人の振り見て我が振り直せ

2009-01-30 | 番外編
 自分の欠点はなかなか見えないが,他人の欠点はよく見える。自分もそうではないかと反省し,そうならないようにしようと気をつける。
 また,他人の善いところもよく見える。あの人のようになりたいと願い,努力する。
 このことわざには,「他人の行いを参考にして,悪いところを改めるばかりでなく,善いところを見習う」という意味が込められている。
 他人が悪いことをしているからと自分も悪いことをする。これでは自己の改悪。まずは,これをやめる。
 次に,人の善いところを見て,嫉妬したり,ケチをつけたりしないで,素直な気持ちで称え,尊敬する。そして,できるだけ真似てみる。
 たくさんの人と交わる中で,自分を高めていく努力を重ねて,素敵な人になって下さい。
(生徒会誌『桂流』原稿)

朗報を待つ

2009-01-29 | 学年通信
 さあ,いよいよ2日(月)は公立高校前期募集の内定発表だ。いかなる結果になるか,受検した人たちはあと少し落ち着かない日々を送ることになる。全員に合格して欲しいが,定員がある以上それもかなわないこと。厳しい現実と向き合うかもしれないという覚悟を決めておこう。
 さて,内定の結果については,志願先校に掲示されるわけでもなく,受験生に通知があるわけでもない。受検した生徒が在籍する中学校の教員が結果を受け取りに行くことになっている。国中方面は飯島先生が,郡内は私が,半日かけて周って内定通知を受け取り,放課後,担任の先生が受験生一人ひとりに結果を知らせることにした。
 合格すれば,それで良し。不合格ならば,その時に進路をたずねられることになる。君たちに残された選択肢は次の4つだ。
  ① 後期募集では,もう一度同じ高校を受験する。
  ② 後期募集では,他の公立高校を受験する。
  ③ 併願をしてある場合は,その私立高校に入学する。
  ④ どこの校も受検せず,就職または来年度の再受験に備える。
 大月高校の後期募集の受検を考えている生徒は,4日(水)に出願なので,その日のうちに申し出てもらいたい。落ち込んでいる暇さえなく,願書を書いたり,受験料を振り込むなど,出願書類の作成をしてもらうことになる。一人が遅れれば,出願者全員が遅れてしまうからだ。
 大月高校に限らず,志願校がはっきりすれば,勉強への取り組みにも力が入りやすい。この土日にそれぞれの保護者との話しをまとめておくようにしよう。
 ついでに,④の選択肢についても触れておこう。あまり聞いたことは無いだろうが,「高校浪人」とよばれる人たちがいる。大学進学率やスポーツなどで有名な高校に進学したいため,来春の再受験を目指す人たちだ。特に東北地方は,どこの高校を出たかが社会生活で重要視されるため,浪人生が多いので有名だ。
 おまけにこの際だから,「高等学校卒業程度認定試験」というしくみも紹介しよう。文部科学省が実施する認定試験で,これに合格すると「高等学校を卒業した者と同等以上の学力がある」とみなされ、大学・短期大学・専門学校への進学が可能になるほか、公務員試験や多くの各種国家資格試験での学歴要件を満たすことになる。しかしながら,就職する際の高校卒という学歴にはならないので,高卒を学歴要件とする就職試験を受けることはできず,また,賃金や待遇も高卒者とは同等に扱われない場合もある。
 ④の選択肢は,現実には特殊の場合に属するが,こういう選択肢もあるということを知っておこう。
 今は,ただ朗報を待つことにしよう。
(38週)

今日は前期入試

2009-01-22 | 番外編
 心配された雪も降ることなく,無事前期入試1日目を終えた。
 お疲れさん。
 今日はゆっくり心と体を休ませましょう。
 吉田,甲府工業,甲府商業は明日も試験。
 こちらは,最後まであきらめずがんばって欲しい。

