goo blog サービス終了のお知らせ 

ニュースクリッピング など

インターネット上の記事、特に震災復興を中心にほぼ日刊で出しています。

ニュースクリッピング 2021年07月16日

2021-07-16 12:56:46 | ニュースクリッピング
* * * * * * * * * * 2021/07/16(Fri)* * * * * * * * *
■岩手県
●連載311その時そして【11】 ぽつんと一軒家・7
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20210715031540001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300154.html

●活動24年、最後の水生生物調査 本年度に閉校する岩泉・大川小
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/7/16/99680

●うみどり公園オープニングイベントを開催します!
https://www.city.miyako.iwate.jp/toshi/sigaiti/umidorikouenn_o-puningu.html

●地下水にガソリン漏出か 宮古・水道水異臭で出光興産
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/7/15/99659

●ホシガレイ稚魚 元気に育ってね 宮古
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2107160300002.html

●児童が”海の安全”学ぶ 11年ぶりの海開き前に
https://www.fnn.jp/articles/-/211235
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20210715/6040011455.html


■宮城県
●「みなとオアシス気仙沼」を登録します
~人と自然が輝き、活力に満ちたまち、海と生きる“気仙沼”~
https://www.mlit.go.jp/report/press/port04_hh_000311.html

●硫化水素流出のタンク調査 宮城県と立地市町、女川原発立ち入り
https://kahoku.news/articles/20210715khn000039.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20210715/6000015607.html

●富谷が2年連続1位 2位は東根 東北住み心地ランキング
https://kahoku.news/articles/20210714khn000034.html

●東北総合通信局の新局長「一次産業に5G導入を後押し」
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20210715/6000015592.html

●復興芝生 宮城スタジアム周辺に体験用が設置
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20210715/6000015591.html

●ヨコレイ/気仙沼市に1.4万m2のソーティングスポットⅡ竣工
https://www.lnews.jp/2021/07/n0715302.html

●新幹線でカツオお届け! 気仙沼で朝水揚げ→大宮東口前の施設で販売 JR東大宮支社
https://www.tokyo-np.co.jp/article/116807

●南三陸のカキ漁師、若手集い活気 震災後に持続可能志向
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF150ED0V10C21A7000000/

●石巻・震災津波伝承館 あす、語り部講話
https://kahoku.news/articles/20210716khn000017.html


■福島県
●福島第1原発 1号機格納容器の水位安定 2月の地震後に低下
https://kahoku.news/articles/20210715khn000040.html

●震災遺児などの支援に 福島県に寄付金贈呈
https://www.fct.co.jp/news/news976yfx7gfby84bioez

●磐梯町 デジタル版プレミアム付き商品券 販売始まる
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210715/6050015203.html

●原発避難計画、福島の教訓は生きていますか?
https://digital.asahi.com/articles/ASP7G6KWBP3LUGTB00S.html


■熊本県
●空港アクセス検討委員会「鉄道が最も効果的で より早期に実現できる 可能性が高い」
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210715-00000010
https://www.kkt.jp/nnn/news1006d4lh4d558sm4q53.html

●旧熊本市民病院解体問題 地下水の影響調査
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210715-00000007

●災害時のアートの役割は? 現代美術館でシンポジウム開催
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210714-00000011

●クレヨンしんちゃん、阿蘇の応援隊長だゾ 熊本地震の復興キャンペーン
https://kumanichi.com/articles/315791

●熊本産和栗シェイク モスバーガーで発売 コロナ禍の生産者支援に
https://www.kkt.jp/nnn/news100s34c80seh9dmtcn2.html

●クラフトビールで地域おこし!宇土市の名物に!
https://www.kkt.jp/nnn/news100cylvseydt7rmvq7w.html

●人吉新聞の復興連載記事 全国の地域紙に初めて掲載
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20210715/5000012862.html


■福岡県
●九州に初めての「ららぽーと」 博多に建設中の商業施設
https://digital.asahi.com/articles/ASP7G76P2P7FTIPE02F.html

●福岡県での静脈DX最先端都市を実現するため、プラスチック再生材の市場・利用可能性に関する研究会を発足
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000046448.html

●「北九州の台所」歴史と雰囲気継承 旦過市場の新施設、基本設計公表
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/770996/
https://mainichi.jp/articles/20210716/k00/00m/040/065000c


■その他
●原発運転「60年超」検討 新増設、建て替え見送り
https://kahoku.news/articles/knp2021071501001222.html

