自然となかよしおじさんの “ごった煮記”

風を聴き 水に触れ 土を匂う

マンサクと昆虫(36)

2014-03-31 | マンサク

今シーズン,露地植えの黄色い花を訪れたキンバエの一種を見たのは初めてです。黄色い花に,焦げ茶色の組み合わせは,すこし離れたところからも目立ちます。

金属光沢そっくりな体表を見ると,このハエのたくましさを感じます。まるで鎧です。嗅覚のスゴサも感じます。遠くからでもビーンと嗅ぎつけるのでしょう。 

 
結局,ハエは花に執着しなかったようで,飛び去りました。

これを目撃した日の翌朝,このマンサクに薄っすら雪がかかっていました。


こんな時期の昼間に,ハエは気温の上がり下がりを敏感に感じて活動しているのです。今か今かと,春を待ちわびているのでしょう。 

 


ヒラタアブの成長(5)

2014-03-31 | 昆虫

発見第一号の卵の,その後についてです。

透明感が出てきて,どうも孵化が近づいたように思われました。


拡大して見てみましょう。よくよく見ると,殻の奥に黄色と黒色が見えるような,見えないような,そんな感じがします。 


「きっと孵化が迫っているのだ」。わたしにはそう思えてきました。このときが真夜中。それから6時間が経った朝,卵を見ると,中身がなくなっていました。夜のうちに孵化してしまったのです。6時間の間に,大変化があったことになります。 

 


 辺りを探すと,幼虫がいました。思わず,「これだー!」と呟いていました。

 


この個体でも,孵化の瞬間を見逃してしまいました。残念。

 


イナゴに春が来た

2014-03-31 | 昆虫

畦を歩いていると,イナゴが飛び出しました。ツチイナゴです。このイナゴは成虫で越冬したものです。春が来て,わくわくして目を覚ましたはず。パタパタと,わたしの足元から飛び上がって向こうに行きました。

そっとそっと追いかけて採集。もちろん被写体になってもらうためです。願いが叶って,すてきなモデルになってもらえました。春の始まりなので,ツクシとの組み合わせです。

林立するツクシ群落で,一本のツクシをがっちり抱きかかえている姿を。

 


すぐ近くの道路脇に移動して。


溝沿いの畦に生えたツクシで。


同じところで,横向きになってもらって。

 
春の日差しをいっぱいに浴びた,心地よい姿が撮れました。間もなく,春本番を迎えます。