰りマン」最終回に出てきたゼットンもどきの醜悪なこと…。角は歩くたびにぶらんぶらん揺れるわ、スタイルも日頃の運動不足がたたったかようにぶくぶく太ってるわと目を覆いたくなってしまいます。
あまりの外見的差異ゆえスペックを初代と違うものにしようとした竹内博氏を、かの大伴昌司氏は止めたそうです。「いくら見た目が違ってもゼットンはゼットンだ」と。怪獣図鑑第一人者の言には、これまた見るべきものがあります。
ゼットン好きです。
(
くろ
)
2006-04-24 02:41:20
こんばんは、くろです。トラックバックありがとうございます。
(前回メビウスの記事へのTBの時はお礼を書かず失礼しました)
『マックス』のゼットンは、造形も良かったし、初代マンと戦った時のあの強さもなんとか表\現できていて良かったと思います。
『メビウス』でも出て欲しいのですが…多分無理ですね。
ゼットンシャッター
(
珠恵
)
2006-04-24 11:03:20
マックスに登場した時、バリヤーの名前が「ゼットンシャッター」と呼ばれていました。先日のメビウスでは、それを逆バリヤーに転用して、バードンが爆発する被害を防ぎました。
・・・ゼットンは、ウルトラマンを殺した憎い奴なんですが、人気が絶大ですねえ~
私が思うには「ぜっと~~~ん」と自分の名前?が「叫び声」になっているからじゃないかなあ~?
同じ事をしたのは~~~あとはダダですね!!!
コメントありがとうございます。
(日子)
2006-04-25 01:48:38
ぶるないさん、こんばんわ。
キューブリックになってもゼットンはかわいいというよりかっこいいんですよね
二代目とは別の生き物だと思った方が良さそうです
くろさん、いらっしゃいませ。
マックスのゼットンは造形も良くてかっこよかったですね
でもストーリーもうちょっと何とかならなかったんでしょうか
「最強のゼットン」がもったいない使われ方
メビウスは第二期以降の怪獣限定なんでしょうかね?
珠恵さん、こんばんわ。
バードンの時のあれってゼットンシャッターなんですね
彼氏から聞きましたが仮面ライダーV3の怪人達は叫び声がなかなか面白いそうですよ。
ハサミジャガーは「シザース!」カメバズーカは「ズーカー!」極めつけヒーターゼミは「ミミガー!」だそうです。
ヒーターゼミ元は沖縄の方なんでしょうか?
二代目に対して初代で
(
gun_gun_G
)
2006-04-26 07:43:51
遅ればせながらトラックバック
ありがとうございます。
最近はウルトラ怪獣を出してませんが
ちょっと考えがあっての事。
こんな状態ですが期待しててください。
以前の初代ゼットンの記事を
トラックバックします。よろしく。
Unknown
(日子)
2006-04-26 15:36:02
Gさん、こんにちわ。
初代と二代目どちらにしようと思ったんですが、今回はあまり日の目を見る機会がないであろう二代目の方にトラバさせて頂きました
よく休養されて下さいね。絶対治りますから
規約違反等の連絡
コメントを投稿
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
怪獣
」カテゴリの最新記事
メカゴジラ1975
シン・ウルトラマン
カネゴン三輪車
麻美ver.
わぁ~!!
7色カネゴン
新入り
怪獣酒場 新橋蒸留所に初潜入!!
Dada
ホワイトデーの贈り物
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
下関駅構想図
黄砂
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
彦島から投稿!
カレンダー
2022年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
さよなら下関市園芸センター
安岡海岸散策
メカゴジラ1975
秘密戦隊ゴレンジャー
再生パイン始めます
シン・ウルトラマン
降り過ぎですよ
アボカド
カネゴン三輪車
麻美ver.
>> もっと見る
カテゴリー
今日の日子
(137)
怪獣
(171)
ジーク・ジオン!
