パスワードを必要とするサービスは多数あります。
でも、サービスごとにパスワードを変えていたら覚え切れません。
そこで、パスワード管理用のツールなどがあったりするのですが、私は脆弱性など気になって使ったことがありません。
そこで、必然的にいくつかのサービスは同じパスワードとなってしまいます。
しかし、パスワードとして使用できる文字はサービスによって異なります。
そこで有名どころをいくつか調べてみました。
■yahoo
文字数は、6文字以上、32文字以下
使用できる文字種 半角のアルファベット、数字、記号
・アルファベット A~Z a~z
・数字 0~9
・使用できる記号一覧
! " # $ % & ' ( ) = ~ | - ^ @ [ ; : ] , . / ` { + * } > ?
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/edit/edit-64.html
■msn
アルファベットの大文字・小文字、数字
特殊文字
(` ~ ! @ # $ % ^ & * ( ) _ + - = { } | [ ] : " ; ' < > ? , . /)
https://help.live.com//help.aspx?project=liveidv1&market=ja-jp&querytype=keyword&query=op_drowssap_gnorts&tmt=&format=b1
■Google (Gmail)
パスワードには色々使えるらしいが詳細は分かりませんでした。
ちなみにアカウントはアルファベット (a-z)、数字 (0-9)、およびピリオド (.) のみが使用できます。
Gmailが使える他のサービスはどうでしょうか。
□auone (Gmail利用)
「半角英数字のみ、6文字以上、32文字以下。大文字、小文字は区別されます。」
□livedoor (Gmail利用)
「使用できる文字は、半角英字・半角数字です。6~12文字で入力してください。」
Gmailを使っていようとも、パスワードの管理は別なようです。
アカウントの管理はそれぞれのサイトで行っているからでしょう。
さて、このブログがあるgooはどうでしょうか。
■goo
「4~10文字以内、半角英数小文字(0-9、a-z、"_")」
http://help.goo.ne.jp/goo/article/647/12/
アルファベットの大文字も使えないなんて、なんと貧弱。
アンダーバー"_"が使えるのが唯一の救いです。
BPnetの記事「最強のパスワードを作る」(下記URL参照)などを見てみても、いろいろな文字の種類(英字大文字小文字、数字、記号)を組み合わせるのが良いらしいです。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080311/295929/?ST=security
gooに合わせてパスワードを作ると、使用できる文字が限られますので、gooとそれ以外のサービスはパスワードを変えたほうが良さそうです。
でも、サービスごとにパスワードを変えていたら覚え切れません。
そこで、パスワード管理用のツールなどがあったりするのですが、私は脆弱性など気になって使ったことがありません。
そこで、必然的にいくつかのサービスは同じパスワードとなってしまいます。
しかし、パスワードとして使用できる文字はサービスによって異なります。
そこで有名どころをいくつか調べてみました。
■yahoo
文字数は、6文字以上、32文字以下
使用できる文字種 半角のアルファベット、数字、記号
・アルファベット A~Z a~z
・数字 0~9
・使用できる記号一覧
! " # $ % & ' ( ) = ~ | - ^ @ [ ; : ] , . / ` { + * } > ?
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/edit/edit-64.html
■msn
アルファベットの大文字・小文字、数字
特殊文字
(` ~ ! @ # $ % ^ & * ( ) _ + - = { } | [ ] : " ; ' < > ? , . /)
https://help.live.com//help.aspx?project=liveidv1&market=ja-jp&querytype=keyword&query=op_drowssap_gnorts&tmt=&format=b1
■Google (Gmail)
パスワードには色々使えるらしいが詳細は分かりませんでした。
ちなみにアカウントはアルファベット (a-z)、数字 (0-9)、およびピリオド (.) のみが使用できます。
Gmailが使える他のサービスはどうでしょうか。
□auone (Gmail利用)
「半角英数字のみ、6文字以上、32文字以下。大文字、小文字は区別されます。」
□livedoor (Gmail利用)
「使用できる文字は、半角英字・半角数字です。6~12文字で入力してください。」
Gmailを使っていようとも、パスワードの管理は別なようです。
アカウントの管理はそれぞれのサイトで行っているからでしょう。
さて、このブログがあるgooはどうでしょうか。
■goo
「4~10文字以内、半角英数小文字(0-9、a-z、"_")」
http://help.goo.ne.jp/goo/article/647/12/
アルファベットの大文字も使えないなんて、なんと貧弱。
アンダーバー"_"が使えるのが唯一の救いです。
BPnetの記事「最強のパスワードを作る」(下記URL参照)などを見てみても、いろいろな文字の種類(英字大文字小文字、数字、記号)を組み合わせるのが良いらしいです。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080311/295929/?ST=security
gooに合わせてパスワードを作ると、使用できる文字が限られますので、gooとそれ以外のサービスはパスワードを変えたほうが良さそうです。