ひじきごはんを食べましょう(sorry, this blog is UNDER CONSTRUCTION←おー

どうもひじきごはんです。ほんとに食べちゃだめですよ、俺のことをね。

Tango True Lies

2016-08-26 23:40:50 | Weblog
Tango True Lies
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんちゃって宗教音楽三連発でおおくりしました。

2016-08-26 19:41:48 | Weblog
Elfen Lied Opening sub español




しかし…現在、これらより高レベルなキリスト教音楽って、なかなか本場でも無いと思いますよ。なにものだにほんじん!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tomoe Mami's (Transformation) Theme- NicoNico Cover

2016-08-26 19:36:59 | Weblog
Tomoe Mami's (Transformation) Theme- NicoNico Cover
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[PV] Malice Mizer - 虚無の中での遊戯

2016-08-26 19:13:42 | Weblog
[PV] Malice Mizer - 虚無の中での遊戯
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記事のタイトルを入力してください(必須)

2016-08-26 19:10:32 | Weblog
南鳥島近くで大規模な海底資源を発見
8月26日 17時59分


南鳥島近くの日本の排他的経済水域内で、深さおよそ5500メートルの海底に、希少な金属、レアメタルを含んだ
「マンガンノジュール」と呼ばれる資源が大規模に存在することを海洋研究開発機構や東京大学などのグループが
発見し、将来の国産資源の開発につながる成果として期待されています。

マンガンノジュールと呼ばれる海底資源が大規模に見つかったのは、東京から南東におよそ2000キロ離れた、
南鳥島近くの日本の排他的経済水域内の海底です。

海洋研究開発機構や東京大学などのグループは、ことし4月、有人の潜水調査船「しんかい6500」で、深さおよそ
5500メートルまで潜り、これまでの音波による探査で、何らかの資源がある可能性が示されていた海域を重点的に
調べました。
その結果、マンガンノジュールと呼ばれる、直径が5センチから10センチほどの黒いボールのような形をした海底資源が、
4万4000平方キロメートルと九州の面積より広い範囲に存在していることがわかったということです。
今回見つかったマンガンノジュールには、自動車向けの高性能バッテリーに用いられるコバルトなどの希少な金属、
レアメタルが含まれていて、グループでは、今回の発見を将来の国産資源の開発につなげていきたいとしています。

日本の排他的経済水域では、今回のマンガンノジュール以外にも、近年、複数の種類の海底資源が相次いで見つかって
います。しかし、いずれも水深が深い場所にあるため、資源を大量に採取する技術が確立されておらず、商業的にも
採算が合う技術を開発できるかが課題となっています。

東京大学の加藤泰浩教授は、「この海域に眠っているコバルトの量は、日本での消費量の1600年分にもなるほど
大量と見られる。日本の排他的経済水域の中で大規模に見つかった意義は大きく、今後、国産資源の開発の実現に
つなげていきたい」と話しています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160826/k10010655231000.html?utm_int=news_contents_news-genre-new_002
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

起動する人類

2016-08-26 18:59:35 | Weblog
1 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アークセーT Sx69-Itcw) 投稿日: 2016/08/26(金) 18:48:19.89 ID:0wV9Ehqtx● ?2BP(2001)

光速の20%で移動できる探査機、地球に似た4光年先の「プロキシマb」もターゲットに
2016/08/26宇宙開発
スペシャリスト:塚本直樹



昨日発表された、歴史的な「わずか4光年先の地球に似た惑星」の発見。
これまでで最も地球に近いこの惑星の発見は、地球外生命体の発見への期待を膨らませてくれます。
そして星を見つけたら次は探査計画だ…とばかりに、光速の20%で移動できる探査機計画
「ブレークスルー・スターショット」のメンバーが新たな探査ターゲットになりうると回答しているんです。
 
このブレークスルー・スターショットとは、ロシアの富豪のYuri Milner氏と物理学者のスティーヴン・
ホーキング博士による宇宙探査プロジェクトで、4.37光年先のケンタウルス座アルファ星をターゲットに
しています。
先日発見された「プロキシマb」も4光年先に位置しているので、こちらも探査にはちょうどいい目標に
なることでしょう。
 
同プロジェクトの宇宙船は切手サイズですが、カメラやナビゲーションシステム、通信システムを搭載。
そして原子数百個分の極薄の「光子を捉える帆」を展開し、地球から発せられるレーザーを受けることで
光速の20%の速度で移動できるのです。
光速の20%で移動できるなら、プロキシマbまで16年くらいで到着できる計算になります。

http://sorae.jp/030201/2016_08_26_rev.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

君の名は。

2016-08-26 12:30:09 | Weblog
なんか…ヒットしてるらしい。観なくてもいいかなと思っていたがどうしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする