

飛越貨物のブログⅡ
某所の閉鎖予告より引っ越してきました。
令和4年3月31日開業!(試運転状態です)

2022/4/20 夕刻の魚津の跨線橋
本当はあまり間隔を空けずに来ようと思っていたのですが、なんだかんだで前回の訪問から時間...

2022/4/19 久し振りに旧粟巣野駅へ
ここに来るのはいつ振りでしょうか?覚えてはいませんが久し振りです。雑草や雑木が芽吹くこ...

2022/6/19 極短ではないけど短レール
某線某所にて。 個人的に極短レールが好きなのですが、これは1m強と微妙。短いと言えば短いのですが「極」とは言えないですね。 これだけなら没なのですがよく見ると...

2022/4/13 滑川駅で413系青
この日は時間の都合もあり544M一発狙い。 行き先は滑川駅。どこか架線柱が抜ける所が無い...

2022/4/13 早朝の横江駅
尖山ハイクの前に一枚。 まだ日が当たっていませんが、駅前のサクラは見頃を迎えていました。鉄か山か?究極の選択...

2022/4/11 呉羽隧道西口で高岡貨物
この日最後は呉羽隧道西口へ。ここにはサクラが有り高岡貨物を撮ろうと企んでいました。 ここは何度か来ているので全ては想定内ですが、やっぱりサクラが咲いていると映えますね! ...

2022/4/11 白岩川左岸でスイセンと
今度は水橋跨線橋付近へ。3097列車とサクラをどうにか絡められないか?考えていましたが…、 来ま...

2022/4/11 魚津水族館裏でサクラのトンネル
翌日も魚津水族館裏でへ。早朝なので列車側面が陰ってしまいますが、前面には日が当たるのでヨシ!とします。そもそも場所的に早朝じゃないとダメですね。早朝でもリスキーですが...

2022/4/10 早月川左岸から観覧車バック
魚津水族館周辺のサクラは満開を迎えており、色々撮りたいと思っていました。この日の撮影は午前中、どう撮ろうか考えましたが自分の引き出しは限られています。結局は普通に観覧車バックで撮る...

2022/4/9 早月川右岸でサクラと大日岳バック
暫く投稿が滞っていましたm(._.)m もう季節外れもいいところで、備忘録的に書いてるブログなのに、時間が経ち過ぎてその備忘録にもならず...