●真庭市に新観光施設 テーマは自然との共生
https://www.rnc.co.jp/nnn/news1116gtcvc22estl8xio.html

●情報教える見返りに工事下請けか 鬼北町官製談合
https://www.rnb.co.jp/nnn/news110z2u4026wx59bxkg6.html
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20210715/8000010222.html

●災害に強いミカン園地を 再編復旧工事着手 宇和島
https://www.rnb.co.jp/nnn/news110vspwmekf8nf4cy08.html

●西日本豪雨で被災 宇和島玉津地区の再編復旧工事始まる
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20210715/8000010218.html

●道後温泉本館 再開で行列も
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20210715/8000010221.html
https://digital.asahi.com/articles/ASP7G77M4P7GPTLC00L.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町の宿泊施設をご案内です。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html

●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
https://www.furusato-tax.jp/city/product/03461

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●朝倉団地と豊成団地で「押し花の七夕短冊づくり」を開催!
https://www.ur-net.go.jp/news/20210715_cyubu_asakura_toyonari.html

●北海道大学大学院とUR都市機構が連携協定を締結
~ほくだい健康プログラムにより地域の健康づくりを開始~
https://www.ur-net.go.jp/east/press/lrmhph000001w45s-att/210715hokudaikyoutei.pdf

●和歌山市とUR都市機構が基本協定を締結~新しいまちづくりを協働で推進~
https://www.ur-net.go.jp/west/press/lrmhph000001w5cz-att/ur_20210715wakayamacity.pdf

●令和3年7月1日からの大雨におけるUR職員の派遣について
https://www.ur-net.go.jp/topinfo/lrmhph000000amxa-att/urshokuinhaken20210709.pdf

●URまちの暮らしコンペティション「スターハウスの未来にある暮らし」
https://www.ur-net.go.jp/rd_portal/urbandesign/event/compe2021/index.html

●川崎市川崎区殿町三丁目地区(2-11・2-12 画地)〔神奈川県川崎市〕
土地譲受人募集について
https://www.ur-net.go.jp/toshisaisei/press/lrmhph000001w6ra-att/lrmhph000001w6s6.pdf

●公園を核としてSDGsを区民に浸透、豊島区
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/report/070700276/

●福島県の石川町母畑レークサイドセンターでトライアル・サウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/071302061/

●市立図書館を既存施設に移転、高浜市がサウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/071402064/

●高松市民プール営業中止 廃止の可能性も
https://www.rnc.co.jp/nnn/news1116kwpxbmqfkf7ojmw.html

●増える自転車「闇通勤」 会社に内緒、リスクは自己責任
https://digital.asahi.com/articles/ASP7H46DSP7GULEI003.html

●ドイツで洪水、少なくとも43人死亡 数十人が行方不明
https://digital.asahi.com/articles/ASP7H61F8P7HUHBI03L.html
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/07/11-59.php

●町に1軒もないから…ラーメン専門店「急募」 予想以上の反響に悲鳴
https://digital.asahi.com/articles/ASP7H3HZBP7DUUHB010.html

●「IRは経済活性化の核」 横浜市長選、林市長が出馬へ
https://digital.asahi.com/articles/ASP7H75VCP7HULOB00L.html

●「教室広げて」文科省通知へ 学校の姿を変える理由は
https://digital.asahi.com/articles/ASP7H6F62P7FUTIL031.html

●「目の前の試合をやることしかできない」?
──アスリートも例外ではない「現場プロフェッショナルロマン主義」の罪
https://www.newsweekjapan.jp/fujisaki/2021/07/post-16.php

●ワクチンハラスメントと、西村大臣「失言騒動」の隠された共通点
https://diamond.jp/articles/-/276921

●ドローンが「知性」を持ち始めた。止めるなら今だ
https://president.jp/articles/-/47767

●「あらゆる手段を活用せよ」40代の転職で使える"ビジネスSNS"の名前
https://president.jp/articles/-/47827

●「運動会は中止でも五輪はOK」チグハグな緊急事態宣言が日本を潰す"確かなデータ"
https://president.jp/articles/-/47874

●王者から転落していたVWゴルフは"8代目の登場"で復活できるのか
https://president.jp/articles/-/47714

●「住みよさランキング2021」関東&北海道・東北編 千葉県で前回から大きく躍進した自治体は?
https://toyokeizai.net/articles/-/440776

●剣が峰の日産社長が語る「ブランド復活」への戦法
電動化に託す再建、「成長へこの1年が正念場だ」
https://toyokeizai.net/articles/-/441118