夜更け過ぎには雪

2009-01-21 | どうでもいいこと
 明日,22日(木)は,公立高校前期募集検査日。
 天気予報は,夜更け過ぎには 雪。
 そこでテンプレートを雪景色に変えてみました。
 吉田や甲府まで受験する生徒がいるので,あまり降らないことを願う。

成長の証

2009-01-21 | 学年通信
 都留高の前期募集を「個性表現」で受験する生徒たちのプレゼンテーションと,甲府工業,甲府商業を「特技」で受験する生徒たちの実技披露を,入試二日前に見る機会があった。すでに,担任の先生たちには披露してあり,アドバイスも受けていたため,どの発表も構成がしっかりできていて見応えのあるものだった。一緒に見ていただいた教務主任の沢登先生,栄養教諭の渡邊先生,図書館司書の志村先生も,ふだんの日常生活では見ることのできない君たちの緊張した真剣な表情と,初めて見る君たちの力を見て,その出来の良さに驚いていた。先生たちがあまり手を入れすぎると,発表者のオリジナリティーが薄れてしまうので,出入りや言葉遣い,立ち位置などの,細かい技術的な助言を与える程度にとどめて指導を終えた。6人の生徒を15分ずつ,合計90分かけて見たのだが,時の長さを感じさせないくらい,非常に有意義で充実した時間を過ごせた。
 以前,教師という職業をやっている理由として,生徒たちの「変化」を見ることが楽しいからだ,と書いたことがある。卒業を間際にして,君たちの「変化」=「成長」を,そこかしこに見る機会が,俄然多くなった。このプレゼンもその一つ。あまり前に立つことが無かった桂花さんが,堂々と,9年間のガールスカウトで学んだことを発表し,高校でも国際交流とボランティアに取り組んでいく決意を述べる。県下一周駅伝や大月駅伝で長距離を得意とするさくらさんが,走ることばかりでなく,「書」の力もあることをアピールする。優しい面持ちの祥貴くんが,少林寺の演舞を見せ,優しさの裏に秘めた力強さを表現する。釣りキチ中学生の尚之くんが,自分の遊び場である川の汚染に心を痛め,環境問題への取り組みを提起し,社会的な運動への行動力を示す。野球少年の航くんと大輝くんは,小学生から続け,伸ばしてきた野球技術を披露する。こちらの予想をいい意味で裏切る意外な力,これまで培ってきた力を見ることができ,とてもうれしく思い,また一つ楽しい君たちとの思い出が増えて得をした気分を味わった。
 日常の生活でもそう。この前の,駅伝壮行会。3年生の応援団は,やっと恥ずかしさを乗り越えることができ,体育館に響き渡るような大きな声と,ダイナミックな演舞ができていた。今週の職員玄関の掃除も同じ。祐人くんや有惟さんをはじめとして,みんなが一生懸命に掃除に取り組む。特に拭く分担は決めなかったけれど,汚いと思ったところ,拭き残したところを,気づいた人がどんどん拭いていく。そして,三贈会に向けての合唱の取り組み。女声の高音での響き,男声の低音の重厚さ,学園祭や音楽祭を経て,自分たちの声に自信を持ち,楽しみながらやっている。この3年間で,ゆっくりであるけれど,確実に,「体」とともに「心」が変化,成長していることが感じられる。だからこそ,君たちがいるからこそ,がんばれるんだと思う。
 話しをプレゼンに戻そう。プレゼンが終わった後の3人の先生たちとの話し合いで出たことは,この6人の発表を3年生全員にも見せたり,3年生全員一人ひとりに「個性表現」に取り組ませたりすれば,他人の良さや自分の良さに気づき,お互いの個性を認め合い,個人や集団の質を高め合うことにつながっていくのではないかということだった。これは,担任の先生たちがプレゼンを見た後で報告してくれた意見とも一致している。一人ひとりの「個性表現」は,時間的余裕がないので,君たちの次に受け持つ生徒たちに取り組ませることとして,6人のプレゼンは,そのうち学年集会の機会をつくって,みんなの前で発表してもらおうかなと思っている。
(37週)

