自然となかよしおじさんの “ごった煮記”

風を聴き 水に触れ 土を匂う

おとな向け火打石採取のガイド

2015-03-22 | 日記

3月22日(日)。おとなの方から「火打ち式発火法を教えてほしい,火打石採取に行きたい」との話があって,承諾していたら,親子づれとはいえ,なんと28人もの人が来られました。子どもは幼児と小学生。おとなには,外国語指導助手が2人(アメリカ人男性とフランス人女性)含まれています。

はじめに,打撃式発火法と摩擦式発火法について概略を説明し,火打石と火打金で火花が飛ぶのを見てもらってから,採取に出発。場所は職場の近くの川原。探す石はチャート。

現場に行って探し始めると,どんどん見つかりました。それをハンマーで割り,角を出して火打金と打撃して火花が出るか確認してもらいました。皆さん,興味がどんどん深まっているご様子。


それを持ち帰って,さっそく炎にするまでの手順を伝えました。どの方も,らくらくにできました。

時間があれば,摩擦式についても教えてほしいという話だったので,それも演示しました。それに続いて,希望者にやってもらいました。もちろん,うまくいきました。

おしまいに,男性3人にキリモミ式に挑んでいただきました。これもバッチリ成功。


参加されたどの方にも,たいへんこころに残る体験になったようです。

なお,出された質問は以下のものです。

  • チャートは自分たちの住む川でも採取できるの?
  • モグサを作る方法を教えて。
  • モグサは何から作るの?
  • 火切り棒の材質は何?
  • 火口に使う炭はどうやって作るの?
  • 付け木の先にイオウをどうやって付けるの?
  • イオウを溶かすときに水を入れるの?

技術とは,基本的にはツボさえ押さえれば,だれにも再現可能なものを指します。発火技術はその典型です。締めくくりに,「野外活動で,こうした技術が生かされることが大事ですね」と伝えておきました。

 


最新の画像もっと見る