●人類の幸福を創造する破壊的イノベーション 論理的デザイン思考でビジネスと人生が変わる
https://toyokeizai.net/articles/-/440114

●「朝日新聞さえ読んでおけばいい」から脱却の勝算 「荒廃」するニュース市場でどう生き残るのか
https://toyokeizai.net/articles/-/441034

●交易条件の悪化が日本経済をさらに圧迫している 仕入れ価格を転嫁できず企業のコスト増が続く
https://toyokeizai.net/articles/-/439769

●京都鉄博、ファンの心をつかむ「お家芸」の熟練度 引込線で「レア企画」連発、リピーター囲い込み
https://toyokeizai.net/articles/-/441165

●“赤字"の地方銀行が30社「本業利益」ランキング
金融庁が地銀に対して重要視する辛口の利益指標
https://toyokeizai.net/articles/-/440179

●鉄道混雑率、首都圏「上位独占路線」が姿消す激変
2020年度、東西線などに代わり浮上した路線は?
https://toyokeizai.net/articles/-/440962

●EUの新環境規制 2035年のHV販売禁止だけではない苛烈な中身
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00122/071500086/

●最新の国勢調査から考える 人口減でも住宅増のワケ
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00247/071300014/

●『シン・エヴァ』100億円超え果たした逆境のビジネス戦略 前編
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00290/071400013/

●追跡!ワクチンはどこへ消えているのか、なぜ足りないのか
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/85187

●映画『サマーウォーズ』の細田守監督が「入道雲」を繰り返し描く「深い理由」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/85231

●徳島からスタンフォード合格の18歳が実践した「可能性をつぶす大人に負けない“自己肯定感”の育て方」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/84855

●中古スマホ市場で「iPhone8」がメチャクチャ売れている納得の理由
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/85238

●『サマーウォーズ』の前と後、「チーム・細田守」に起こった「決定的な変化」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/85234

●「裁判所です。鍵開けますよ」泣き叫ぶ妻…30歳エリート夫、大転落のワケ【司法書士の実録】
https://gentosha-go.com/articles/-/35715

●都内住み・52歳男性が「一戸建てを売って」大失敗したワケ【不動産売買の裏側を専門家が解説】
https://gentosha-go.com/articles/-/35665

●アネックスビル閉館へ「ビルも疲れてきたので」 名古屋・栄の賑わい作った東急ハンズ
https://www.nagoyatv.com/news/?id=007831

●日常から医療・災害時対応まで、使い方はユーザー次第。~日建設計が企画・プロデュースした可変性の高い木質ユニット「つな木」を三進金属工業が販売開始~
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000018.000040374.html

●日本政策投資銀とあおぞら銀行はアジア・アセアン向けファンド設立
https://portal-worlds.com/news/asean/24764

●日本はASEANの質の高い交通を推進、国交省
https://portal-worlds.com/news/asean/24769
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo05_hh_000253.html

●入管庁が外国人労働者・難民の支援団体の活動資金を確認、上川法相はノーコメント
https://portal-worlds.com/news/asean/24773

●東京圏における今後の地下鉄ネットワークのあり方等について
~交通政策審議会より答申をいただきました~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo01_hh_000164.html

●カーボンニュートラル実現に向けた住宅・建築物分野の取り組みを検討します
~「脱炭素社会に向けた住宅・建築物の省エネ対策等のあり方検討会」(第5回)を開催 ~
https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_001018.html

●マラウイの水を守る:水源林から家庭まで、持続的に水を届ける仕組みを整備する
https://www.jica.go.jp/topics/2021/20210715_01.html


■ミャンマー
●7月17日から9連休にすると発表、軍評議会
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/07/15-33932.php

●新規コロナ感染者が1日で7,000人超え、死者数145人
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/07/15-33930.php

●米国務長官、ミャンマー情勢に深刻な懸念を表明
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/07/15-33927.php

●ヤンゴン市内で鶏卵価格が急上昇、コロナ対策で需要増
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/07/15-33925.php

●クーデター以降、国軍の弾圧で市民911名が死亡
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/07/15-33921.php

●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/

●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html

●在ミャンマー日本国大使館、感染拡大を受けて各種申請に予約制を導入
https://www.myanmar-news.asia/news_er5cwp0RWQ_202.html

●航空便関連情報(8月6日(金)全日空便の運航決定、シンガポールでの乗継制限)
https://www.mm.emb-japan.go.jp/profile/japanese/what-news/2021/what-news31.html

