みなさんお久しぶりです!いつの間にか季節は秋になりました、斐川公園です。
斐川公園フェイスブックは毎日更新してますがなかなかブログに向かう時間もなく。。。ごめんなさい。
ここ最近の斐川公園、秋秋秋。
とにかく今年はキンモクセイの花が凄い!!
いつもと違って花のつきがいいんですよ、夏の雨のせい??
逆にサクラの落ち葉はえらいこっちゃ
掃き掃除をして後ろを振り返るともう溜まってる・・・
斐川公園380本の桜の葉ですからそりゃもう、毎日が落ち葉と格闘。
と同時にこれからもうひとつ格闘するのが「クズ」
大きなつつじの中に蔓延るクズ、この作業を夏にすると熱中症間違いなし!
なので毎年涼しくなってからの秋作業。
まさしくこれは地球と綱引き、腕は筋肉痛。
10月9日の大神神社祭りまでには参道周辺をキレイにしなきゃと急ピッチ作業が進んでいます。
そんな秋真っ盛りの斐川公園ですが、あやめ池の鳥さん達も秋仕様になってますよ~
まず、白くじゃくさん。
春はジュディーオングのようなこの羽。
素晴らしいでしょ~
昨日出雲市の視察があって、羽は広げないんですか??
みなさん同じ事を聞かれますが、実は管理人も孔雀を飼うまで知らなかったコト。
当然みなさんと同じ事を考えていました。
孔雀の羽が長いのはオスだけ。
そして長い羽は毎年生え変わるため秋には全部抜け落ちるんですねぇ~
なので現在と春の写真。
マヌケちゃんの孔雀になっております。
長い羽が抜け落ちたオス孔雀は、見た目がメス孔雀と変わりない状態になります。
ちょっとした豆知識。
あやめ池のアヒ・カモも相変わらず元気で・・・
いつものお友達と仲良くしています。
そしてこの方。
あやめ池の将軍。
人が近づくと我先に餌を食べようと誰よりも早く管理人の近くに寄ってきます。
食い意地が張ってるので一番のおでぶさん。
最後はこの写真。
かわいいカメさん見つけました。
秋になって子供達の声が毎日聞こえるようになりました。
お散歩日和・・また遊びに来てね♪
斐川公園も参加しています、ポチッっと押してね♪今日は何位かな??
斐川公園フェイスブックページはこちらです。
5rfcc
斐川公園フェイスブックは毎日更新してますがなかなかブログに向かう時間もなく。。。ごめんなさい。
ここ最近の斐川公園、秋秋秋。
とにかく今年はキンモクセイの花が凄い!!
いつもと違って花のつきがいいんですよ、夏の雨のせい??
逆にサクラの落ち葉はえらいこっちゃ
掃き掃除をして後ろを振り返るともう溜まってる・・・
斐川公園380本の桜の葉ですからそりゃもう、毎日が落ち葉と格闘。
と同時にこれからもうひとつ格闘するのが「クズ」
大きなつつじの中に蔓延るクズ、この作業を夏にすると熱中症間違いなし!
なので毎年涼しくなってからの秋作業。
まさしくこれは地球と綱引き、腕は筋肉痛。
10月9日の大神神社祭りまでには参道周辺をキレイにしなきゃと急ピッチ作業が進んでいます。
そんな秋真っ盛りの斐川公園ですが、あやめ池の鳥さん達も秋仕様になってますよ~
まず、白くじゃくさん。
春はジュディーオングのようなこの羽。
素晴らしいでしょ~
昨日出雲市の視察があって、羽は広げないんですか??
みなさん同じ事を聞かれますが、実は管理人も孔雀を飼うまで知らなかったコト。
当然みなさんと同じ事を考えていました。
孔雀の羽が長いのはオスだけ。
そして長い羽は毎年生え変わるため秋には全部抜け落ちるんですねぇ~
なので現在と春の写真。
マヌケちゃんの孔雀になっております。
長い羽が抜け落ちたオス孔雀は、見た目がメス孔雀と変わりない状態になります。
ちょっとした豆知識。
あやめ池のアヒ・カモも相変わらず元気で・・・
いつものお友達と仲良くしています。
そしてこの方。
あやめ池の将軍。
人が近づくと我先に餌を食べようと誰よりも早く管理人の近くに寄ってきます。
食い意地が張ってるので一番のおでぶさん。
最後はこの写真。
かわいいカメさん見つけました。
秋になって子供達の声が毎日聞こえるようになりました。
お散歩日和・・また遊びに来てね♪
斐川公園も参加しています、ポチッっと押してね♪今日は何位かな??
斐川公園フェイスブックページはこちらです。
5rfcc