
* * * * * * * * * * 2025/03/07(Fri)* * * * * * * * *
■岩手県
●「撮ってよかったのか」妻が携帯に残した大津波、伝える使命と葛藤と
https://digital.asahi.com/articles/AST322668T32UQIP035M.html
●東日本大震災から14年、11日に追悼式 岩手県と沿岸6市町
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/3/6/180802
●「早く家の様子を見たい」避難指示解除の検討も長引く避難生活「大船渡の山火事」避難所の小学校黒板に消火活動への感謝の言葉
https://www.fnn.jp/articles/-/839250
●「ペット連れの避難」車中泊や宮古市の施設に避難する人も ペットを一時的に預かる相談窓口設置 岩手・大船渡の山火事
https://www.fnn.jp/articles/-/839249
●人気ラーメン店が食事の無料提供「大船渡の山火事」避難者対象に 東日本大震災では店主自身も避難生活の経験
https://www.fnn.jp/articles/-/839247
【前後の映像を比較】大船渡山林火災 上空から見た雨の後の変化
https://news.ntv.co.jp/n/tvi/category/society/tv844acd408e4b48a3be4d66287a443087
【山林火災被害の大船渡支援】東京でワカメ販売会 自身も避難生活送る漁師が開催
https://news.ntv.co.jp/n/tvi/category/society/tv0ddf616e7d0c4528830064e0626ee5dd
●「震災の記憶を語り継ぐ」のと鉄道×三陸鉄道 2つの被災地で走る震災の経験伝える列車 あの日の記憶を乗客の心に刻む語り部
https://news.ntv.co.jp/n/tvi/category/society/tv53e5a223ecab4be3981c3eb8acd834f6
●岩手県大船渡市を中心とした大規模火災
https://www.asahi.com/special/photo-map/-yamakaji-2025/
●住民「延焼、津波のように速かった」 大船渡山火事、白煙上がる現場
https://digital.asahi.com/articles/DA3S16162941.html
●ラーメン無償提供の店に、食材の無償提供 「恩返し」に広がる共感
https://digital.asahi.com/articles/AST361VFZT36UTIL02RM.html
●「自分だけが無事でも…」地域に根を張る配達業女性の絶望 山林火災
https://digital.asahi.com/articles/AST3605ZNT36UJUB01TM.html
●「オシラサマ。山火事を鎮めて」鎮圧の願い込めたSNSに多くの反響
https://digital.asahi.com/articles/AST360DRBT36UJUB00DM.html
●三陸銘菓「かもめの玉子」は「ギリギリ」 山林火災の影響、産業にも
https://digital.asahi.com/articles/AST352D2YT35UGTB00QM.html
●広報おおつち 2025年3月号(No.735)
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/453145.html
●忘れない 震災まもなく14年 市民撮影の被災写真を展示
https://www.iat.co.jp/news-iat/news-1780963/
●(とり残さない避難のために 東日本大震災14年:上)避難所で介助、戸惑ったけれど
https://digital.asahi.com/articles/DA3S16164744.html
●震災翌日の静かな朝、沈んだ街 医師が秒単位で記録を残した意味
https://digital.asahi.com/articles/AST322F2FT32UQIP034M.html
●「初めて絶望を感じた」東日本大震災から14年、復興へ決断重ねた陸前高田市・戸羽太前市長が今思うこと
https://www.fnn.jp/articles/-/838995
https://www.fnn.jp/articles/-/838654
●「旧吉田家住宅主屋」全壊から復旧への道のり 伊達政宗から「大肝入」に任命された吉田家の住宅が津波被害 東日本大震災から14年 岩手県陸前高田市
https://www.fnn.jp/articles/-/838653
●大震災の鎮魂と山林火災の鎮火願い 中学校でキャンドル設置
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250306/6040024767.html
●東日本大震災14年 住宅跡地3割未活用 維持管理に1億円
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250306/6040024761.html
■宮城県
●宮城ふるさとプラザ「出だしはまずまず」東京・茅場町で再オープンから1カ月
https://kahoku.news/articles/20250306khn000030.html
●居住者の3割が「現在、体調悪い」 災害公営住宅で健康調査 東日本大震災から14年を迎える前に
https://www.fnn.jp/articles/-/839210
●来週で発生から14年 東日本大震災の身元不明者を供養
https://www.fnn.jp/articles/-/839188
●「華美な光は絶対しない」南三陸町の防災対策庁舎に鎮魂の明かり 発生14年を前に点灯へ
https://www.fnn.jp/articles/-/838781
https://digital.asahi.com/articles/AST354DVST35UNHB00YM.html
●山林火災に派遣 南三陸消防署の幹部“難しい判断 疲労蓄積”
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250306/6000030462.html
●東日本大震災で亡くなった身元不明者の慰霊式 石巻
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250306/6000030461.html
●交流のきっかけに JR岩沼駅に「駅中スナック」オープン
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250306/6000030464.html
●震災後の街に生まれた12歳の語り部の思い 気仙沼
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250306/6000030463.html
●定年前に再び南三陸警察署へ 後輩に伝えたい震災の教訓
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250305/6000030450.html
●大船渡の山林火災 気仙沼の体育館に緊急消防援助隊の宿泊拠点
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250305/6000030448.html
●気仙沼市 大船渡市へのふるさと納税寄付を代理受け付け
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250305/6000030442.html
●「けえれっ」高台に逃げ、撮り続けた13分間 記者に託した津波写真
https://digital.asahi.com/articles/AST2X6WCCT2XUQIP03KM.html
●震災の津波で被災、第3明神丸がリニューアル 宮城・女川の会社所有
https://digital.asahi.com/articles/AST354DRRT35UNHB00ZM.html
●いざ仲間の名を刻もう 生還者が語る 3.11防災庁舎であったこと
https://digital.asahi.com/articles/AST340VGKT34UNHB00MM.html
■福島県
●「火災発生!!」専用アプリで消防団員に通知<防災ビジネス最前線
情報整備局(福島県須賀川市)>
https://kahoku.news/articles/20250305khn000070.html
●持ち主を待ち続けて…“あの日”を語る遺留品 風化する記憶をつなぐため「誰かの大切な思い出の品」を震災遺構に 東日本大震災から14年
https://www.fnn.jp/articles/-/838851
●原発事故から故郷に帰還した住民の孤独 帰還者の心のケア 地域コミュニティの再生へ 東日本大震災から14年
https://www.fnn.jp/articles/-/838200
●処理水放出11回目は3月12日に実施へ 10日に一度安全性確認
https://www.fnn.jp/articles/-/838937
●南相馬市が「特定帰還居住区域」の計画を国に申請へ 福島県が計画に同意 市として初めて
https://www.fnn.jp/articles/-/838722
●JR浪江駅西側地区の整備計画 公民連携まちづくりエリアに FーREIの波及効果を活かして
https://www.fnn.jp/articles/-/838494
●浪江町 国の教育研究施設完成を見据え まちづくり計画公表
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20250306/6050028995.html
●かつてのツツジの名所 JR夜ノ森駅に住民が育てた苗木植樹へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20250306/6050028999.html
●准看護師を養成 双葉町の専門学校 南相馬の仮設校舎で卒業式
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20250306/6050029002.html
●震災・原発事故を伝える12の伝承施設で「伝承カード」配布
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20250305/6050028980.html
●福島第一原発の燃料デブリ大規模取り出し方法、年内にも公表へ
https://digital.asahi.com/articles/AST362D7LT36ULBH004M.html
●原発事故「忘れていやしないか」 風化に危機感募らせる浪江町長
https://digital.asahi.com/articles/AST332DBKT33UGTB00PM.html
●迫る津波、逃げた屋根でシャッターを押した 死を考えた13歳の記憶
https://digital.asahi.com/articles/AST322CJ8T32UQIP031M.html
●開発6年超、国費投入の廃炉ロボに「お蔵入り」の懸念 福島第一原発
https://digital.asahi.com/articles/AST353JSMT35ULBH008M.html
■熊本県
●旅のアイデアを考える 外国人留学生の観光ワークショップ
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250306-00000011
●国の補助方針に・・・熊本市電の全国交通系ICカードタッチ決済導入どうなる?
