晴徨雨読

晴れた日は自転車で彷徨い、雨の日は本を読む。こんな旅をしたときに始めたブログです。

飯盛山(7) 飯谷-5 4/21

2013-04-22 | 飯盛山

2013.4.21(日)雨

 飯の山は見つけることができなかったが、帰宅後岩田女史にいただいた彼女の論文の載っているイワクラという本の中に飯の山の特徴と言うべき11項目が書かれている。その中に、「港の入り江近くで海上から目立つ場所か、鉱山の近くで川が蛇行している場所にある。云々」「白山または黒森という山とレイ・ラインで測量されていることが多い。平地の白山神社と測量されている事も多い。云々」という2項目が当てはまる気比の白山神社のある山(194m)が気になる山である。P1040317
P1040339

 


城崎温泉方面から。これが白山神社登り口。

 稚拙な調査で岩田女史のお役には立たなかったと思うが、昨年1年間で京都府を出たのは大津市に1回だけのわたしが、岩田女史にお会いしてすぐに四條畷市、豊岡市に出かける予定があったのは偶然とはいえ不思議な感がするのである。

 【晴徨雨読】207日目(2007.4.21)出雲市~松江市
 宍戸湖の北をのんびりと松江に向かう。寒い上に天気も怪しくてあまり気持ちのいいサイクリングでは無かった。実は30数年前、出張でこの辺りに来ているのだ。一畑電鉄で平田に行った憶えがあるが、ずいぶんな田舎だった。方言が東北と似ているといったことが記憶に残っている。山陰に入ったことで、終了間近で激励のコメントが入っているが、これから瀬戸内に南下し四国を回り、また山陰に戻ってくるのだ。Img_4554



立派な自転車道あり


【作業日誌 4/21】
ヤマボウシ植え付け

【今日のじょん】朝は、雨降ってじょん固まる。昼はネクタイして接客業。P1040357
P1040358
   
  

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 飯盛山(6) 飯谷-4 4... | トップ | 飯盛山(8) 桟敷ヶ岳考 ... »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
久しぶりですが、いつも愛読させてもらっています。 (島の医者になって)
2013-04-23 10:17:55
久しぶりですが、いつも愛読させてもらっています。
奈留島にも飯盛山あります。
「港の入り江近くで海上から目立つ所」ですね。昔は頂上に五島列島を繫ぐ烽火台の一つの跡があったそうですが、今は道がなくなり登れそうにありません。
返信する
島のお医者様 (じょんのび村長)
2013-04-23 22:45:40
島のお医者様
そうなんです、奈留島の飯盛山は最西端だそうです。九州にも多くの飯盛山が存在し、それらがリンクして古代の測量が行われていたとしたら、ロマンですね。
返信する
奈留島の飯盛山(140m)、見に行った事があります... (岩田朱実より)
2013-06-20 01:37:17
奈留島の飯盛山(140m)、見に行った事があります。福岡からのフェリーに乗って、中通島の有川にある飯盛山(337m)を探索し、翌朝、朝一番のフェリーに乗って行きました。
昼のフェリーで福江島に渡ったので、わずか数時間しか奈留島には滞在できませんでしたが、しっかり写真撮ってきました。
有川も奈留もツインピークス(二つのそっくりな山が並んでいる)で、そのうちのひとつに大きなイワクラが露出していたのを覚えています。
フェリーが島から遠ざかる間、ずっと写真を撮っていたのですが、遥か彼方からでも、2つの峰が並んでいる山…という探し方をすれば、他の山と見間違える事はないのだな、と感心しておりました。
奈留島で出会ったおばあさんが、子供のころには飯盛山に登った事あるけど、今は道がないから、草がなくなる冬にまたおいで…と言ってくれました。いつか行きたいと思いながら、もう14年くらい経ってしまいました。
狼煙台の跡があったんですか?
大変興味深いですね。
返信する

コメントを投稿