受験のための心得

2009-01-21 | 番外編
(1) 前日の過ごし方
① 試験会場 乗り物 時間の確認
 ア)集合時間の確認
 イ)起床時間の確認
 ウ)家を出発する時間の確認
 エ)交通手段の確認(公的交通機関を利用する)
   天気予報は夜半から雪です。早めにでること。
② 持ち物の確認                  
 ア)チェックリストによる持ち物の確認(受検票、及び各校で出された通知を参照)
 イ)服装・頭髪のチェック(中学生らしい清潔な髪形で。髪飾り、整髪料厳禁)
 ウ)通学カバン(シールやキーホルダー等の不要物をとる)
 エ)携帯電話はもっていかない
(2) 試験当日の注意
① どんな理由があっても、集合時間には遅れない
② 身だしなみに注意。男子は第一ボタンを絶対に外さない
③ 当日の朝冷え込むので、防寒具を忘れない
※男女ともに派手でないコート、マフラー、手袋等
④ 休み時間等の過ごし方に注意(試験の一部)
⑤ 受検票を絶対に忘れない
⑥ きょろきょろしたり、ぼんやりしないで、集中する
⑦ 作文のある生徒は、氏名、受験番号を忘れず記入し、最期の一瞬まで全力で取り組む
  ※早く書き終わっても、机にふせたり、きょろきょろしない
⑧ 面接は練習したとおり、礼儀正しく、明るくはきはきと答える
⑨ 面接の待ち時間を静かに過ごす(友人どうし騒がない)
⑩ 携帯電話は持たない
(3) 試験後の行動
① 試験が終了した順に帰宅する(先生は、待っていない)

*****************************************************************
チェックリスト(不要なものも含まれています。各校の通知を参照する)
 □受検票
 □筆記用具(シャーペン,鉛筆2~3本,消しゴム)
 □上履き
 □下足を入れるレジ袋
 □時計(計算機能,辞書機能のあるものは不可,アラームは切っておく)
 □
 □
 □

進路情報1月

2009-01-21 | 番外編
■はじめに■
 1月7日付け朝刊各紙に平成21年度高校志願状況一覧表が掲載されました。続いて,15日(木)には公立高校前期募集の志願者数が発表されました。予想されたとおり,ほとんどの校で前期志願者が定員を超え,本校生徒が受検する高校でも,交通の便のいい甲府東高校が2.13倍,定員を1クラス減とした上野原高校普通科が2.11倍の高倍率となりました。一方後期募集では,都留高校が37名,桂高校も22名の定員割れとなり,大月高校も両学科あわせると16名もあいています。数字だけを見れば,再募集がありそうな状況であると言えます。ただ,これで楽観してしまうといけないので,この数字の読み方について,一般的な説明をしておきます。

■一覧表の読み方■
 まず,定員に満たないからといって,受験者全員が合格するとは限りません。各高校とも,入試で一教科でも0点を取ったり,校内で定める最低合格ラインを下回ると容赦なく切り捨てます。また,最下位者も集団から一続きの得点であれば合格させますが,ぽつんと集団から離れてしまうと,不合格となります。そして,学力ばかりでなく,当日の受検態度や,調査書に記載される遅刻や欠席数も大きな判断材料となります。
 次に,後期募集の志願数は前期志願者数も含めた数で,あくまでも1月20日時点での志願状況だということです。しかも,第一志望だけです。受検者の中には,前期募集で受検する高校と後期募集で受検する高校が異なる生徒がいます。また,県立高校の入試日より前に試験のある私立を第一志望としていた生徒が,合格できなかった場合は,県立高校を受験することになります。彼らの動向で,志願者数は変動します。
 最後に,この一覧表と,冬休みの勉強の成果とを考えて,志願変更をする者が出てくる可能性があります。そうなれば,現在定員割れのところがあふれたり,逆に定員をあふれている学校が割れたりすることもある,ということです。
つまり,あくまでも参考資料であり,楽観などできない,ということです。