●海外在留邦人等向けワクチン接種(インターネット予約受付開始)
https://www.mm.emb-japan.go.jp/profile/japanese/news/2021/new-128.html

●ミャンマーの為にできること
https://www.myanmar-news.asia/news_er72zRLLLu_313.html

●Message for U.S. Citizens: COVID-19 Update for July 15, 2021
https://mm.usembassy.gov/message-for-us-citizens-071521/

●国際ブランド、撤退が目立つ 人権配慮や経済悪化が影響
https://www.nna.jp/news/show/2212875

●ワクチン600万回分の接種実施へ、7~8月
https://www.nna.jp/news/show/2213961

●国軍のロビイストが活動中断、報酬受けれず
https://www.nna.jp/news/show/2213838

●464の市民団体、テレノールに売却中止要請
https://www.nna.jp/news/show/2213920

●当局狙った爆発や暗殺、各地で相次ぐ
https://www.nna.jp/news/show/2214015

●違法滞在者の深夜捜索を指示か、ヤンゴン
https://www.nna.jp/news/show/2213912

●政変発生の朝、スー・チー邸に警備なし
https://www.nna.jp/news/show/2213915

●鶏卵・鶏肉が値上がり、コロナ禍で需要
https://www.nna.jp/news/show/2213887

●医療用品が品薄、中国との国境貿易停止で
https://www.nna.jp/news/show/2214002

●国連人権委の非難決議採択、外務省は拒否
https://www.nna.jp/news/show/2213932

●日本のミャンマー開発に人権団体「軍の資金源、撤退を」
https://digital.asahi.com/articles/ASP7H671VP7HUHBI04J.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210715/k10013141411000.html

●ミャンマー 火葬場に次々と遺体 感染急拡大で6日連続死者最多
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210715/k10013140771000.html


■ベトナム
●ベトナム保健省、新たなワクチン接種計画を承認
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/74d8ecd52d168afb.html

●操業継続規制への対応に苦慮 労食住を集約、費用負担重く
https://www.nna.jp/news/show/2213871

●「工場隔離」で指針、労働者の移動制限
https://www.nna.jp/news/show/2214052

●韓国チャンシンが3工場停止、従業員4万人
https://www.nna.jp/news/show/2213959

●HCM市の操業継続規制、銀行には適用せず
https://www.nna.jp/news/show/2213930

●賃貸住宅への監視強化、集合制限の抜け穴に
https://www.nna.jp/news/show/2213901

●米フォード、ピックアップを現地組み立て
https://www.nna.jp/news/show/2213908

●ドライバー不足懸念、感染各地の規制重く
https://www.nna.jp/news/show/2213867

●ベトナム航空、全プロペラ機を売却へ
https://www.nna.jp/news/show/2214057

●クアンナム省、浚渫後の川砂など入札で売却へ
https://www.nna.jp/news/show/2214005

●コロナ禍の企業支援で関税見直し、政令案
https://www.nna.jp/news/show/2214008

●ハノイ市、畜産品の消費拡大を促進
https://www.nna.jp/news/show/2213900

●マサンミートライフ、従業員向け28万株発行
https://www.nna.jp/news/show/2214004

●駐ベトナム米国大使候補、安全保障に重点
https://www.nna.jp/news/show/2213986

●国際金融公社、OCB銀に1億ドル融資
https://www.nna.jp/news/show/2213850

●韓国EC運営、HCMに続きハノイ支社設立
https://www.nna.jp/news/show/2214009

●実家にはもう2カ月以上帰っていない
https://www.nna.jp/news/show/2213889

●オミケア、ベトナム初の健康診断システムを開発 医療機関向けに提供
https://www.viet-jo.com/news/economy/210714205105.html

●第3ブンアンガス火力発電所、独シーメンスなど3社が投資案を提出
https://www.viet-jo.com/news/economy/210715103819.html

●ダナン:再び海水浴が禁止に、直近70日間で3度目
https://www.viet-jo.com/news/social/210715140333.html

●成田と羽田での海外在留邦人向けワクチン接種事業、7月19日予約受付開始
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/210715175336.html

●日本政府、ベトナムからの入国者に対する水際対策を緩和 入国時に陰性なら指定施設での待機不要に
https://www.viet-jo.com/news/social/210715174254.html

●ホーチミン:コープマートが入店整理券を導入 新型コロナ対策で
https://www.viet-jo.com/news/social/210715180117.html


