goo blog サービス終了のお知らせ 

ニュースクリッピング など

インターネット上の記事、特に震災復興を中心にほぼ日刊で出しています。

ニュースクリッピング 2025年03月17日

2025-03-17 09:01:00 | ニュースクリッピング
* * * * * * * * * * 2025/03/17(Mon)* * * * * * * * *
■岩手県
●洋野町のみちのくエコランドが破産開始決定 負債22億円
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/3/13/181360


●木村紅秋さん 東日本大震災の被災地から民謡日本一を目指す保育士
https://digital.asahi.com/articles/DA3S16167845.html


●津波が来ても「もう避難しない」、その真意は 被災した全盲の男性
https://digital.asahi.com/articles/AST3D0DXHT3DUJUB010M.html


●山林火災で全校9割避難の中学卒業式 巣立つ喜び、家失った悲しみ
https://digital.asahi.com/articles/AST3F2H1KT3FUJUB002M.html


●夫と長男を亡くして 抜けているところもあるけど、がんばってるよ
https://digital.asahi.com/articles/AST3G0RV8T3GUJUB001M.html


●醸造家・佐々木要太郎さん どぶろくから酒を究める
https://digital.asahi.com/articles/DA3S16168867.html


●「きつい」石川から毎週宿直の65歳医師 震災経て内科医半分以下に
https://digital.asahi.com/articles/AST3H3J8HT3HUJUB00BM.html


●被災した漁師がワカメ漁の準備 大船渡・山林火災
https://news.ntv.co.jp/n/tvi/category/society/tvfaef02868b1d44d59b455c6831107ebe
https://www.iat.co.jp/news-iat/news-1792910/
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/1792467
https://digital.asahi.com/articles/AST3H254TT3HUJUB006M.html


●住宅被災者に説明会「応急仮設住宅」入居開始は5月上旬 「公営住宅」は4月中旬の見通し示される
https://news.ntv.co.jp/n/tvi/category/society/tv0d5546e2c4164951a8bbb3e11f7b8f28
https://www.iat.co.jp/news-iat/news-1792929/
https://digital.asahi.com/articles/AST3H3W9WT3HUJUB001M.html


●再建への意欲、生活の不安…大船渡山林火災、避難解除後初の週末
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/3/16/181618


●「20日前後」に激甚災害指定 大船渡山火事、防災相視察
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/3/16/181654
https://www.iat.co.jp/news-iat/news-1793343/
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250316/6040024993.html


●大船渡名物「エイサク飴」山火事により製造を中断 来週から再開する見通し
https://www.iat.co.jp/news-iat/news-1790562/


●大船渡山林火災で被害免れた牛舎 “生き残った牛は希望”
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250316/6040024989.html


●被害産業支援のボランティア 派遣希望の事業者を募集 大船渡
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250316/6040024987.html


●”より快適な環境を”大船渡市が避難所移設 一部の人は転々と
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250315/6040024983.html


●大船渡の山林火災 被災地区でカフェ再開 利用者から喜びの声
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250315/6040024985.html


●「ポジティブに過疎る」 被災地からアートのまちに変える社長の挑戦
https://digital.asahi.com/articles/AST3G3S0PT3GUJUB005M.html


●ヘラルボニーが初の都内常設店 障害への価値観変わる体験提供
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/3/15/181543




■宮城県
●3.11夜を再現 反響呼んだプラネタリウム 「見せていいのか不安だった」企画した職員の思い
https://www.fnn.jp/articles/-/842209


●震災の教訓どう未来につなぐ?伝承団体に危機感 関心の低下を防ぐ 被災3県の現状
https://www.fnn.jp/articles/-/843206


●震災や山林火災の被災地を“食べて応援” 仙台
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250315/6000030567.html


●災害時に給水行う協定 山元町と相馬地方広域水道企業団
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250314/6000030563.html


●大川小の遺族を追ったドキュメンタリー映画、石巻でアンコール上映
https://digital.asahi.com/articles/AST3G3SJ3T3GUNHB005M.html