(11)
彦島
(54)
下関
(148)
山口県
(12)
北九州
(15)
ニューヨークの街角から
(56)
NY旅行記'05~'07
(107)
生き物
(58)
植物
(38)
海響館
(15)
空
(4)
着物
(2)
最新コメント
日子/
さよなら下関市園芸センター
MU/
さよなら下関市園芸センター
日子/
さよなら下関市園芸センター
MU/
さよなら下関市園芸センター
日子/
さよなら下関市園芸センター
MU/
さよなら下関市園芸センター
日子/
安岡海岸散策
MU/
安岡海岸散策
日子/
メカゴジラ1975
MU/
メカゴジラ1975
アクセス状況
アクセス
訪問者
200
IP
トータル
訪問者
707,456
IP
バックナンバー
2022年03月
2022年01月
2021年11月
2021年08月
2021年05月
2021年03月
2021年01月
2020年10月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年04月
2020年03月
2019年12月
2019年10月
2019年09月
2019年06月
2019年05月
2019年03月
2019年01月
2018年11月
2018年08月
2018年06月
2018年05月
2018年03月
2018年01月
2017年11月
2017年10月
2017年08月
2017年06月
2017年04月
2017年03月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年07月
2016年06月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年07月
2015年06月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年03月
2014年02月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年03月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
ブックマーク
人気ブログランキング
(応援してね)
下関弁辞典
(???な方言はここで)
日子の島
(彦島はこんなところ)
山口新聞週間ニュース
(今日の出来事は?)
おいでませ!山口県民ブログ広場
彦中三八ブログ
彦島中学33年卒
DARTH GODZILLA2000's WEBLOG
きゃらぶらいふ
怪獣ソフビキングダム
怪しい隣人
にわとりトシ子の、君の瞳に恋してる!
ひいろお倶楽部@
Wind of Mind
活動写真放浪家人生
DADA-PHOTO Part2
ウルトラ怪獣.com
一陽来復
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
お知らせ
手作り・無添加!糸島産ガーリックペースト
こだわり味特選 グリーンアスパラ
【ギフトにも】しっとりふわふわ台湾カステラ
頑張る農家さんを応援!農家直送オンライン販売中
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
@goo_blog
@marchel_by_goo
それに引き換え「帰りマン」最終回に出てきたゼットンもどきの醜悪なこと…。角は歩くたびにぶらんぶらん揺れるわ、スタイルも日頃の運動不足がたたったかようにぶくぶく太ってるわと目を覆いたくなってしまいます。
あまりの外見的差異ゆえスペックを初代と違うものにしようとした竹内博氏を、かの大伴昌司氏は止めたそうです。「いくら見た目が違ってもゼットンはゼットンだ」と。怪獣図鑑第一人者の言には、これまた見るべきものがあります。
(前回メビウスの記事へのTBの時はお礼を書かず失礼しました)
『マックス』のゼットンは、造形も良かったし、初代マンと戦った時のあの強さもなんとか表\現できていて良かったと思います。
『メビウス』でも出て欲しいのですが…多分無理ですね。
・・・ゼットンは、ウルトラマンを殺した憎い奴なんですが、人気が絶大ですねえ~
私が思うには「ぜっと~~~ん」と自分の名前?が「叫び声」になっているからじゃないかなあ~?
同じ事をしたのは~~~あとはダダですね!!!
キューブリックになってもゼットンはかわいいというよりかっこいいんですよね
二代目とは別の生き物だと思った方が良さそうです
くろさん、いらっしゃいませ。
マックスのゼットンは造形も良くてかっこよかったですね
でもストーリーもうちょっと何とかならなかったんでしょうか
「最強のゼットン」がもったいない使われ方
メビウスは第二期以降の怪獣限定なんでしょうかね?
珠恵さん、こんばんわ。
バードンの時のあれってゼットンシャッターなんですね
彼氏から聞きましたが仮面ライダーV3の怪人達は叫び声がなかなか面白いそうですよ。
ハサミジャガーは「シザース!」カメバズーカは「ズーカー!」極めつけヒーターゼミは「ミミガー!」だそうです。
ヒーターゼミ元は沖縄の方なんでしょうか?
ありがとうございます。
最近はウルトラ怪獣を出してませんが
ちょっと考えがあっての事。
こんな状態ですが期待しててください。
以前の初代ゼットンの記事を
トラックバックします。よろしく。
初代と二代目どちらにしようと思ったんですが、今回はあまり日の目を見る機会がないであろう二代目の方にトラバさせて頂きました
よく休養されて下さいね。絶対治りますから