東京育伸会*塾長ブログ*親子で学びを楽しむ為に出来る事

算数工作教室を始め、基礎基本を理解する学習を中心に補習から進学までをサポートしています。

復習から始める!根本を理解する!基礎を大切にする教室です。

ホームページへは「東京育伸会」で検索して下さい 。メールアドレスはikushin.sakuradai@gmail.comです。よろしくお願いします。 新規入塾生募集中!小・中・高校生の補習から受験までをご指導。 復習が鍵 まずは学年を超えても復習をしましょう!生徒さんとの日々の取組みや出来事を綴って行きます。多くの方にこのブログを購読頂き感謝しております。コメントのやり取りはございませんが、通塾くださっているご家庭からも感想を頂いており励みになっています。これからも楽しく真剣にブログを更新して参ります、よろしくお願いします。教室のホームページもあわせてご覧ください。*記事の無断転載禁止

高学歴を育てる矛盾点

2016-12-20 20:53:57 | 学習全般

今日はこちらの記事を読んだところから私の考えを書きたいと思います

私もこれまでの知り合いの中に東大の教授をされている方がいらっしゃいます

この記事の先生のように、やはりとても貧しい家庭だったと仰っていた事を思い出しました

母子家庭で下にご兄弟がおり、自分が支えたいと強く願っていたそうです、とても優しい方です

 

しかし、現実的にはそうした反骨精神で東大まで目指し

人生の逆転を狙うパワーを誰もが持っているはずはありません

貧しさは心の余裕も無くし思考もポジティブから遠ざける力の方が強いです

東京等の大都市で高学歴進学をするには、確かに経済力がものを言うのだと

塾経営を通して改めて実感しています

実際、私も私立に通わせる以上の金額をかけて息子に受験をさせました

この記事の中にある、誘惑の存在しない程度の貧しさ は

実はとても難しいように思いました

二極化は毎年進んでいるからです

 

今日、ふとした話から「摂取障害」についてスタッフと話す時間がありました

摂取障害は先進国にしか見られない病なのだという話は

納得できましたが、悲しい事だとも思いました

豊かさが生む病、豊かさ故の苦悩なのでしょう

 

高学歴に進む道のりにも細かく見ていけば、木の枝のように分かれています

夢を叶えたいと言う思い、見返したいと言う反骨精神、親の期待に答えると言う義務感

それらは成長とともに複雑に絡み合い、力つきてしまうか、それでも果敢に挑むのか

という分岐点があります

経済力を理由に諦めるお子さんやご家庭が多いのも事実ですが

経済力ゆえに壊れてしまう場合もありますよね

 

今日の記事はとても共感でき、子供に対してどう接する事が賢明か と言う所に

新たな疑問を投げかけてもらえたように思いました

生活の中で、物を大切にする事、時間を大切にする事

そうした小さな事から伝え、丁寧に生きる事から子供達本人が価値を見いだしたり

夢や目標を持つ事を促していきたいですね

 

お金をかけて学ばせていても、その価値に本人が気付いていなければ無駄になります

なぜ、お金をかけてまで学ばせるのか?学ぶ必要があるのか?を

お子さんと話し合う事も必要でしょう

高校受験では、まだ将来を全く考えていないという生徒さんも珍しくありません

しかし、世の中はそう待ってはくれません

高校受験が将来の自分を想定する切っ掛けになると私は思っていますが

周りばかりが焦り、当の本人は他人事という場合も多々あります

 

また、せっかく高学歴を手にしても夢も希望も持たない若者が増えている事も事実ですよね

大学に進学して何をしたいのか?どうしていきたいのか?という自分の事を

全く考えられず、ただ進学しなくてはという理由の無い受験生は多いです

社会に出るまでの数年間を過ごすのですから、もっと自分の将来を考えて進学して欲しいと

思う事もよくあります

 

豊かでなければ進学できないというシステムもあれば

豊かさが子供を蝕む事もあるのだと考えさせられる記事でした