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250306-00000006
●「新しい阿蘇市の船出」松嶋和子阿蘇市長初登庁 県内市町村初の女性リーダー
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250306-00000002
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250306/5000024674.html
■福岡県
●九州で人口流入「一人勝ち」の福岡県 めざすべき姿、専門家に聞く
https://digital.asahi.com/articles/AST362W5NT36TIPE02KM.html
■その他
●南海トラフ、前例なき67万人の事前避難 「避難所足りる」半分以下
https://digital.asahi.com/articles/AST3531YTT35UTIL01NM.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●一般社団法人大槌新聞社ユーチューブチャンネル
https://www.youtube.com/@otsuchishimbunsya
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●お部屋探しキャンペーン
https://www.ur-net.go.jp/chintai/campaign/2025/spring/
●東日本大震災からの復興と、団地の風景やくらしを感じるフォトコンテスト
3月14日から 作品募集開始
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/press/j2ic97000000d5lm-att/ur2025_press_0304_photocon.pdf.pdf
●「釣り」と「漁業」を切り口に地方を盛り上げる!
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434148/021400139/
●北海道倶知安町で東急不動産などが「雪発電」実証実験
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/030503731/
●PPP/まちづくり関連イベント・セミナー
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/tk/20150130/433788/
●解体予定の複合ビル「前橋テルサ」の敷地活用策を検討、前橋市がサウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/030503729/
●西諌早団地の建て替えと余剰地活用についてサウンディング、長崎県
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/030503730/
●渋谷の「こどもの城」跡地、図書館を中心に再整備へ 閉館から10年
https://digital.asahi.com/articles/AST342G72T34OXIE02PM.html
●80歳まで働き続ける「日本の現実」…じつは、多くの人が「幸せな生活」を送っていた…!
https://gendai.media/articles/-/148046
●夜の歌舞伎町で人気「ショートケーキ専門店」
こだわりは「ジャージー牛乳」の生クリーム
https://toyokeizai.net/articles/-/862173
●つくばエクスプレス「両端」で動く延伸構想の今
東京方面と土浦方面、茨城県は「一体整備」推し
https://toyokeizai.net/articles/-/862954
●ウーバー配達員に「清潔感ない」と思う人への本音
肉体労働者に「汚い・臭い」非難は適切なのか
https://toyokeizai.net/articles/-/859541
●新潟市で新駅20年ぶりに誕生、「鉄道王国」の進化
3月15日上所駅開業、新潟駅前は大工事が続く
https://toyokeizai.net/articles/-/862355
●神戸の玄関駅、三宮「乗り換え激変」再開発の未来
市が描く「2030年代」の将来像にはLRTの姿も
https://toyokeizai.net/articles/-/861628
●関西人の筆者が大阪万博に抱く「正直な気持ち」
1970年の万博に小学生のときに行ったが…
https://toyokeizai.net/articles/-/860859
●「中野サンプラザ」建て替え計画が"迷子状態"の訳
事業費が当初計画ほぼ2倍で内容が次々変更
https://toyokeizai.net/articles/-/861357
●「相場より高く家を売ります」という業者は要注意…ダメ業者を一発で見抜く「シンプルなひと言」
https://president.jp/articles/-/92108
●一流の人は「10兆円」のスゴさをこう伝える…「話に説得力がある人」と「そうでない人」の決定的違い
https://president.jp/articles/-/92521
●だからリスクを最小に、チャンスを最大化する意思決定が可能に…仕事がデキる人が使いこなす超重要スキル
https://president.jp/articles/-/92628
●「オルカン」はハイリスク商品だと理解しているか?…プロが「オルカン」を薦めない人の条件
https://president.jp/articles/-/92206
●金曜日に怒られても、月曜日にはケロッと出勤…鋼のメンタルを持つ人が「土日にやっているシンプルなこと」
https://president.jp/articles/-/92567
●「私より30倍も高いんだ…」ニュース番組に出演した森永卓郎が衝撃を受けた"超高額ギャラ"の共演者の名前
https://president.jp/articles/-/92561
●日ASEANグリーンシップ政府間会合・官民セミナーを開催しました
~ASEAN地域における低環境負荷船の普及を促進~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji05_hh_000291.html
●新たな官民連携手法の構築に向け、アピールタイムを開催します!
