雪だるま倶楽部

日々を離れ
日常から脱却した世界
そんな風景を切り取っています

瀧谷寺

2009年11月06日 | 福井散策
福井県坂井市にある
真言宗智山派の寺院
瀧谷寺を訪れた

   

「たきだんじ」と読む

      

総門を経て
長い参道を登ると
やがて見えてくるのが山門
此処からが瀧谷寺の風景

       

見下ろせば登ってきた参道が覗える

       

さて
瀧谷寺の創建は睿憲上人と伝えられている
時は南北朝時代の事

   

遣明使として明王朝への渡航を目差した
睿憲上人であったが
天は渡航を許さなかった

   

難破して
命逃れた地は
崎浦の浜

   

瀧谷寺があるのが福井県
崎浦は石川県
崎浦に構えた庵が
やがて三国の地へと移された訳である

  

真言宗智山派の寺院として
三国最古の寺である

       

早朝、一番の拝観
木々を渡る鳥の音だけが
境内に木霊していた

   

続きます

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 堀田家住宅2 | トップ | 瀧谷寺2 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
RKROOMさんおはようございます (雪だるま)
2009-11-08 06:02:46
福井は独特の文化がありますね
渡来人が敦賀から琵琶湖沿いを経て奈良へ至った過去がありますが
その頃から、少しづつ文化が流れ込み
戦国時代を経て
京文化も入り込み独自の文化となっていったようです

敷地の規模は
京都でも大きい寺院は多いので何ともいえませんが
大振りに造作され
見ごたえありますよ
返信する
ひろさんおはようございます (雪だるま)
2009-11-08 05:59:50
雨の情景
そうですね
それは想像しませんでしたが
確かに面白そうです

京から離れ
独自の文化を花咲かせた福井
自然も厳しい分だけ
風景は荘厳です
返信する
松風さんおはようございます (雪だるま)
2009-11-08 05:58:41
最近
京都以外の寺院が気になってまして

福井の寺院
独特の感があります
厳しい自然が作り出す風景も美しいですし
京から離れた分
独自の文化が広がっていた
そんな感じがしました

冬景色のここ
きっと美しいことだと思います
ここは芦原温泉なので
雪景色を見て
温泉に入って
そんな旅もしてみたいですね
返信する
mikoさんおはようございます (雪だるま)
2009-11-08 05:56:08
たきだんじ
読めませんよね
ここを訪れようと思って
ネットで検索して知りました

mikoさんの地元でもそうでしょうが
日本海の厳しい自然にさらされた寺院で
境内は実直と荘厳さを感じさせられます
普段
訪れている京都の寺院にない
実直さを感じました
返信する
小彼岸桜さんへ (雪だるま)
2009-11-08 05:53:55
ここ
本当に質実の寺院でした
日本海の厳しい自然が
境内の至る所から伝わってくる
そんな感じでした

一応
観光寺院なんですけど
観光寺院に無い雰囲気を持った寺院でした
返信する
Unknown (RKROOM)
2009-11-08 00:11:26
 福井県下のほかのお寺もそうですが、この瀧谷寺を含め福井のお寺ってほんと見応えありそうなお寺が多いですよね。

 京都市内だと狭い敷地内を如何に広く見せるかと造園しているような気がしますが、福井のお寺は広い敷地を存分に広く使っているような気がします。
返信する
こんばんは^^ (ひろ)
2009-11-07 21:53:55
書院からの眺めがいいですね^^
雨の日に訪れたいです^^
返信する
Unknown (松風)
2009-11-06 21:47:13

こんばんわ
福井は歴史もあり
古いお寺がまた格別ですね。
雪の瀧谷寺はどうなのか。
温泉に入りながらの
優雅な旅を想像してしまいました^^
返信する
こんにちは (miko)
2009-11-06 16:37:53
「たきだんじ」
絶対に読めないですね~

私も小彼岸桜さんと同じで
「実質剛健」という言葉を思い出しました。
境内もお寺も、どこか素朴でありながら
どっしりとした雰囲気。
このようなお寺に惹かれますね~^^
返信する
Unknown (小彼岸桜)
2009-11-06 12:06:23
何か凛としたお寺さんですね。
時代を感じさせる木材の年期が
とても良い感じです。
豪華さとは対をなす質実剛健みたいな
雰囲気のある寺院のような空気感です。
返信する

コメントを投稿

福井散策」カテゴリの最新記事