■福島県
●事故から14年 福島第一原発のいま 廃炉・燃料デブリ取り出し加速へ 残る課題と増える問題 2051年の廃炉完了は…
https://www.fnn.jp/articles/-/842268


●原発回帰の動きも 未曾有の原子力災害を経験した福島の教訓は? 再生可能エネルギーの理念揺らぐ 東日本大震災・原発事故から14年
https://www.fnn.jp/articles/-/840563


●2025年夏完成の「小名浜道路」 観光・物流だけじゃない!災害対応でも重要に 東日本大震災から14年 強化される福島の防災
https://www.fnn.jp/articles/-/839824


●「自分だけよければいいのか」進まぬ除染廃棄物の県外最終処分 受け継いできた土地は中間貯蔵施設に かつての故郷を取り戻すため花木を植える男性
https://www.fnn.jp/articles/-/842021


●福島県沖地震から3年 福島県内で復旧進む
https://www.fnn.jp/articles/-/843576


●2号機プールからの燃料取出し“レール”設置完了
https://www.fnn.jp/articles/-/843354


●大熊町の中心部 にぎわいづくりの拠点施設が全面オープン
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20250315/6050029106.html


●原発事故で避難生活「食事」について振り返る企画展 楢葉町
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20250315/6050029107.html


●南相馬 被災地の農業復興へ「みらい農業学校」初めての卒業式
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20250314/6050029103.html


●福島 3年前の地震の災害廃棄物 すべて処理完了へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20250314/6050029099.html


●農業施設の大雪被害1200棟 重みで倒壊、被害さらに拡大か 会津
https://digital.asahi.com/articles/AST3H416XT3HUGTB00MM.html


●常磐線全線再開から5年 沿線駅周辺で進む再開発、にぎわいに期待
https://digital.asahi.com/articles/AST3G3T8FT3GUGTB017M.html


●原発の地元で商業施設誕生 住民から「同じような施設必要か」の声も
https://digital.asahi.com/articles/AST3H31VDT3HUGTB00DM.html




■熊本県
●5年前の豪雨で流失した球磨村の沖鶴橋が完成 住民が笑顔の通り初め
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250316-00000003
https://www.fnn.jp/articles/-/843702


●交通渋滞の解消目指し熊本県は合志市と益城町の4交差点で右折レーン延伸や増設
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250315-00000007


●デビュー15周年を迎えたくまモンの誕生祭
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250315-00000006
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250315/5000024753.html


●竜門ダムからの工業用水を供給する計画 県は浄水場を菊池市旭志に整備へ
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250315-00000002


●熊本大学が開発した酵母を使った本格麦焼酎が誕生
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250314-00000011


●菊池地域で約240ヘクタール農地転用 代替農地確保は約56ヘクタール
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250314-00000009


●熊本地震で被災の熊本城・本丸御殿が一部解体し復旧へ 2027年度開始し2032年度完成予定 豪華絢爛な『昭君之間』も
https://www.fnn.jp/articles/-/840127


●マンガ学科の生徒たちが4ページの『そらコミ』制作
 熊本空港をテーマに熊本県立高森高校の未来の漫画家たちが作品展示
https://www.fnn.jp/articles/-/839153


●豪雨被害の球磨村神瀬地区 自宅を失った被災者の住宅竣工式
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250316/5000024758.html


●人吉の復興支援 名城大学の学生がチャリティー販売の利益寄付
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250314/5000024751.html


●熊本県 新たに浄水場や送水管を整備へ 半導体関連企業に供給
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250314/5000024748.html


●南阿蘇鉄道 観光トロッコ列車の運行始まる
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250314/5000024744.html




■福岡県
●新築マンションに「G」412匹 責任めぐり住民側と販売会社が対立
https://digital.asahi.com/articles/AST3G53B4T3GTIPE01JM.html




■その他
●災害からの復旧・復興関連資料 無料公開書籍一覧
https://book.gakugei-pub.co.jp/books/saigai/fukkyu-fukko/