~地方公共団体・民間事業者によるニーズ・シーズのプレゼンテーション~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo21_hh_000263.html
●第14回インフラツーリズム有識者懇談会を開催します
~インフラツーリズムの更なる拡大に向けて~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo03_hh_000346.html
●物価高に苦しむNY市民に電気代危機が追い打ち-関税合戦飛び火
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-03-06/SSO5GCT0AFB400
●エジプト向け地球規模課題対応国際科学技術協力(SATREPS):
農業廃棄物からプラスチック代替素材を開発し、循環経済の構築を支援
https://www.jica.go.jp/information/press/2024/20250305_11.html
●ASEAN事務局、貿易円滑化に関する会合開催、DEFAの交渉進捗状況を報告
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/799163a7d1af4057.html
■ミャンマー
https://www.nna.jp/countries/myanmar
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●総選挙前の暗殺に警戒呼びかけ、ミャンマー軍評議会
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/06-71835.php
●ミャンマーで相次ぐ地震、歴史的パゴダの損壊も
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/06-71833.php
●ヤンゴンで1か月に233人の若者が強制徴兵
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/06-71831.php
●ミャンマー人労働者54人、3月中にロシアへ派遣
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/06-71829.php
●ミャンマー中部で最高気温40度超の見込み 警戒呼びかけ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/06-71827.php
●軍評議会トップ、ベラルーシも訪問へ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/06-71825.php
●中国人特殊詐欺に関与、インドネシア人58人を拘束
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/06-71823.php
●戦闘でミャンマー軍兵士多数死傷、ザガイン管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/06-71821.php
●ヤンゴンの警察署で爆発、市民2人拘束
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/05-71803.php
●軍評議会トップ、プーチン大統領と会談
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/05-71801.php
https://www.myanmar-news.asia/news_eOzrPeqTTC_703.html
●ミャンマーで原子力発電所建設、ロシアと合意
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/05-71799.php
●ミャンマー QRコード決済稼働、インフレ加速の懸念も
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/05-71797.php
●EU、ミャンマー避難民に6,500万ユーロ支援へ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/05-71795.php
●ミャンマー軍兵士ら64人が市民不服従運動に参加
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/05-71793.php
●「強制徴兵は重大な人権侵害」NUG、国際社会に処罰求める
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/05-71791.php
●ミャンマーへの外国投資、10か月で6億5,615万米ドル
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/05-71789.php
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●ミャンマー詐欺拠点、戦闘激化 武装勢力と国軍 400人以上がタイ側に避難
https://digital.asahi.com/articles/DA3S16164698.html
●プーチン氏とミャンマー国軍トップが会談 制裁下の「仲間」、軍事協力を強調
https://digital.asahi.com/articles/DA3S16163741.html
●ロ国営原子力が小型原発建設、最大33万kW
https://www.nna.jp/news/2768661
【合格者35名、合格率72.9%】ミャンマー・ユニティ本社(ヤンゴン)で国土交通省指定試験団体、日本海事協会により開催された特定技能「自動車運送業」トラックドライバー技能1号評価試験結果のお知らせ
https://autoc-one.jp/news/5032374/
■ベトナム
https://www.nna.jp/countries/vietnam
●在ベトナム日系企業が新ビジネス・新事業を紹介、「Japan Business Pitch」
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/9f98cb0f0c5529ce.html
●日系2社、ベトテルのサイバーセキュリティ子会社と業務提携
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/250306191743.html
●ハイフォン:南部沿岸経済区内で自由貿易区を開発へ、面積1000ha
https://www.viet-jo.com/news/economy/250306175748.html
●米太陽光パネル大手、ベトナムの生産縮小へ トランプ関税影響
https://www.viet-jo.com/news/economy/250306174405.html
●国内最大のハイテクパーク「ホアラック」、未来都市へ第一歩
https://www.viet-jo.com/news/economy/250306172054.html
●地場投資ファンド、ビンズオン省にデータセンター建設へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/250305184004.html
●韓国LFがヴィーガン化粧品をベトナムで販売、日本に続く2か国目
https://www.viet-jo.com/news/economy/250303000409.html
●米国の制裁でロシア企業が契約終了の火発プロジェクト、工事再開へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/250305183701.html
●ベトスター、ホーチミンで廃棄物発電所を着工
https://www.viet-jo.com/news/economy/250305194518.html
●メトロ1号線、ドンナイ省延伸案の投資総額1730億円
https://www.viet-jo.com/news/economy/250305185517.html
■カンボジア
https://www.nna.jp/countries/cambodia
●エミレーツ、6月にシエムレアプ線を就航へ
https://www.nna.jp/news/2768552
■ラオス
https://www.nna.jp/countries/laos
■シンガポール
https://www.nna.jp/countries/singapore
●シンガポール交通警察、飲酒運転の限界値を要調査
https://www.asiax.biz/news/65994/
●シンガポール女性、結婚相手探しに$2,000の賞金提供
https://www.asiax.biz/news/65992/
●プンゴルで50匹のサルを捕獲、NParksが対策強化
https://www.asiax.biz/news/65988/
●フェアプライス、ラマダン期間中に1,300世帯以上へ支援パックを配布
https://www.asiax.biz/news/65982/
●クリスタルジェイド、2025年第4四半期にラオス初出店 10店舗以上の展開を計画
https://www.asiax.biz/news/65980/
●大型EV採用促進策の内容発表、陸上交通庁
https://www.nna.jp/news/2768693
■マレーシア
https://www.nna.jp/countries/malaysia
●従業員積立基金(EPF)法改正案を提出、外国人にも加入義務化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/ea78f6987122dd8b.html
●経済成長の勢いは持続する
https://www.asiax.biz/news/65993/
●ペナン島内の公共駐車場料金、3日から50%値上げ
https://www.asiax.biz/news/65990/
●「お試し出店サービス」第3弾、「麺屋帆のる」が出店
https://www.asiax.biz/news/65985/
●ホンダマレーシア、向こう3年で電気自動車3車種発売へ
https://www.asiax.biz/news/65987/
●日本人女性がスバンジャヤのコンドで転落死、事件性ない模様
https://www.asiax.biz/news/65983/
●クラリオンなど3社、人材育成で産学提携
https://www.nna.jp/news/2768677
■タイ
https://www.nna.jp/countries/thailand
●1月の自動車生産、前年同月比24.6%減の10万7,103台
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/17aae1ae3fa1217b.html
●タイFDA、輸入通関時の青果物の残留農薬検査の意見公募を予定より早く終了
