三味線弾きの日常。

おもに津軽三味線弾き唄い。
ときどき地歌・上方唄。こっそり義太夫三味線。
三味の音を一人でも多くの人に届けたい。

三味線弾きは提灯を持つ。

2019年01月25日 | 三味線のはなし
提灯持ち、というのは
あまり良い意味ではないようですが、
師匠がよくおっしゃるのは
そういう派生的な意味合いではなく、
三味線は提灯をもって語りの少し先を歩くのがいい。

これが実に難しいのです。

学生時代、ピアノを弾いていた頃は
歌の伴奏がわりと得意でした。
歌う人と同じ呼吸でぴったりつく、みたいな。

三味線の場合は違うのですね。
語りに合わせすぎると
太夫さんが息ができなくなってしんどいのだそうです。
三味線は三味線の間でちょっと先をいって、
あるところで待っておく。
そのあたりの加減が、まだよくわかりません。
「太夫殺すのに刃物はいらん」と師匠に言われますが、
殺意なき殺戮をしている現状であります。

やってみないと分からない、
いや、やっていてもなかなか分からない、
それもまた三味線の面白さ、奥深さです。

でも、そういう古典の本当の凄み、みたいなものは
今はなかなか通じないのだよな…



Shamisen + vocal 松浪千静
Official website
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫

►ライブ予定
2月13日(水) 天Qライブ
3月17日(日) 津軽のジャワメギ 津軽の五大民謡を踊る!唄う!弾く!
 詳しくはこちら

►演奏依頼 承ります
 ステージイベント、パーティ、ブライダル、レクチャーコンサート、
 ワークショップなど、三味線出張演奏いたします。
 小さな会場でも、ご予算が少なくても大丈夫。
 ブッキングライブ、コラボレーションなども歓迎。
 こちらからお問い合わせください

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 津軽小原節。 | トップ | 地道な宣伝の効果。 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

三味線のはなし」カテゴリの最新記事