きまぐれ日記

高知県室戸市の地域情報と写真などの趣味の話。時々エッセイ風に。

星を撮る

2011年10月28日 13時14分20秒 | スナップ

画面の左下から、斜め上に伸びている白い帯のように見えるのが天の川




画面の中央を斜めに横切るのが天の川。画面の右下は、市街地の明かり。




明日の夜から、室戸岬灯台まつりです。

明日の夜には、夜の灯台が一般公開され、月見ヶ浜と灌頂ヶ浜がキャンドルでライトアップされます。

『おきゃく』も行われます。

ライトアップはキャンドルだけではなくて、年末に行っているように、観光協会前の展望台から、サーチライトで月見ヶ浜を照らすようです。

このキャンドルと、サーチライトのライトアップがどのように見えるのか期待したいと思います。

天候が心配ですが、雨が降らない様に願っています。

キャンドルのライトアップを見に行く前に、ふと、思いついて、星空を撮影しました。

星空の撮影などしたことがないので、果たして、写るのかどうか心配でしたが、何とか、星らしきものは写りました。

星だけではなく、天の川も写らないものかと思っていたのですが、うっすらと写りました。

天の川は夏のほうがきれいに写るようですが、今の時期でも、天の川は見えます。

目で見えていても、写真に写すとなると、なかなか、目で見たようには写りません。

街灯などの、明かりのある場所では、星があまり見えないので、室戸スカイラインに行ってみました。

夜にスカイラインを走るのは、かなり不気味です。

撮影場所は、山頂の展望台がもっとも適しているだろうと思うのですが、この展望台は、登る気にはなりません。

風が吹くということもあるのですが、山頂近くには、不気味な建物があるので無理に、山頂の展望台には登りません。

室戸岬側からスカイラインを登って、最御崎寺より、少し下の海側には、駐車できるスペースがあって、ソテツのような木が植えられている場所があります。そこで撮影しました。

この場所から、室戸市街地の夜景も見えます。

しかし、星の撮影には、この市街地の光と、灯台の光が邪魔になります。

それでも、なんとか、天の川らしきものが写りました。

天の川は、南側から北側に向かって天空を横切っています。

今の時期はとても淡くて、薄い雲か、ガスがかかったように白い帯のように見えます。

撮影データとしては、ISO3200、F2.8 露光時間は30秒、レンズは17-35、ピントは、マニュアルで、無限遠、三脚、リモートレリーズ。

露光時間は、30秒を超えると、星の軌跡が写ってしまいます。

ISO3200でも、暗いので、RAWで撮って、現像の時に、露出を上げます。

あるいは、現像した画像をフォトショップで、背景レイヤーをコピーして重ねて、描画モードをオーバーレイにして、色を鮮やかにして、コントラストを上げて、天の川が少しでもきれいに見えるようにします。

かなりレタッチをするので、画像はざらざらになって、カラーノイズが出ます。

スカイラインからの撮影だと、市街地の明かりが影響するので、星を見るなら、市街地の明かりが見えない場所がいいだろうと思います。





【ストックフォトサイト】
PIXTA
photolibrary
TAGSTOCK
fotolia

 人気ブログランキングに参加しています。このブログを気に入ったらクリック御願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへにほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。