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/735fd6197dfdb776.html
●独ZF、向こう5年でタイでの部品調達10倍
https://www.nna.jp/news/2768708
■インドネシア
https://www.nna.jp/countries/indonesia
●改善されぬジャカルタの渋滞 世界最悪レベル、公共交通普及が課題
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68741.html
●洪水で二輪車の通行を特別に許可
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68738.html
●ジャカルタ首都圏を襲った大洪水 未明の急襲、2万人以上が被害 進まぬ治水政策
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68734.html
●政府、レバランの購買力向上を推進
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68731.html
●新首都空港、28年までに一般利用可能に
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68730.html
●「人をつなぐ技術」の大切さ痛感 フィリピンとインドでも工業団地開発
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68726.html
■フィリピン
https://www.nna.jp/countries/philippines
■インド
https://www.nna.jp/countries/india
●スズキが“ドル箱”インドで販売を強化し「売上高8兆円」へ!新中計の鍵にぎるトヨタとの提携の行方
https://diamond.jp/articles/-/360583
■中国
https://www.nna.jp/countries/china
●上海市、3年行動計画で観光業の発展推進を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/9ac88c119231bc6d.html
●上海港、2024年の自動車取扱量が世界首位に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/57ab8222aa771a3c.html
●全人代、2025年も5%前後の成長目標、内需拡大に重点
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/e5e604384314bf09.html
●炭素排出量の多い山東省、低炭素事業を推進
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/a0d91b28034ccbcb.html
●広州市、自動運転タクシーが高速道路を含む新路線で運行開始
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/be3cd82a45bb1127.html
●TikTok Shop、6月に日本でサービス開始の見通し
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/0c715e30acd8b412.html
■香港
https://www.nna.jp/countries/hongkong
●出境税引き上げ、10月の航空券から適用
https://www.nna.jp/news/2768688
■台湾
https://www.nna.jp/countries/taiwan
●台湾コーヒー栽培の100年 豆からカップまで広がる商機(上)
https://www.nna.jp/news/2762843
■韓国
https://www.nna.jp/countries/korea
●エネルギー関連3法が韓国国会で成立
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/c1125003949e1243.html
●大手の資金状況、31%が「前年より悪化」
https://www.nna.jp/news/2768530
■オーストラリア・ニュージーランド
https://www.nna.jp/countries/australia
●豪1月の貿易黒字、56億$に拡大
https://www.nna.jp/news/2768590
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●建築着工統計/工事量減・工事費増に拍車、直近は年10%超の単価上昇
https://www.decn.co.jp/?p=171968
●全漁建/水産庁に漁港の強靱化対策など要望、実施中期計画策定で
https://www.decn.co.jp/?p=171961
●3.11東日本大震災から14年/希望を拓く時の流れを紡いだ物語
https://www.decn.co.jp/?p=171963
●建設コンサル17社25年春の採用計画、新卒総数59人増/本社調べ
https://www.decn.co.jp/?p=171970
●建築設計事務所16社25年春の採用計画、新卒採用10社増/本社調べ
https://www.decn.co.jp/?p=171966
●経済調査会、物価調査会/「リスク情報」資料を積極提供、改正業法踏まえ
https://www.decn.co.jp/?p=171960
●中部整備局長島ダム管理所/3月13日にレベル3・5のドローン飛行試験
https://www.decn.co.jp/?p=171972
●国交省/工事契約の注文書・請書で押印免除検討、電子契約の指針改定も
https://www.decn.co.jp/?p=171944
●日建連/PCa工法と設計変更の事例検索システム開発、生産性向上を後押し
https://www.decn.co.jp/?p=171947
●静岡県/道路陥没防止連絡会議が初会合、管理・占有部署が一体で対策
https://www.decn.co.jp/?p=171935
●ミズノ/ワークビジネス事業を拡大、建設業界の需要取り込む
https://www.decn.co.jp/?p=171941
●西松建設ら/床版撤去を高速施工、自動水圧制御で作業時間15%短縮
https://www.decn.co.jp/?p=171930
●東京都/特別支援学校の増築推進、児童・生徒の増加に対応
https://www.decn.co.jp/?p=171973
●高知県/香美市で新産業団地開発、25年度に実施設計と用地測量着手
https://www.decn.co.jp/?p=171974
●神奈川県横須賀市/若松町など8地区市街地再開発後押し、市内6地区の準備組織も支援
https://www.decn.co.jp/?p=171934
●熊本県菊陽町/新たな産業集積の拠点形成、久保田台地開発の構想策定着手
https://www.decn.co.jp/?p=171933
●東北整備局仙台河川国道ら/大規模災害時の緊急輸送道路確保、応急対応訓練実施
https://www.decn.co.jp/?p=171945
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●人事戦略2025・コンサルタント
https://www.kensetsunews.com/archives/1055772
●連載・建設契約のパラダイムシフト(3)
https://www.kensetsunews.com/archives/1055872
●戸越公園駅北地区再開発で都市計画案/規模は30階建て2.9万㎡/事業協力者に大成、東急
https://www.kensetsunews.com/archives/1055823
●ワールドタワーレジデンスが完成/WTC、鹿島、三井不レジ、地所レジ、東京建物
https://www.kensetsunews.com/archives/1055829
●千歳市/都市公園の魅力向上/対話型調査、3月21日まで受付
https://www.kensetsunews.com/archives/1055204
●八千代市の新庁舎/工期を27ヵ月に延長/資材の納期遅れなど考慮
https://www.kensetsunews.com/archives/1055888
●昭和・大豊JVらに/道路復旧3件/金沢河川国道
https://www.kensetsunews.com/archives/1055861
●住友不動産/鍛冶町2丁目で14棟解体/施工はアサノ大成基礎エンジ
https://www.kensetsunews.com/archives/1055109
●DBO採用、7月公告/4公共施設、商工会館を複合化/三木市
https://www.kensetsunews.com/archives/1055934
●25年度に基本設計公告/33年度の完成目指す/和歌山市ごみ処理施設「青岸エネルギーセンター」
https://www.kensetsunews.com/archives/1055065
●25年度に基本計画/北部・西部の小学校など集約/蒲郡市
https://www.kensetsunews.com/archives/1055845
●安城北山崎地区整地工を公告/3月19日まで受付/愛知県
https://www.kensetsunews.com/archives/1055042
●大崎市鳴子温泉に地熱発電/出力1.5万kW、28年度着工/電源開発
https://www.kensetsunews.com/archives/1055918
【東京・神田駅東側で14棟解体】施工はアサノ大成基礎エンジ/住友不動産
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1055748
【福島駅東口再開発公共エリア】基本設計見直し/C案に絞り込む
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1055745
【三菱未来館が竣工】太古の地球や未来の火星基地を見学/三菱グループ30社
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1055216
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。
■岩手県
●「撮ってよかったのか」妻が携帯に残した大津波、伝える使命と葛藤と
https://digital.asahi.com/articles/AST322668T32UQIP035M.html
●東日本大震災から14年、11日に追悼式 岩手県と沿岸6市町
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/3/6/180802