■進路の変更について■
 既に,私立高校の推薦受験者,大月高校,県立高校の前期募集受検者の入試事務は終わり,都内私立高校の一般入試のための入試相談も終わっています。
 12月の三者懇談で進路を決定しましたが,その後,変更が出た場合は,次のような日程で対応します。以下の〆切日までに変更を担任に申し出て下さい。(入試事務があるので,出願日よりも前に〆切とします)
 大月高校後期募集    1月23日(金)まで
 県内私立高校への併願  1月26日(月)まで
 県立高校後期募集    2月 4日(水)まで
※大月高校後期募集の出願日が,前期募集内定日の二日後です。前期募集を受検した生徒で,大月高校の後期募集に出願する生徒については,〆切を2日(月)の午後7時までとします。
※大月高校後期募集の発表日が20日(金)午前11時,県立後期募集出願〆切が20日(金)正午ですので,大月後期の合否結果を待って,県立後期募集へ出願するのは,事務処理上不可能です。つきましては,大月の後期募集とともに県立の後期募集も受検を希望する生徒は,発表を待たずに出願してもらいます。

■入試事務■
 生徒や保護者の皆さんが作成する願書等の書類の提出期限を厳守して下さい。
 一般的な注意は以下の通りです。(記入例を参考に)
① 文字や住所は住民票記載の表記であること。(学校で指示します)
② 保護者氏名とあるときは,保護者が直筆すること。
③ 印とあるところには,必ず押印すること。
④ 日付は記入しない。

■確認事項■
 以下の点を再確認して下さい。
① 私立高校受験生は入試要項を熟読し,手続き等に間違いのないようにしてください。
② 私立高校を第一希望とし,県立高校にも併願として出願する生徒が,私立高校に合格した場合は,県立高校の願書取り下げ(受験辞退)をしていただきたい。
③ 大月高校は,大月高校を第一志望とする併願だけを認めていること。
④ 県立高校出願後,志願変更できるのは一回だけであること。
⑤ 県立高校,大月高校の再募集への受験資格のある者は,その時点でどの高校へも合格していない者であること。
⑥ 再募集の受験者が,出願できるのは不合格となった校以外の校であること。

<平成20年度中学校卒業予定者の第2次進路希望調査結果の概要について(pdf)>
http://www.pref.yamanashi.jp/pref/data_file/store_file/200901/file_1231158024543.pdf
<山梨県教育委員会「平成21年度山梨県公立高等学校入学者選抜前期募集志願者数について」>
http://www.pref.yamanashi.jp/barrier/html/koukoukyo/images/20306175544.pdf


コーヒーにテンプレートをもどす

2009-01-15 | どうでもいいこと
 雪も消えたので,またコーヒーとドーナッツにテンプレートをもどした。
 これを書いている時は,一皿にドーナッツが四つのっている。
 今これを読んでいるあなた。
 お皿はいくつ?
 そして,ドーナッツはいくつ?
 

Do Your Best !

2009-01-15 | 学年通信
 15日(木)夕,公立高校前期前期募集の志願者数が発表された。下表を見てわかるように,東中生が受験する10校13学科のすべてが募集人員を超えている。全県の平均は1.49倍で,計算上は3人のうち2人が合格することになる。
 出願してしまったあとに,倍率を見てあれこれ悩んでもしかたがない。自分の力を信じて,がんばるしかない。最後の最後まで,最善の努力を積み重ね,試験に臨むようにしよう。
 合格すれば,それで良し。たとえ不合格になったとしても,いつまでもクヨクヨしないこと。さすがにその時くらいは落ち込むのはしかたがない。しかし,これですべてが終わったわけではない。まだ後期試験が残っている。自分の良さを見抜けない試験官の眼は,なんて節穴なんだろう,と思うくらいの強さを持ち,リベンジの闘志を燃やそう。
 君たちの良さは,先生たちが一番良く知っている。自信を失わずに,がんばっていこう。