●岩手の災害公営住宅の課題は 阪神淡路大震災の現状から考えるコミュニティーづくり 
https://news.ntv.co.jp/n/tvi/category/society/tv3cdd398c97554dbfafc5e4c7fc417f63




・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/


●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/


●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/


●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html


●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/


●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/


●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・


●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/


●お部屋探しキャンペーン
https://www.ur-net.go.jp/chintai/campaign/2025/spring/


【団地のグルメ】団地でフレンチ!?団地で育ったワイン好きなオーナーが営業。相生山団地で見つけたおいしいお店「BRIDGE」
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202503/001261.html


●ユージのぶらり団地レポート【URまちとくらしのミュージアム編(前編)】
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202503/001262.html


●「サンヴァリエ桜堤 団地内緑地」 環境省の「自然共生サイト」に認定~住宅地での環境共生が評価されました~
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/press/j2ic97000000fob5-att/ur2025_press_0314_sakurazutsumi.pdf


●鹿沼市とUR都市機構のまちづくりに関する 包括連携協定の締結式に関するご案内
https://www.ur-net.go.jp/toshisaisei/press/j2ic97000000fom6-att/20250314_kanuma.pdf


●江東区とUR都市機構が まちづくり推進のための連携協力に関する協定を締結
https://www.ur-net.go.jp/toshisaisei/press/j2ic97000000forn-att/20250314_koutou.pdf


●るるぶ特別編集「高蔵寺ニュータウン」を発行します~3月17 日から春日井市内などで無料配布、電子版は今日から~
https://www.ur-net.go.jp/central/press/j2ic97000000ebca-att/rurubu.pdf


●新百合ヶ丘で社会実験「しんゆりまちなかラウンジ」を開催します
https://www.ur-net.go.jp/news/20250313_tohto_shinyurigaoka.html


●経産省の地域経済分析システム「RESAS」、新システムが稼働
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/031403743/


●小諸市らが水道の自動検針と遠隔開閉の実証実験
電力スマートメーター通信網を活用
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/031303742/


●PPP/まちづくり関連イベント・セミナー
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/tk/20150130/433788/


●PPP/PFI推進室長が語る、アクションプランの変遷とこれからの公民連携
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/022500075/022500001/


●都市公園等の魅力向上に向けてサウンディングを実施、千歳市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/031303741/


●「トトロの生まれた森」にマンション 近隣住民が紛争解決を申し立て
https://digital.asahi.com/articles/AST3B1FZ2T3BOXIE001M.html


●「ラピダス」進出で企業誘致に活気 新たな工業団地造成の後押しも
https://digital.asahi.com/articles/AST3H2TJDT3HIIPE001M.html


●北海道新幹線、札幌延伸は「38年度末ごろ」 国が見通しを正式発表
https://digital.asahi.com/articles/AST3G3QXZT3GULFA01QM.html


●最北の秘境駅「抜海駅」100年余の歴史に幕 地元「悔しさ残る」
https://digital.asahi.com/articles/AST3G34QNT3GIIPE00HM.html


●雪壁8メートル 来月開通へ除雪進む、八甲田・十和田ゴールドライン
https://digital.asahi.com/articles/AST3F1JL3T3FUBNB004M.html


●八潮陥没事故、運転席引き上げなどに50億円 県が補正予算案提出へ
https://digital.asahi.com/articles/AST3G31JCT3GUTNB00NM.html


●万博は文化的レガシー残せるか 半世紀前は「太陽の塔」「みんぱく」
https://digital.asahi.com/articles/AST3F4417T3FUCVL025M.html


●「ポニョ」舞台モデルの町に新トンネル 30日開通、渋滞軽減なるか
https://digital.asahi.com/articles/AST3H43DPT3HPITB00HM.html


●「スラムダンク」ファン必見? 広島の繁華街・流川に新ランドマーク
https://digital.asahi.com/articles/AST3H43V0T3HPITB001M.html


●責任持てるのは誰か 住民投票で原発建設停止、決めた町長の警鐘
https://mainichi.jp/articles/20250315/k00/00m/040/064000c