●「早く家の様子を見たい」避難指示解除の検討も長引く避難生活「大船渡の山火事」避難所の小学校黒板に消火活動への感謝の言葉
https://www.fnn.jp/articles/-/839250
●「ペット連れの避難」車中泊や宮古市の施設に避難する人も ペットを一時的に預かる相談窓口設置 岩手・大船渡の山火事
https://www.fnn.jp/articles/-/839249
●人気ラーメン店が食事の無料提供「大船渡の山火事」避難者対象に 東日本大震災では店主自身も避難生活の経験
https://www.fnn.jp/articles/-/839247
【前後の映像を比較】大船渡山林火災 上空から見た雨の後の変化
https://news.ntv.co.jp/n/tvi/category/society/tv844acd408e4b48a3be4d66287a443087
【山林火災被害の大船渡支援】東京でワカメ販売会 自身も避難生活送る漁師が開催
https://news.ntv.co.jp/n/tvi/category/society/tv0ddf616e7d0c4528830064e0626ee5dd
●「震災の記憶を語り継ぐ」のと鉄道×三陸鉄道 2つの被災地で走る震災の経験伝える列車 あの日の記憶を乗客の心に刻む語り部
https://news.ntv.co.jp/n/tvi/category/society/tv53e5a223ecab4be3981c3eb8acd834f6
●岩手県大船渡市を中心とした大規模火災
https://www.asahi.com/special/photo-map/-yamakaji-2025/
●住民「延焼、津波のように速かった」 大船渡山火事、白煙上がる現場
https://digital.asahi.com/articles/DA3S16162941.html
●ラーメン無償提供の店に、食材の無償提供 「恩返し」に広がる共感
https://digital.asahi.com/articles/AST361VFZT36UTIL02RM.html
●「自分だけが無事でも…」地域に根を張る配達業女性の絶望 山林火災
https://digital.asahi.com/articles/AST3605ZNT36UJUB01TM.html
●「オシラサマ。山火事を鎮めて」鎮圧の願い込めたSNSに多くの反響
https://digital.asahi.com/articles/AST360DRBT36UJUB00DM.html
●三陸銘菓「かもめの玉子」は「ギリギリ」 山林火災の影響、産業にも
https://digital.asahi.com/articles/AST352D2YT35UGTB00QM.html
●広報おおつち 2025年3月号(No.735)
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/453145.html
●忘れない 震災まもなく14年 市民撮影の被災写真を展示
https://www.iat.co.jp/news-iat/news-1780963/
●(とり残さない避難のために 東日本大震災14年:上)避難所で介助、戸惑ったけれど
https://digital.asahi.com/articles/DA3S16164744.html
●震災翌日の静かな朝、沈んだ街 医師が秒単位で記録を残した意味
https://digital.asahi.com/articles/AST322F2FT32UQIP034M.html
●「初めて絶望を感じた」東日本大震災から14年、復興へ決断重ねた陸前高田市・戸羽太前市長が今思うこと
https://www.fnn.jp/articles/-/838995
https://www.fnn.jp/articles/-/838654
●「旧吉田家住宅主屋」全壊から復旧への道のり 伊達政宗から「大肝入」に任命された吉田家の住宅が津波被害 東日本大震災から14年 岩手県陸前高田市
https://www.fnn.jp/articles/-/838653
●大震災の鎮魂と山林火災の鎮火願い 中学校でキャンドル設置
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250306/6040024767.html
●東日本大震災14年 住宅跡地3割未活用 維持管理に1億円
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250306/6040024761.html
■宮城県
●宮城ふるさとプラザ「出だしはまずまず」東京・茅場町で再オープンから1カ月
https://kahoku.news/articles/20250306khn000030.html
●居住者の3割が「現在、体調悪い」 災害公営住宅で健康調査 東日本大震災から14年を迎える前に
https://www.fnn.jp/articles/-/839210
●来週で発生から14年 東日本大震災の身元不明者を供養
https://www.fnn.jp/articles/-/839188
●「華美な光は絶対しない」南三陸町の防災対策庁舎に鎮魂の明かり 発生14年を前に点灯へ
https://www.fnn.jp/articles/-/838781
https://digital.asahi.com/articles/AST354DVST35UNHB00YM.html
●山林火災に派遣 南三陸消防署の幹部“難しい判断 疲労蓄積”
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250306/6000030462.html
●東日本大震災で亡くなった身元不明者の慰霊式 石巻
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250306/6000030461.html
●交流のきっかけに JR岩沼駅に「駅中スナック」オープン
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250306/6000030464.html
●震災後の街に生まれた12歳の語り部の思い 気仙沼
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250306/6000030463.html
●定年前に再び南三陸警察署へ 後輩に伝えたい震災の教訓
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250305/6000030450.html
●大船渡の山林火災 気仙沼の体育館に緊急消防援助隊の宿泊拠点
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250305/6000030448.html
●気仙沼市 大船渡市へのふるさと納税寄付を代理受け付け
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250305/6000030442.html
●「けえれっ」高台に逃げ、撮り続けた13分間 記者に託した津波写真
https://digital.asahi.com/articles/AST2X6WCCT2XUQIP03KM.html
●震災の津波で被災、第3明神丸がリニューアル 宮城・女川の会社所有
https://digital.asahi.com/articles/AST354DRRT35UNHB00ZM.html
●いざ仲間の名を刻もう 生還者が語る 3.11防災庁舎であったこと
https://digital.asahi.com/articles/AST340VGKT34UNHB00MM.html
■福島県
●「火災発生!!」専用アプリで消防団員に通知<防災ビジネス最前線
情報整備局(福島県須賀川市)>
https://kahoku.news/articles/20250305khn000070.html
●持ち主を待ち続けて…“あの日”を語る遺留品 風化する記憶をつなぐため「誰かの大切な思い出の品」を震災遺構に 東日本大震災から14年
https://www.fnn.jp/articles/-/838851
●原発事故から故郷に帰還した住民の孤独 帰還者の心のケア 地域コミュニティの再生へ 東日本大震災から14年
https://www.fnn.jp/articles/-/838200
●処理水放出11回目は3月12日に実施へ 10日に一度安全性確認
https://www.fnn.jp/articles/-/838937
●南相馬市が「特定帰還居住区域」の計画を国に申請へ 福島県が計画に同意 市として初めて
https://www.fnn.jp/articles/-/838722
●JR浪江駅西側地区の整備計画 公民連携まちづくりエリアに FーREIの波及効果を活かして
https://www.fnn.jp/articles/-/838494
●浪江町 国の教育研究施設完成を見据え まちづくり計画公表
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20250306/6050028995.html
●かつてのツツジの名所 JR夜ノ森駅に住民が育てた苗木植樹へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20250306/6050028999.html
●准看護師を養成 双葉町の専門学校 南相馬の仮設校舎で卒業式
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20250306/6050029002.html
●震災・原発事故を伝える12の伝承施設で「伝承カード」配布
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20250305/6050028980.html
●福島第一原発の燃料デブリ大規模取り出し方法、年内にも公表へ
https://digital.asahi.com/articles/AST362D7LT36ULBH004M.html
●原発事故「忘れていやしないか」 風化に危機感募らせる浪江町長
https://digital.asahi.com/articles/AST332DBKT33UGTB00PM.html
●迫る津波、逃げた屋根でシャッターを押した 死を考えた13歳の記憶
https://digital.asahi.com/articles/AST322CJ8T32UQIP031M.html
●開発6年超、国費投入の廃炉ロボに「お蔵入り」の懸念 福島第一原発
https://digital.asahi.com/articles/AST353JSMT35ULBH008M.html
■熊本県
●旅のアイデアを考える 外国人留学生の観光ワークショップ
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250306-00000011
●国の補助方針に・・・熊本市電の全国交通系ICカードタッチ決済導入どうなる?