<山梨県教育委員会「平成21年度山梨県公立高等学校入学者選抜前期募集志願者数について」>
http://www.pref.yamanashi.jp/barrier/html/koukoukyo/images/20306175544.pdf

 18日(日)に,第45回大月市駅伝競走大会が行われる。大月東中は2年生主体のチームで構成されるが,3年生も4名が選手として出走する。
 出走区間と,中継所の通過予定時刻,出走者は次の通り。
 各区間の近くの人は,ぜひとも声援を送ってやって欲しい。ガンバレ。
 1区(市役所~猿橋中入口(4.7Km):10:40頃) 皆川勇貴くん 東郷さくらさん
 2区(猿橋中入口~宮古橋(2.8Km):10:50頃) 清水りなさん
 5区(畑倉小学校前~大月東中(3.9Km):11:40分頃) 平井沙織さん

<大月市役所「大月市駅伝競走大会要項」>
http://www.city.otsuki.yamanashi.jp/data/17/sports/ekiden/index.html
(36週)

明誠高校を受験する生徒へ

2009-01-13 | 番外編
1 試験日 1月15日(木)
2 受験者
3 日程
   07:20 大月駅集合時刻
      JR 大月駅7:32発~上野原駅7:51
      富士急バスひより行きのバスに乗り、日大明誠高校前で下車。
   08;40 明誠高校受験会場
   09:05 作文
   10:40 面接開始 終了時間未定
       ※終了後はまっすぐ帰宅する。
4 受験のための心得
 (1) 前日の過ごし方
 ① 試験会場 乗り物 時間の確認
    □集合時間の確認  □起床時間の確認  □家を出発する時間の確認
    □交通手段の確認
  ② 持ち物の確認(前日の買い物に行ける明るい時間のうちにすべて確認)
    □受験票    □筆記用具   □交通費 片道(JR320円+バス190円)
  ③ 心に余裕を持つ
  ・前日は、今までやってきた問題集等に目を通して、あやふやなところの確認をする程度にとどめ、上記の確認をする。
  ・また、早めに入浴し、心身の疲れを取り、遅くとも10:00までには就寝する。
 (2) 試験当日の注意(一般的な注意)
  ① 6:00までに起床(ただし、遠くの生徒はさらに早く起きること)
  ② 朝食をしっかりと取り,排便をする。
  ③ どんな理由があっても、集合時間には遅れないこと。
  ④ 身だしなみに注意。当日の朝冷え込むので、防寒具を忘れないこと
   (必要に応じて男女ともに派手でないコート、マフラー、手袋等)
  ⑤ 休み時間等の過ごし方に注意(試験の一部)
  ⑥ 受験票を絶対に忘れないこと
  ⑦ 作文のある生徒は正しい氏名、受験番号を記入すること。
  ⑧ 作文のある生徒は、時間をすべて使って全力で解答すること。
  ⑨ 試験中はきょろきょろしたり、ぼんやりしないで、集中すること。
  ⑩ 面接は練習した通り、礼儀正しく、明るくはきはきと。特に待ち時間を静かに大切に過ごすこと。
  ⑪ 答案用紙には、まず正しい氏名、受験番号を記入すること。
  ⑫ 時間をすべて使って、全力で解答すること。
  ⑬ 携帯電話は持たない方がよい。
5 合格発表について
   平成21年1月16日(金)(速達郵便で自宅に発送。結果をその日のうちに学校に報告)
6 手続きについて
   平成21年1月19日(月)・20日(火) 午前9時~午後4時
    ★単願者
     ①合格証
     ②誓約書(合格書類に同封)
     ③入学手続納入金 200,000円
    ☆併願者
     ①合格証
     ②入学申込金(延納金) 30,000円
     ③その他必要な書類(合格書類を熟読)