■カンボジア
●コロナワクチン接種、年内目標の52%に
https://www.nna.jp/news/show/2214071

●ベトナムとの往来禁止、18日から1カ月間
https://www.nna.jp/news/show/2214047

●商業施設、入居率と賃貸料ともに低下傾向
https://www.nna.jp/news/show/2213985

【カンボジア経済通信】米中対立で板挟み 「親中派」のカンボジア
https://www.nna.jp/news/show/2213588


■ラオス
●米製と中国製のワクチン、2回目の接種開始
https://www.nna.jp/news/show/2213913

●15日は感染116人、累計3千人超え
https://www.nna.jp/news/show/2214084


■シンガポール
●サプライチェーンのデジタル化で、物流データ交換プラットフォームを設置へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/7188abcbb3721f58.html

●クールジャパン機構、出店支援会社から出資引き揚げ
https://www.asiax.biz/news/58384/

●上期M&A、過去最高9兆円 大型案件が倍増、グラブけん引
https://www.nna.jp/news/show/2208504

●就労ビザの最低月給引き上げを=金融庁長官
https://www.nna.jp/news/show/2213990

●新雇用支援制度、27万人が恩恵
https://www.nna.jp/news/show/2213969

●政府、デジタルトラストに5千万Sドル投資
https://www.nna.jp/news/show/2214010

●米認証サービス社、知財管理企業を買収
https://www.nna.jp/news/show/2213888

●代替鶏肉の新興企業が資金調達、米国進出へ
https://www.nna.jp/news/show/2213941

●6月民間住宅販売が減少、分譲数少なく
https://www.nna.jp/news/show/2214065

●海外でのワクチン接種、国内記録に登録可能
https://www.nna.jp/news/show/2214094


■マレーシア
●インピアナホテル、ティオマン島に高級リゾートを共同開発
https://www.asiax.biz/news/58379/

●産業向けワクチン接種が停滞 申請から1カ月、手続き進まず
https://www.nna.jp/news/show/2213880

●強化制限令、クアラルンプールでほぼ解除
https://www.nna.jp/news/show/2214081

●強化制限地域で非必需品荷役許可、17日まで
https://www.nna.jp/news/show/2213886

●従業員への検査義務緩和、強化制限令地域で
https://www.nna.jp/news/show/2213970

●首都圏全成人にワクチン接種、来月1日までに
https://www.nna.jp/news/show/2214144

●日本での接種、事前に出国・再入国申請を
https://www.nna.jp/news/show/2213881

●家庭用コロナ検査キット、条件付きで承認
https://www.nna.jp/news/show/2213924

●バンダルマレーシア開発、契約解消で不透明に
https://www.nna.jp/news/show/2213896

●店内飲食の禁止継続なら6割の事業者廃業も
https://www.nna.jp/news/show/2213984

●21年人口増加率0.2%の予測、2年連続1%割れ
https://www.nna.jp/news/show/2214028


■タイ
●南部3島で旅行者受け入れ開始 国内感染続く、開国計画見直しも
https://www.nna.jp/news/show/2213851

●三菱自、商用EV普及へ日立物流と実証実験
https://www.nna.jp/news/show/2214054

●長城汽車、3年以内にEV9モデルを投入
https://www.nna.jp/news/show/2214040

●タイ航空、貨物便の運航先を22都市に拡大
https://www.nna.jp/news/show/2214046

●住宅プルックサー、オンラインで在庫販売
https://www.nna.jp/news/show/2214092

●PTT発電子会社、台湾沖の風力に25%出資
https://www.nna.jp/news/show/2213893

●石化PTT、来年の売上高10%増見通し
https://www.nna.jp/news/show/2213987

●国産ワクチン、3分の1は国内向けに割当
https://www.nna.jp/news/show/2213898

●Sホテル、モルディブで3件目の開発計画
https://www.nna.jp/news/show/2213982

●宇宙法案を閣議承認、専門機関の設立など柱
https://www.nna.jp/news/show/2213866

●工業連盟、都市封鎖の損失2000億円と試算
https://www.nna.jp/news/show/2214012

●廃プラ輸入の一部再開を検討、回収者は反発
https://www.nna.jp/news/show/2213954

●世銀、タイの成長率予測を2.2%に下方修正
https://www.nna.jp/news/show/2213960


■インドネシア
●ユニコーン企業ブカラパック、インドネシア証券取引所に上場へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/7e16596b81447dda.html

●コロナ脱出『特別便』めぐり混乱 インドネシア在留邦人「私は乗れるか?」「料金は」
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/07/post-96708.php