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250306-00000006
●「新しい阿蘇市の船出」松嶋和子阿蘇市長初登庁 県内市町村初の女性リーダー
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250306-00000002
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250306/5000024674.html
■福岡県
●九州で人口流入「一人勝ち」の福岡県 めざすべき姿、専門家に聞く
https://digital.asahi.com/articles/AST362W5NT36TIPE02KM.html
■その他
●南海トラフ、前例なき67万人の事前避難 「避難所足りる」半分以下
https://digital.asahi.com/articles/AST3531YTT35UTIL01NM.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●一般社団法人大槌新聞社ユーチューブチャンネル
https://www.youtube.com/@otsuchishimbunsya
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●お部屋探しキャンペーン
https://www.ur-net.go.jp/chintai/campaign/2025/spring/
●東日本大震災からの復興と、団地の風景やくらしを感じるフォトコンテスト
3月14日から 作品募集開始
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/press/j2ic97000000d5lm-att/ur2025_press_0304_photocon.pdf.pdf
●「釣り」と「漁業」を切り口に地方を盛り上げる!
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434148/021400139/
●北海道倶知安町で東急不動産などが「雪発電」実証実験
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/030503731/
●PPP/まちづくり関連イベント・セミナー
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/tk/20150130/433788/
●解体予定の複合ビル「前橋テルサ」の敷地活用策を検討、前橋市がサウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/030503729/
●西諌早団地の建て替えと余剰地活用についてサウンディング、長崎県
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/030503730/
●渋谷の「こどもの城」跡地、図書館を中心に再整備へ 閉館から10年
https://digital.asahi.com/articles/AST342G72T34OXIE02PM.html
●80歳まで働き続ける「日本の現実」…じつは、多くの人が「幸せな生活」を送っていた…!
https://gendai.media/articles/-/148046
●夜の歌舞伎町で人気「ショートケーキ専門店」
こだわりは「ジャージー牛乳」の生クリーム
https://toyokeizai.net/articles/-/862173
●つくばエクスプレス「両端」で動く延伸構想の今
東京方面と土浦方面、茨城県は「一体整備」推し
https://toyokeizai.net/articles/-/862954
●ウーバー配達員に「清潔感ない」と思う人への本音
肉体労働者に「汚い・臭い」非難は適切なのか
https://toyokeizai.net/articles/-/859541
●新潟市で新駅20年ぶりに誕生、「鉄道王国」の進化
3月15日上所駅開業、新潟駅前は大工事が続く
https://toyokeizai.net/articles/-/862355
●神戸の玄関駅、三宮「乗り換え激変」再開発の未来
市が描く「2030年代」の将来像にはLRTの姿も
https://toyokeizai.net/articles/-/861628
●関西人の筆者が大阪万博に抱く「正直な気持ち」
1970年の万博に小学生のときに行ったが…
https://toyokeizai.net/articles/-/860859
●「中野サンプラザ」建て替え計画が"迷子状態"の訳
事業費が当初計画ほぼ2倍で内容が次々変更
https://toyokeizai.net/articles/-/861357
●「相場より高く家を売ります」という業者は要注意…ダメ業者を一発で見抜く「シンプルなひと言」
https://president.jp/articles/-/92108
●一流の人は「10兆円」のスゴさをこう伝える…「話に説得力がある人」と「そうでない人」の決定的違い
https://president.jp/articles/-/92521
●だからリスクを最小に、チャンスを最大化する意思決定が可能に…仕事がデキる人が使いこなす超重要スキル
https://president.jp/articles/-/92628
●「オルカン」はハイリスク商品だと理解しているか?…プロが「オルカン」を薦めない人の条件
https://president.jp/articles/-/92206
●金曜日に怒られても、月曜日にはケロッと出勤…鋼のメンタルを持つ人が「土日にやっているシンプルなこと」
https://president.jp/articles/-/92567
●「私より30倍も高いんだ…」ニュース番組に出演した森永卓郎が衝撃を受けた"超高額ギャラ"の共演者の名前
https://president.jp/articles/-/92561
●日ASEANグリーンシップ政府間会合・官民セミナーを開催しました
~ASEAN地域における低環境負荷船の普及を促進~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji05_hh_000291.html
●新たな官民連携手法の構築に向け、アピールタイムを開催します!