●「どうしてこんなことに…」7年前から“絶対に入れてくれない”母が暮らす「驚く部屋の事情」…実家はとんでもない“モノ屋敷”になっていた
https://toyokeizai.net/articles/-/864196


●「中古のレクサス」買っているのはどんな人か?
セダンとSUVでまったく異なるユーザーの嗜好
https://toyokeizai.net/articles/-/864098


●“ダムを見に行こう 春号2025”~春を探しにダムに出かけてみませんか~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo05_hh_000240.html


●『地域インフラ群再生戦略マネジメント(群マネ)』の検討状況について議論します
~「第6回地域インフラ群再生戦略マネジメント計画策定手法検討会」及び 「第6回地域インフラ群再生戦略マネジメント実施手法検討会」を同時開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo03_hh_000347.html


●「地域生活圏」の形成に向けて、いよいよ論点整理!
~まちとつながり、まちにくらす理由を創る~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku03_hh_000255.html


●都市緑化支援機構を指定しました
~地方公共団体による緑地確保の取組を支援~
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi03_hh_000163.html


●現在までに202の自治体が参加予定
~ワンコイン浸水センサ実証実験の参加者を更に募集します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_001290.html


●低炭素型コンクリートの活用が全国的に拡大中!
~公共工事でのカーボンニュートラルに資する製品の積極的な活用~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_001188.html


●「第8回土地政策研究会」の開催について
~これからの時代にふさわしい土地政策の在り方等について議論を進めています~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo02_hh_000001_00094.html


●建築物リフォーム・リニューアル調査報告(令和6年第3四半期受注分)
https://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_001286.html


●中南米地域における防災協力
https://www.jica.go.jp/information/blog/1564565_21942.html


●書籍『Forced Migration and Humanitarian Action: Operational Challenges and Solutions for Supporting People on the Move』発刊
https://www.jica.go.jp/jica_ri/news/topics/2024/1564697_52761.html




■ミャンマー
https://www.nna.jp/countries/myanmar


●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/


●「ミャンマー全土で軍に総攻撃」NUG国防相
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/14-72040.php


●ミャンマー全人口の3分の1に緊急支援が必要、国連
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/14-72038.php


●ILOにミャンマー軍政への制裁要請
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/14-72036.php


●人権団体、バングラデシュ政府とアラカン軍に人道回廊の設置要請
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/14-72034.php


●葬儀に参列で強制徴兵、マンダレー管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/14-72032.php


●マグウェ管区で大規模火災、民家420棟焼失
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/14-72030.php


●ミャンマー軍が2村を焼き討ち、住民8,000人以上避難
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/14-72028.php


●ザガイン管区で戦闘激化、市民防衛隊員11人以上死亡
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/14-72026.php


●ミャンマーのATM、現金引き出し困難に
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/13-72011.php


●スイス、ミャンマー石油ガス公社に制裁措置
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/13-72009.php


●「ミャンマー総選挙への支援拒否を」人権団体、国際社会に要請
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/13-72007.php


●EU、ミャンマー軍に武力行使停止を要求
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/13-72005.php


●ロヒンギャ難民キャンプで子どもの栄養不良が深刻化、ユニセフ警告
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/13-72003.php


●密輸の疑いでトラック800台足止め カイン州
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/13-72001.php


●ミャンマー軍の攻撃で市民45人死亡
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/13-71999.php


●ラカイン州で戦闘激化 ミャンマー軍兵士40人死亡
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/13-71997.php


●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html


●やまぬ無差別空爆、毎日死の恐怖 ミャンマー国軍、8千回超え
https://digital.asahi.com/articles/DA3S16170563.html


●外国人雇用促進へ 宮崎市、人材サービス会社と連携 海外に教室も
https://digital.asahi.com/articles/AST3H4D4TT3HTNAB001M.html


●ミャンマー東部「園区」、隣国民も依存 トラックが対岸に運ぶ物とは
https://digital.asahi.com/articles/AST3G2R54T3GUHBI017M.html