●特別便、邦人希望者数を把握へ:大使館
https://www.nna.jp/news/show/2214078

●特別便で混乱、企業手配を政府主導と誤解
https://www.nna.jp/news/show/2214161

●特定業種の従業員にも通行制限=州警察
https://www.nna.jp/news/show/2214123

●3月の貧困率10.14%、半年前から微減
https://www.nna.jp/news/show/2214056

●政府投融資、上半期は4倍超の25.6兆ルピア
https://www.nna.jp/news/show/2213455

【今日は心の日曜日(30)】勇気ある選択の時
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/56154.html

●増え続ける死者
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/56159.html

●医療用酸素が到着
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/56160.html

●在留邦人向け特別便運航へ 官民連携で 日本大使館
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/56165.html

●インドネシアから成田空港への帰国者 中部空港に移動で調整
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20210716/1000067376.html

【ワクチン接種体験記(中)】「万一に備えて別の日に」 譲れない接種条件
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/56168.html

【テンペから(下)】日本へ約4.8トン輸出 ルマ・テンペ・アザキ ボゴール産テンペ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/56155.html


■フィリピン
●外出制限延長、首都圏など 31日まで、経済活動に配慮も
https://www.nna.jp/news/show/2214060

●地方の外出制限、南部は厳しい措置減少
https://www.nna.jp/news/show/2214119

●中部ルソン接続道開通、日本が支援
https://www.nna.jp/news/show/2213858

●21年成長率予測、投資銀など下方修正
https://www.nna.jp/news/show/2213895

●EV普及100万台目標、30年までに
https://www.nna.jp/news/show/2213891

●アボイティス、リマ団地にオフィス7棟
https://www.nna.jp/news/show/2213874

●全国の世帯90%が一戸建て、地方で顕著
https://www.nna.jp/news/show/2214063


■インド
●倉庫需要、年率2割で成長 組織的な事業者の必要性高まり
https://www.nna.jp/news/show/2212780

●タタ自、法人向け新ブランドを立ち上げ
https://www.nna.jp/news/show/2213633

●ドローン運用規則、政府が草案公布
https://www.nna.jp/news/show/2214053

●LCCスパイス、従業員用電動タクシー導入
https://www.nna.jp/news/show/2213963

●北米2社、データセンターで20億ドルの投資計画
https://www.nna.jp/news/show/2214096

●通信設備ポータル、中国2社の利用容認
https://www.nna.jp/news/show/2214097

●インド人のIT技術者、米国離れカナダへ
https://www.nna.jp/news/show/2214095

●JAL、8月のインド便運航計画を発表
https://www.nna.jp/news/show/2214036


■バングラデシュ
●犠牲祭期間の規制緩和発表も、23日から工場含む全産業停止
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/a2d740b9985f4c9b.html


■中国
●中国政府が配車アプリDiDiを米国上場直後に「撃墜」、致命的な原因とは?
https://diamond.jp/articles/-/276787

●大前研一「中国"3人っ子政策"はなぜ制限をやめて自由化しないのか」
https://president.jp/articles/-/47710

●4~6月GDPは7.9%成長 伸び鈍化も経済回復続く
https://www.nna.jp/news/show/2213952

●6月の主要経済指標が堅調、工業8%増
https://www.nna.jp/news/show/2213903

●工業設備稼働率、2Qは1.2P上昇の78.4%
https://www.nna.jp/news/show/2213988

●6月の新築住宅価格、上昇は55都市に減少
https://www.nna.jp/news/show/2213857

●全国対象の排出権市場、16日開始
https://www.nna.jp/news/show/2214102

●農村部の物流網を拡充へ、常務会議
https://www.nna.jp/news/show/2213922

●データセンター発展へ、設置の伸び2割目標
https://www.nna.jp/news/show/2213607

●北京市、25年に再エネ比率を14%前後へ
https://www.nna.jp/news/show/2213410

●北京―天津浜海の都市間鉄道、建設進行
https://www.nna.jp/news/show/2213967

●北京の新築物件成約面積、上半期は2倍
https://www.nna.jp/news/show/2213837

●アリババとテンセント、相互にサービス開放か
https://www.nna.jp/news/show/2214000

●小型原子炉「玲竜1号」、海南省で着工
https://www.nna.jp/news/show/2213860

●「コロナ克服」は本当か 中国・瀋陽で記者が見た中国経済のリアル
https://mainichi.jp/articles/20210714/k00/00m/020/410000c