~地方公共団体・民間事業者によるニーズ・シーズのプレゼンテーション~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo21_hh_000263.html
●第14回インフラツーリズム有識者懇談会を開催します
~インフラツーリズムの更なる拡大に向けて~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo03_hh_000346.html
●物価高に苦しむNY市民に電気代危機が追い打ち-関税合戦飛び火
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-03-06/SSO5GCT0AFB400
●エジプト向け地球規模課題対応国際科学技術協力(SATREPS):
農業廃棄物からプラスチック代替素材を開発し、循環経済の構築を支援
https://www.jica.go.jp/information/press/2024/20250305_11.html
●ASEAN事務局、貿易円滑化に関する会合開催、DEFAの交渉進捗状況を報告
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/799163a7d1af4057.html
■ミャンマー
https://www.nna.jp/countries/myanmar
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●総選挙前の暗殺に警戒呼びかけ、ミャンマー軍評議会
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/06-71835.php
●ミャンマーで相次ぐ地震、歴史的パゴダの損壊も
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/06-71833.php
●ヤンゴンで1か月に233人の若者が強制徴兵
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/06-71831.php
●ミャンマー人労働者54人、3月中にロシアへ派遣
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/06-71829.php
●ミャンマー中部で最高気温40度超の見込み 警戒呼びかけ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/06-71827.php
●軍評議会トップ、ベラルーシも訪問へ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/06-71825.php
●中国人特殊詐欺に関与、インドネシア人58人を拘束
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/06-71823.php
●戦闘でミャンマー軍兵士多数死傷、ザガイン管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/06-71821.php
●ヤンゴンの警察署で爆発、市民2人拘束
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/05-71803.php
●軍評議会トップ、プーチン大統領と会談
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/05-71801.php
https://www.myanmar-news.asia/news_eOzrPeqTTC_703.html
●ミャンマーで原子力発電所建設、ロシアと合意
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/05-71799.php
●ミャンマー QRコード決済稼働、インフレ加速の懸念も
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/05-71797.php
●EU、ミャンマー避難民に6,500万ユーロ支援へ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/05-71795.php
●ミャンマー軍兵士ら64人が市民不服従運動に参加
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/05-71793.php
●「強制徴兵は重大な人権侵害」NUG、国際社会に処罰求める
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/05-71791.php
●ミャンマーへの外国投資、10か月で6億5,615万米ドル
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/05-71789.php
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●ミャンマー詐欺拠点、戦闘激化 武装勢力と国軍 400人以上がタイ側に避難
https://digital.asahi.com/articles/DA3S16164698.html
●プーチン氏とミャンマー国軍トップが会談 制裁下の「仲間」、軍事協力を強調
https://digital.asahi.com/articles/DA3S16163741.html
●ロ国営原子力が小型原発建設、最大33万kW
https://www.nna.jp/news/2768661
【合格者35名、合格率72.9%】ミャンマー・ユニティ本社(ヤンゴン)で国土交通省指定試験団体、日本海事協会により開催された特定技能「自動車運送業」トラックドライバー技能1号評価試験結果のお知らせ
https://autoc-one.jp/news/5032374/
■ベトナム
https://www.nna.jp/countries/vietnam
●在ベトナム日系企業が新ビジネス・新事業を紹介、「Japan Business Pitch」
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/9f98cb0f0c5529ce.html
●日系2社、ベトテルのサイバーセキュリティ子会社と業務提携
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/250306191743.html
●ハイフォン:南部沿岸経済区内で自由貿易区を開発へ、面積1000ha
https://www.viet-jo.com/news/economy/250306175748.html
●米太陽光パネル大手、ベトナムの生産縮小へ トランプ関税影響
https://www.viet-jo.com/news/economy/250306174405.html
●国内最大のハイテクパーク「ホアラック」、未来都市へ第一歩
https://www.viet-jo.com/news/economy/250306172054.html
●地場投資ファンド、ビンズオン省にデータセンター建設へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/250305184004.html
●韓国LFがヴィーガン化粧品をベトナムで販売、日本に続く2か国目
https://www.viet-jo.com/news/economy/250303000409.html
●米国の制裁でロシア企業が契約終了の火発プロジェクト、工事再開へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/250305183701.html
●ベトスター、ホーチミンで廃棄物発電所を着工
https://www.viet-jo.com/news/economy/250305194518.html
●メトロ1号線、ドンナイ省延伸案の投資総額1730億円
https://www.viet-jo.com/news/economy/250305185517.html
■カンボジア
https://www.nna.jp/countries/cambodia
●エミレーツ、6月にシエムレアプ線を就航へ
https://www.nna.jp/news/2768552
■ラオス
https://www.nna.jp/countries/laos
■シンガポール
https://www.nna.jp/countries/singapore
●シンガポール交通警察、飲酒運転の限界値を要調査
https://www.asiax.biz/news/65994/
●シンガポール女性、結婚相手探しに$2,000の賞金提供
https://www.asiax.biz/news/65992/
●プンゴルで50匹のサルを捕獲、NParksが対策強化
https://www.asiax.biz/news/65988/
●フェアプライス、ラマダン期間中に1,300世帯以上へ支援パックを配布
https://www.asiax.biz/news/65982/
●クリスタルジェイド、2025年第4四半期にラオス初出店 10店舗以上の展開を計画
https://www.asiax.biz/news/65980/
●大型EV採用促進策の内容発表、陸上交通庁
https://www.nna.jp/news/2768693
■マレーシア
https://www.nna.jp/countries/malaysia
●従業員積立基金(EPF)法改正案を提出、外国人にも加入義務化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/ea78f6987122dd8b.html
●経済成長の勢いは持続する
https://www.asiax.biz/news/65993/
●ペナン島内の公共駐車場料金、3日から50%値上げ
https://www.asiax.biz/news/65990/
●「お試し出店サービス」第3弾、「麺屋帆のる」が出店
https://www.asiax.biz/news/65985/
●ホンダマレーシア、向こう3年で電気自動車3車種発売へ
https://www.asiax.biz/news/65987/
●日本人女性がスバンジャヤのコンドで転落死、事件性ない模様
https://www.asiax.biz/news/65983/
●クラリオンなど3社、人材育成で産学提携
https://www.nna.jp/news/2768677
■タイ
https://www.nna.jp/countries/thailand
●1月の自動車生産、前年同月比24.6%減の10万7,103台