●活動家グループ、中国企業とのつながり疑惑でミャンマー特使の調査を要請
https://www.myanmar-news.asia/news_eOHXZzHBky_136.html


●ミャンマーの軍事指導者が総選挙の時期を発表
https://www.myanmar-news.asia/news_eOE7V7WHwU_925.html




■ベトナム
https://www.nna.jp/countries/vietnam


●2025年GDP成長率目標を8%に引き上げ、達成に向け公共投資を加速
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/5d47c4aed8b5b933.html


●チン首相が日系企業との対話会を開催、投資環境の課題解決に向け議論
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/48e7390196d8ac1a.html


●GWの海外旅行先人気上昇ランキング、上位3位にベトナムの都市
https://www.viet-jo.com/news/tourism/250310174747.html


●ビンファスト、インドネシアで新工場建設へ 発電事業参入も
https://www.viet-jo.com/news/economy/250313223338.html


●ゲアン省:第3VSIP工業団地を建設へ、投資総額5250万USD
https://www.viet-jo.com/news/economy/250313215254.html


●ダラット:スアンフオン湖周辺の観光馬車営業、3月末から禁止
https://www.viet-jo.com/news/social/250313115104.html


●25年のベトナムGDP成長率予想+7.0%で据え置き、UOB銀
https://www.viet-jo.com/news/economy/250313220107.html


●「ベトナムフェスティバル2025」、代々木公園で開催
https://www.viet-jo.com/news/event/250313182454.html


●防護服のアゼアス、ベトナム子会社をホーチミンに設立へ
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/250313174623.html


●コンビニGS25がハノイ出店
https://www.nna.jp/news/2771641




■カンボジア
https://www.nna.jp/countries/cambodia


●セブン―イレブン、国産製品の販売強化へ
https://www.nna.jp/news/2771393




■ラオス
https://www.nna.jp/countries/laos




■シンガポール
https://www.nna.jp/countries/singapore


●シンガポールの生き残りに移民が不可欠、毎年約2万人に国籍授与
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/764359b776e3acdd.html


●シンガポールの美容展示会に育成塾修了企業が合同出展、輸出初心者も成果
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/d8ee90d94a071799.html


●アウトラムでバスとトラックの事故 運転手が死亡、乗客1人負傷
https://www.asiax.biz/news/66038/


●シンガポール造幣局、SG60記念コレクションを発売
https://www.asiax.biz/news/66037/


●チャンギ空港で配車ドライバー逮捕、シャトルバス妨害と暴行容疑
https://www.asiax.biz/news/66026/


●就労許可制度を改定 労働力不足の解消と地元雇用促進へ
https://www.asiax.biz/news/66025/


●スクート、2025年に新規就航地を開設
https://www.asiax.biz/news/66020/


●交換できるくん、現地法人を設立
https://www.nna.jp/news/2771665




■マレーシア
https://www.nna.jp/countries/malaysia


●ドローンのエアロダイン、展開拡大に向け長崎で長距離配送に成功
https://www.asiax.biz/news/66040/


●ガスマレーシア、年末までの都市ガス料金を引き上げ
https://www.asiax.biz/news/66035/


●貴金属買取業ジュエルカフェ、イポーに14号店開業
https://www.asiax.biz/news/66023/


●フーデックスジャパン2025、マレーシアから11社が参加
https://www.asiax.biz/news/66021/


●BYD傘下の高級MPV「D9」、200台納車
https://www.nna.jp/news/2771850




■タイ
https://www.nna.jp/countries/thailand


●1~2月の乗用車BEV登録台数、前年同期比2.1%増に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/58a09e7158a7d9c8.html


●「非ロイン系」日本産和牛のカッティング講座とレシピ開発講座を開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/e4965a5a6cd0fcbd.html


●PTG、自社ブランドのEV充電施設展開へ
https://www.nna.jp/news/2771766




■インドネシア
https://www.nna.jp/countries/indonesia


●インドネシア税関、ASEAN加盟国間でのAEO相互認証取り決めに関するガイダンスを公表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/6f444c1c2376d257.html