■香港
●本土との往来正常化、接種率7割が条件か
https://www.nna.jp/news/show/2214011

●住宅ローン件数、10年来最多に=経絡予測
https://www.nna.jp/news/show/2214062

●ゲンティン香港、解禁後初ツアー30日出航へ
https://www.nna.jp/news/show/2214021

●5Gの人口カバー率、5月時点で9割超
https://www.nna.jp/news/show/2213853

●ドローン規制案審議へ、登録などを義務付け
https://www.nna.jp/news/show/2214016

●大湾区で香港ブランドPR、ブランド発展局
https://www.nna.jp/news/show/2213925

●仮想通貨で資金洗浄、税関が初摘発
https://www.nna.jp/news/show/2213980

●企業のポイントプログラム、苦情1割増
https://www.nna.jp/news/show/2214038

●公開大が「都会大」に名称変更、立法会承認
https://www.nna.jp/news/show/2213976


■台湾
●日本に工場設置「検討段階」 TSMC、魏CEOが表明
https://www.nna.jp/news/show/2214059

●日本提供のワクチンが到着、3回目97万本
https://www.nna.jp/news/show/2214073

●警戒第3級引き下げ不可能でない、衛福部高官
https://www.nna.jp/news/show/2213933

●コストコとイケア、感染者来訪で1日休業
https://www.nna.jp/news/show/2213919

●インドネシア在留台湾人、28日に帰還へ
https://www.nna.jp/news/show/2213856

●鴻海、EV電池SESの増資引き受け
https://www.nna.jp/news/show/2213936

●アップルが新iPhone増産か、台湾企業に恩恵
https://www.nna.jp/news/show/2213875

●LINEバンク、20~45歳の利用者が8割
https://www.nna.jp/news/show/2213999

●リバースモーゲージ融資、6月末は20%増
https://www.nna.jp/news/show/2213868

●台北市、コロナ経済対策を拡充
https://www.nna.jp/news/show/2213946

●直轄市の人口流入、上期は台中北屯区が最多
https://www.nna.jp/news/show/2213972


■韓国
●韓国、新型コロナワクチン接種の事前予約を再開
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/1513a7febac45373.html

●サムスン、VWに車両用プロセッサー供給
https://www.nna.jp/news/show/2213962

●KDDIとLGU+提携、新規事業発掘へ
https://www.nna.jp/news/show/2213833

●6月のICT輸出29%増、13カ月連続プラス
https://www.nna.jp/news/show/2213430

●SKTのTモビリティー、運転代行を開始
https://www.nna.jp/news/show/2213466

●サムスン重、年内にも燃料電池船の運航実験
https://www.nna.jp/news/show/2213870

●SKC、米大手にラベル再利用技術を供与
https://www.nna.jp/news/show/2214006

●ソフトバンク、ヤノルジャに17億ドル出資
https://www.nna.jp/news/show/2214042

●アンモニア協議体が発足、水素社会実現へ
https://www.nna.jp/news/show/2213953

●政策金利据え置き、感染再流行を懸念
https://www.nna.jp/news/show/2213847


■オーストラリア・ニュージーランド
●豪州のリゾート地「ゴールドコースト」と「日本」の意外な関係
https://gentosha-go.com/articles/-/35632

●VICでまたロックダウン NSWから飛び火、早期抑制狙う
https://www.nna.jp/news/show/2213955

●連邦、全国一律のコロナ補助金制度を提案へ
https://www.nna.jp/news/show/2213977

●コロナ禍中の豪への投資、日本が200億$で最大
https://www.nna.jp/news/show/2213416

●豪国税局、大企業と富裕層のガバナンス注視
https://www.nna.jp/news/show/2213956

●上期の豪NZ商業不動産投資、外資が41%
https://www.nna.jp/news/show/2213890

●アップルがBNPL参入か、豪業界に大試練
https://www.nna.jp/news/show/2213848

●シドニー空港、投資企業連合の買収提案拒否
https://www.nna.jp/news/show/2213873

●SMBC、渦中の詐欺企業子会社の清算申請
https://www.nna.jp/news/show/2213747

●世界最大規模の再生エネハブ、WAで水素生産
https://www.nna.jp/news/show/2213902


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●日建連会員、現場の3割で4週8休以上達成/着実に進展も目標には遠く
https://www.decn.co.jp/?p=121439

