雪だるま倶楽部

日々を離れ
日常から脱却した世界
そんな風景を切り取っています

長建寺と十石船

2008年06月19日 | 京都散策
        

月桂冠大倉記念館を出て南下すると
宇治川から引き込まれた用水の畔に出ます
橋から見下ろすと十石船が並んでいました

のどかな日差しの下
桜並木と柳の緑が彩る景観
ここからおよそ200mほど続く風景がとても美しい

   

堀沿いを歩く前に
長建寺を尋ねます

    

「島の弁天さん」という愛称で親しまれている真言宗の寺院です
中書島は昔、遊郭があったことでも知られていますが
遊女たちが祈願に訪れていたであろう寺院です

   

創建は1699年
中書島の開拓時に創建されたそうです
元々この地にあった即成院を改めて創建
即成院は、平安中期の橘俊綱の山荘であったもの
そういう歴史を持つので
本尊は平安中期の作と言われる八臂弁財天

島の弁天さんには、もう一つ別の楽しみがあります
それは、おみくじ
ここのみくじ
なんと和歌

    

和歌で占いなんて
なんて古風で奥ゆかしい趣
ここでおみくじを引く為だけに
伏見へと足を向けてみるのも良いかもしれません

   

        

伏見の名水「閼伽水」を頂いて
長建寺を後にしました

    

そこからは堀川沿いを散策しました
柳が緩やかに揺れ
心地よい風が運河沿いに流れてきます

    

十石船も軽快に進んできます

   

    

月桂冠大倉記念館の建物が
風景にマッチしていて
時代錯誤に陥りそう

        

足元をワンコが歩いていましたが
水に入りたがって纏わり付きます
暫し休憩してワンコが戯れるのを眺めました

   

       

散策するにはいい道です

   

暑さを忘れる風景の中
撮影を楽しみました

       

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 月桂冠大倉記念館 | トップ | 寺田屋 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ドラマの舞台セット? (marumi)
2008-06-19 08:57:22
弁天様といい、川岸の風情といい、まるで時代劇のセットのなかに迷い込んでしまったようです~~

こんなふうにの~んびりお船に揺られてみたい

雪だるまさん、追肥のアドバイスありがとうございました
返信する
へえー (marumo)
2008-06-19 23:22:54
中書島って昔、遊郭があったんだ…知らんかった。
初めて行ったときの感触…
なんかちょっと違うものを感じてたんやけど
これを聞いてなんか納得した気分。そうか。

このあたり、絵になる風景が多いけど
以外と人が少なくって
ノンビリ撮影できますよね~

長建寺もたしか
今の時期アジサイが咲いていたような♪

返信する
Unknown (RKROOM)
2008-06-20 00:15:10
 伏見のここら一帯も風情がありますね。

 しかし、和歌のおみくじははじめて聞きました。
 興味アリ。
 伏見に行ったらぜひ立ち寄りたい場所ですね。
返信する
marumiさんおはようございます (雪だるま)
2008-06-20 05:23:10
ここの景観
時代錯誤しそうな風景
昔のままという訳にはいきませんが
それでも
情緒のある場所なんです

この船
もちろん乗れますよ
所要時間30分程度で
往復してくれます
のんびりと船から眺める景色もまた格別



追肥の件
また、何かありましたらいつでもどうぞ
返信する
marumoさんおはようございます (雪だるま)
2008-06-20 05:27:47
京都ではちょっと有名な遊郭だったそうですよ
今ではその面影もありませんが
遊郭は川と陸で仕切られた場所が多くって
ひとつはお忍びで船で入れるように
もうひとつは遊女が逃げ出さないように
ここもかつてはそんな場所だったんですね

長建寺
狭い境内ですけど
意外と花があったりして
紫陽花、咲いているでしょうね
(雪だるまは紫陽花の時期に訪れた事がありません)
ふらりと立ち寄るにはいい寺院ですよね
返信する
RKROOMさんおはようございます (雪だるま)
2008-06-20 05:32:02
和歌のおみくじ

おなじみの六角形の木筒をゆすって
出てきた木の棒には番号が書かれています
その番号に従って
戸棚の中からおみくじを貰うのです

長建寺は拝観自由の寺院です
伏見に行ったら
立ち寄って、和歌おみくじ
風情もあっていいですよ
返信する

コメントを投稿

京都散策」カテゴリの最新記事