goo blog サービス終了のお知らせ 

日日不穏日記gooブログ版

逡巡の末、日本トンデモ本大賞へ

 朝起きて感じる疲労感。やっぱり緊張感が疲れを隠していたってわけだ。体調重視で一日寝ているか、先月チケットを申し込んでおいた2004トンデモ本大賞に行くかどうかぎりぎりまで逡巡の末、行くことに決める。7:56、長野駅発「新幹線あさま504号」。上野から地下鉄を乗り換え、九段下で下車。時間が中途半端なので靖国神社の境内を歩き、遊就館へ。「近代日本“武の見本市”」という感じでロビーには大砲が備え付けられ、まさに異次元空間。まともに展示を見ると2時間は優にかかるので無料スペースのみ見て歩き、早めの昼ということで喫茶コーナーで海軍カレーとアイスコーヒー。カレーは暗に相違して結構旨い。量が少ないのが難点だが、そもそも来る年代層を考えれば妥当な量かも。売店でのらくろのストラップを購入。まあ、それにしても売ってるのが、靖国関係や旧日本軍に関する本に加え、戦争映画のビデオに日本刀、果ては軍人将棋まで。見ていて頭がくらくらする。そして12時過ぎに千代田区公会堂で開かれた日本トンデモ本大賞(この一年間に出たトンデモないもっとも笑える本を紹介、会場の参加者による投票で大賞選出するというイベント)には812名収容の会場で凄まじい熱気。何ていうか、共通言語を持つマニア同士のテンションの高さは怖いほど。どういう中身かって?書けません。危なくって。匿名の個人サイトだったら平気で書くんだけどね。「ニラサワさん」「スカラー波」「波動」「水の結晶」という単語が出た瞬間、館内は爆笑の渦、という・・・余計わかりませんね。何のことか。ま、久しぶりに涙流して笑ってました。身体はガタガタに疲れている上にメンタル的にも大分やられている状況で今日行くのは自殺行為って気はしたんだけど、行って良かったとするかな。と学会(このイベントの主催者)発行の会報と扇子にエコバックといったグッズを買い込む。それにしても4時間のライブ(待ち時間で+1時間)は相当きつい。思いっきり面白かったけど参加は今年限りだな、身体が持たないわ。去年の様子はこちら

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事