●NTT東日本、清水建設/建物運用のDXで協業/低遅延でソリューション提供
https://www.decn.co.jp/?p=121434

●交政審/東京圏の地下鉄網、今後の在り方答申/2路線の早期事業化求める
https://www.decn.co.jp/?p=121432

●東京都/日比谷公園大音楽堂建替(千代田区)/27年度末完成へ、対話調査手続き開始
https://www.decn.co.jp/?p=121430

●長大/人材派遣ビジネスに参入/比企業の株式取得、海外事業円滑化
https://www.decn.co.jp/?p=121428

●関東整備局/20年度のICT活用工事の発注実績/ICT土工で7割が達成
https://www.decn.co.jp/?p=121429

●九州整備局/DX活用し防災訓練/スマホ測量や3Dモデル作成
https://www.decn.co.jp/?p=121408

●日建連/CCUS普及へ新方策決定/現場ルートで下請に登録要請
https://www.decn.co.jp/?p=121413

●関東整備局/新技術推進技術者・新技術大賞表彰/大賞に五洋建設
https://www.decn.co.jp/?p=121414

●電設協/国交省と意見交換/特定技能制度への電工職種早期追加訴え
https://www.decn.co.jp/?p=121418

●大林組/山岳トンネルのセントル全自動セット工法を開発/品質向上、省人化
https://www.decn.co.jp/?p=121416

●北海道深川市/新庁舎建設実施設計作成/8月にも公告、23年5月完成めざす
https://www.decn.co.jp/?p=121426

●名古屋高速道路公社/1号他栄工区改築プロポ公告/9月3日まで参加受付
https://www.decn.co.jp/?p=121437

●神戸市/東灘処理場汚泥処理施設DBO等(東灘区)実施方針案公表/9月にも入札公告
https://www.decn.co.jp/?p=121438

●札幌市円山動物園/新施設検討で対話型市場調査/7月27日まで参加受付
https://www.decn.co.jp/?p=121407

●静岡県伊東市/新図書館基本計画・設計/マル・アーキテクチャに
https://www.decn.co.jp/?p=121410

●大阪府/新安治川水門アイデアコンペ(大阪市港区)実施発表/8月6日まで参加受付
https://www.decn.co.jp/?p=121412

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●祐天寺駅周辺/11月にも再生計画策定/目黒区 来年度から駅広設計
https://www.kensetsunews.com/archives/592001

●赤羽国交相と小池都知事 テレビ会議/地下鉄新線整備で検討会/国も参加に同意
https://www.kensetsunews.com/archives/592004

●再エネで災害時電源確保/地域マイクログリッド構築/関電工といすみ市ら
https://www.kensetsunews.com/archives/592114

●4週8閉所が初の3割超/21年度末の100%は困難/日建連週休2日20年度調査
https://www.kensetsunews.com/archives/591973

●富山市/くすり関連施設の複合化/整備・維持費減を評価
https://www.kensetsunews.com/archives/592075

●“Made in 新潟”20年度実績/売上額8%減の132億
https://www.kensetsunews.com/archives/591609

●名古屋高速道路/高速1号栄工区改築ECI/工事参考額は285億
https://www.kensetsunews.com/archives/592043

●日本都市技術に/関宿地区工業団地事業化支援業務/野田市
https://www.kensetsunews.com/archives/592051

●埼玉県内初のCCUS推奨モデル/達成度合いで成績加点/関東整備局大宮国道
https://www.kensetsunews.com/archives/591532

●鈴鹿市 文化会館大規模化改修PFI/提案競技で10月公告
https://www.kensetsunews.com/archives/591592

●参加表明7月26日まで/卸売市場再整備構想/秋田市
https://www.kensetsunews.com/archives/591917

●東芝エレグループを特定/LED街路灯ESCO/福山市
https://www.kensetsunews.com/archives/592126

●8月16日まで3件受付/府中高架橋耐震補強など/NEXCO
https://www.kensetsunews.com/archives/592132

●8月2日まで申請受付/長崎県 松が枝地区PFI調査/港湾施設はBTO想定
https://www.kensetsunews.com/archives/592135

【九州整備局がDX技術で防災通信訓練】5Gなど駆使し災害に備え
https://www.kensetsunews.com/web-kan/591714

【MM21に都市型アウトドアパーク】8月24日全面開業 SOULPLANET
https://www.kensetsunews.com/web-kan/591706

【新技術大賞に五洋建設】起重機船で早期復旧・費用低減 関東整備局
https://www.kensetsunews.com/web-kan/591704

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ニュースクリッピング 2021... | トップ | ニュースクリッピング 2021... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ニュースクリッピング」カテゴリの最新記事