●新首都ヌサンタラの開発に5法人が参画、初期投資額は約110億円
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/94913d1291b56803.html


●スラバヤ高速鉄道、国家予算は使わず
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68778.html




■フィリピン
https://www.nna.jp/countries/philippines




■インド
https://www.nna.jp/countries/india


●インド鉄鋼省、米国の追加関税に対し互恵的・公正な貿易関係構築へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/a51cb2c55dceff1e.html


●インドで日系物流企業の動きが活発化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/a3acc93cbff84ce2.html


●インドで「J-StarX」開催、日本の起業家が南インドで手応え
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/538b9b5e1bd7cc2b.html


●SMLいすゞ、国防省から輸送車114台を受注
https://www.nna.jp/news/2771277




■バングラデシュ
●ジェトロ、天皇誕生日レセプションで日本産ホタテのプロモーション実施
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/fffaf805e1df9c8c.html




■スリランカ
●IMFが金融支援の第3回審査が完了、約3億3,400万ドルを追加支援
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/737d252ba36de358.html




■中国
https://www.nna.jp/countries/china


●山東省、国際的な科学技術協力や優位性のある産業の海外展開を推進
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/cec06a1333d2fec9.html


●深セン市、4つの行動計画発表、AIの発展に注力
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/8383510a52de4cef.html




■香港
https://www.nna.jp/countries/hongkong


●久留米市、香港で食と観光PR、飲食の提供や動画PRも
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/56dbdc4085b35988.html


●ミシュランガイド、香港76店に星
https://www.nna.jp/news/2771960




■台湾
https://www.nna.jp/countries/taiwan


●2024年のGDP成長率は4.59%、2025年の予測値は3.14%
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/d24e1ee5adbf3a9e.html


●中国、北朝鮮などから「1日240万件」の攻撃...台湾「サイバー攻撃」の実態から日本が学べること
https://www.newsweekjapan.jp/kumar/2025/03/1240.php


●大哥大、BMWと組み新車内通信サービス
https://www.nna.jp/news/2771848




■韓国
https://www.nna.jp/countries/korea


●日本と韓国で運輸分野における共通課題について政策対話を実施
~「第13回日韓運輸ハイレベル協議」の開催結果~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo05_hh_000381.html


●韓国、2024年の合計特殊出生率は0.75、9年ぶりに上昇
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/ebbfb53b40906b67.html


●KTと米パランティア、AI転換事業で協力
https://www.nna.jp/news/2771642




■オーストラリア・ニュージーランド
https://www.nna.jp/countries/australia


●第4四半期GDP成長率は前期比0.6%、回復基調へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/4db77e1f08bc39b9.html


●オーストリアで初の3党連立政権が発足
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/83344ccb4ca8b9b7.html