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/17aae1ae3fa1217b.html
●タイFDA、輸入通関時の青果物の残留農薬検査の意見公募を予定より早く終了
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/735fd6197dfdb776.html
●独ZF、向こう5年でタイでの部品調達10倍
https://www.nna.jp/news/2768708
■インドネシア
https://www.nna.jp/countries/indonesia
●改善されぬジャカルタの渋滞 世界最悪レベル、公共交通普及が課題
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68741.html
●洪水で二輪車の通行を特別に許可
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68738.html
●ジャカルタ首都圏を襲った大洪水 未明の急襲、2万人以上が被害 進まぬ治水政策
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68734.html
●政府、レバランの購買力向上を推進
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68731.html
●新首都空港、28年までに一般利用可能に
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68730.html
●「人をつなぐ技術」の大切さ痛感 フィリピンとインドでも工業団地開発
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68726.html
■フィリピン
https://www.nna.jp/countries/philippines
■インド
https://www.nna.jp/countries/india
●スズキが“ドル箱”インドで販売を強化し「売上高8兆円」へ!新中計の鍵にぎるトヨタとの提携の行方
https://diamond.jp/articles/-/360583
■中国
https://www.nna.jp/countries/china
●上海市、3年行動計画で観光業の発展推進を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/9ac88c119231bc6d.html
●上海港、2024年の自動車取扱量が世界首位に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/57ab8222aa771a3c.html
●全人代、2025年も5%前後の成長目標、内需拡大に重点
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/e5e604384314bf09.html
●炭素排出量の多い山東省、低炭素事業を推進
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/a0d91b28034ccbcb.html
●広州市、自動運転タクシーが高速道路を含む新路線で運行開始
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/be3cd82a45bb1127.html
●TikTok Shop、6月に日本でサービス開始の見通し
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/0c715e30acd8b412.html
■香港
https://www.nna.jp/countries/hongkong
●出境税引き上げ、10月の航空券から適用
https://www.nna.jp/news/2768688
■台湾
https://www.nna.jp/countries/taiwan
●台湾コーヒー栽培の100年 豆からカップまで広がる商機(上)
https://www.nna.jp/news/2762843
■韓国
https://www.nna.jp/countries/korea
●エネルギー関連3法が韓国国会で成立
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/c1125003949e1243.html
●大手の資金状況、31%が「前年より悪化」
https://www.nna.jp/news/2768530
■オーストラリア・ニュージーランド
https://www.nna.jp/countries/australia
●豪1月の貿易黒字、56億$に拡大
https://www.nna.jp/news/2768590
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●建築着工統計/工事量減・工事費増に拍車、直近は年10%超の単価上昇
https://www.decn.co.jp/?p=171968
●全漁建/水産庁に漁港の強靱化対策など要望、実施中期計画策定で
https://www.decn.co.jp/?p=171961
●3.11東日本大震災から14年/希望を拓く時の流れを紡いだ物語
https://www.decn.co.jp/?p=171963
●建設コンサル17社25年春の採用計画、新卒総数59人増/本社調べ
https://www.decn.co.jp/?p=171970
●建築設計事務所16社25年春の採用計画、新卒採用10社増/本社調べ
https://www.decn.co.jp/?p=171966
●経済調査会、物価調査会/「リスク情報」資料を積極提供、改正業法踏まえ
https://www.decn.co.jp/?p=171960
●中部整備局長島ダム管理所/3月13日にレベル3・5のドローン飛行試験
https://www.decn.co.jp/?p=171972
●国交省/工事契約の注文書・請書で押印免除検討、電子契約の指針改定も
https://www.decn.co.jp/?p=171944
●日建連/PCa工法と設計変更の事例検索システム開発、生産性向上を後押し
https://www.decn.co.jp/?p=171947
●静岡県/道路陥没防止連絡会議が初会合、管理・占有部署が一体で対策
https://www.decn.co.jp/?p=171935
●ミズノ/ワークビジネス事業を拡大、建設業界の需要取り込む
https://www.decn.co.jp/?p=171941
●西松建設ら/床版撤去を高速施工、自動水圧制御で作業時間15%短縮
https://www.decn.co.jp/?p=171930
●東京都/特別支援学校の増築推進、児童・生徒の増加に対応
https://www.decn.co.jp/?p=171973
●高知県/香美市で新産業団地開発、25年度に実施設計と用地測量着手
https://www.decn.co.jp/?p=171974
●神奈川県横須賀市/若松町など8地区市街地再開発後押し、市内6地区の準備組織も支援
https://www.decn.co.jp/?p=171934
●熊本県菊陽町/新たな産業集積の拠点形成、久保田台地開発の構想策定着手
https://www.decn.co.jp/?p=171933
●東北整備局仙台河川国道ら/大規模災害時の緊急輸送道路確保、応急対応訓練実施
https://www.decn.co.jp/?p=171945
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●人事戦略2025・コンサルタント
https://www.kensetsunews.com/archives/1055772
●連載・建設契約のパラダイムシフト(3)
https://www.kensetsunews.com/archives/1055872
●戸越公園駅北地区再開発で都市計画案/規模は30階建て2.9万㎡/事業協力者に大成、東急
https://www.kensetsunews.com/archives/1055823
●ワールドタワーレジデンスが完成/WTC、鹿島、三井不レジ、地所レジ、東京建物
https://www.kensetsunews.com/archives/1055829
●千歳市/都市公園の魅力向上/対話型調査、3月21日まで受付
https://www.kensetsunews.com/archives/1055204
●八千代市の新庁舎/工期を27ヵ月に延長/資材の納期遅れなど考慮
https://www.kensetsunews.com/archives/1055888
●昭和・大豊JVらに/道路復旧3件/金沢河川国道
https://www.kensetsunews.com/archives/1055861
●住友不動産/鍛冶町2丁目で14棟解体/施工はアサノ大成基礎エンジ
https://www.kensetsunews.com/archives/1055109
●DBO採用、7月公告/4公共施設、商工会館を複合化/三木市
https://www.kensetsunews.com/archives/1055934
●25年度に基本設計公告/33年度の完成目指す/和歌山市ごみ処理施設「青岸エネルギーセンター」
https://www.kensetsunews.com/archives/1055065
●25年度に基本計画/北部・西部の小学校など集約/蒲郡市
https://www.kensetsunews.com/archives/1055845
●安城北山崎地区整地工を公告/3月19日まで受付/愛知県
https://www.kensetsunews.com/archives/1055042
●大崎市鳴子温泉に地熱発電/出力1.5万kW、28年度着工/電源開発
https://www.kensetsunews.com/archives/1055918
【東京・神田駅東側で14棟解体】施工はアサノ大成基礎エンジ/住友不動産
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1055748
【福島駅東口再開発公共エリア】基本設計見直し/C案に絞り込む
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1055745
【三菱未来館が竣工】太古の地球や未来の火星基地を見学/三菱グループ30社
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1055216
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。