●海自護衛艦「のしろ」が豪寄港、受注狙い
https://www.nna.jp/news/2771858




●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/


●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/


●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/


●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/


●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/


●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/




●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html




●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/


●電子銘板でやりがいアピール/CCUS活用も検討、建設業の魅力向上へ普及に弾み
https://www.decn.co.jp/?p=172216


●土木学会/26年度会長に小澤一雅氏内定、6月13日決定へ
https://www.decn.co.jp/?p=172222


●電設協/国交省との意見交換で若手確保へ協力確認、労務費補正係数の引き上げなど要請
https://www.decn.co.jp/?p=172224


●鉄建建設/高架橋建設にPCa部材採用、最短5日で1ブロック構築
https://www.decn.co.jp/?p=172228


●東急不ら/代々木公園Park-PFI(東京都渋谷区)、施設名はBE STAGEに
https://www.decn.co.jp/?p=172219


●環境省、経産省/洋上風力発電施設ガイドライン案、工事騒音や濁りなどモニタリング
https://www.decn.co.jp/?p=172231


●関東整備局/土木工事電子書類スリム化ガイドで実態調査、95%が分かりやすさ実感
https://www.decn.co.jp/?p=172221


●中部整備局ら/津駅周辺道路空間再編検討委開く、官民連携で複合施設の可能性検討
https://www.decn.co.jp/?p=172232


●国交省/山岳トンネル省人化・自動施工を試行、技術提案評価SI型で発注
https://www.decn.co.jp/?p=172138


●国交省/監理技術者登用の若手・女性拡大へ対応、直轄工事の入札契約改善で
https://www.decn.co.jp/?p=172103


●全建/賃上げ6%と生産性向上に注力、土日閉所一斉運動を日空衛・電設協とも連携
https://www.decn.co.jp/?p=172104


●DIC、国際文化会館/川村記念美術館を東京・六本木へ移転、設計はSANAA
https://www.decn.co.jp/?p=172143


●東急建設、東京都市大学/建築現場で人協調型ロボ実装、竣工後もサービス支援
https://www.decn.co.jp/?p=172150


●森長組/大型振動式杭打ち機を導入、起振力は国内最大・工期短縮に貢献
https://www.decn.co.jp/?p=172139


●鹿島ら/大気中CO2活用しコンクリ製造に成功、大阪・関西万博に舗装ブロック導入
https://www.decn.co.jp/?p=172111


●大成建設/トンネル坑内で10tダンプ自動運転、位置情報取得技術を高度化
https://www.decn.co.jp/?p=172060


●大阪府病院新増設部会/近大病院跡地の新病院計画を承認、26年1月着工へ弾み
https://www.decn.co.jp/?p=172227


●東京都/善福寺川上流地下調節池整備35年度に一部取水開始、総事業費1557億円
https://www.decn.co.jp/?p=172147


●川崎市/新たなミュージアム(多摩区)整備基本計画策定、BTOなら最短31年度開館
https://www.decn.co.jp/?p=172146


●秋田市ら広域化協議会/ごみ処理広域化検討開始、26年度に新炉建設基本計画
https://www.decn.co.jp/?p=172149


●香川県/25年度予算案に五名ダム再開発事業費計上、本体設計など推進
https://www.decn.co.jp/?p=172142


●大阪市/長居障がい者スポーツセンター、BTO方式で建て替え
https://www.decn.co.jp/?p=172152


◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。




●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/


●低炭素型コンクリート/4割が従来価格と同等以下/Jクレジットより安価5割弱/3年間の直轄土木試行結果/国交省
https://www.kensetsunews.com/archives/1058162


●土木学会26年度会長候補に小澤氏
https://www.kensetsunews.com/archives/1058166


●黒川紀章設計の日赤本社ビル/建替えへ基本構想検討/山下PMCと随意契約
https://www.kensetsunews.com/archives/1058087


●電設協の働き方改革調査/月45時間以上残業は34%/設計変更多く依然負担に
https://www.kensetsunews.com/archives/1058172


●31億余で熊谷組JV/勝山市立中学校建設
https://www.kensetsunews.com/archives/1058159


●神戸市/りんかい日産JVに/王子公園再整備DB
https://www.kensetsunews.com/archives/1058304


●工事費80億、26年度着工/市民文化会館の改修/静岡市
https://www.kensetsunews.com/archives/1058142


●3月31日から参加表明/新火葬場の基本設計/牧之原市
https://www.kensetsunews.com/archives/1058147


●4月1日まで参加受付/名古屋東部に特支校校舎/愛知県
https://www.kensetsunews.com/archives/1057671


●いわき市/来年6月に実施方針案/常磐地区交流拠点整備
https://www.kensetsunews.com/archives/1058242


●青森・七戸町/7月にも提案競技を公告/2階建て4800㎡新庁舎設計
https://www.kensetsunews.com/archives/1057788


【記者座談会】採用活動がスタート/横浜・園芸博まで2年
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1057854


【新井薬師駅前は事業協力者に住友不】袋井駅北でも検討/東京・中野区の再開発
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1057852

【豊川駅東の複合ビル】5月着工で26年秋竣工/名鉄都市開発
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1057841

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。


 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ニュースクリッピング 2025... | トップ | ニュースクリッピング 2025... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ニュースクリッピング」カテゴリの最新記事