ドイツで子育てできるかな

2014年1月よりドイツ・フランクフルトにて海外生活がスタートしました。当地で生まれた娘・点子の記録を中心に。

出産病院見学会

2014-03-22 03:14:50 | 妊娠生活
ドイツでは検診を受ける産婦人科と出産をする病院は完全に別もの。
かかりつけ医と手術を受ける病院の違いといったところでしょうか。
なので、一般的に出産する病院を複数見学して、自分がどこで産むかを決定します。
言葉ができれば選択肢もあるんですが、残念ながら日本語通訳さんが入れる病院は「ビュルガーホスピタル(Buergerhospital)」一択。
なので、見学といっても選択のための見学ではなく、自分が実際に産む際のシミュレーションのための見学という感じでした。
それはそれで重要なんですけどね。何せ初めての経験、全くイメージが湧かないものですから。

今回の見学会参加者は計5名。内、夫同伴が2名(我が家含む)。全員日本人です。
集合した後、セミナールームのような場所で医師+助産師さんからビュルガーホスピタルの概要及びお産の進行についての説明を受けました(通訳さん付き)。
その後、「分娩室」「分娩待機室」「入院室」「食堂」「授乳室」を見学。
分娩室とはそのままでいざ分娩という時にいきむためのお部屋。個室です。
分娩待機室は、子宮口が開いて来ているけどまだまだかかりそうという時に、横になるためのベッドがあるお部屋。夫も一緒に寝られるようダブルベッドになっています。
入院室は二人部屋と個室があり、出産後に入院するためのお部屋。ちなみにこちらでは入院日数は大体3日程度。完全母子同室です。未熟児とかでない限り、新生児室は利用しません。
授乳室は、赤ちゃんを授乳させる際に色々アドバイスを受けられるよう助産師さんが待機しているお部屋。他の方の授乳の様子なども分かります。
外観は古いビュルガーホスピタルですが、内装は改装したてで至ってキレイ。見学会に参加して、「よし、ここで産むんだな!」とどちらかといえば前向きな気持ちになれました。
人間全く分からない状態に置かれるのが一番不安ですからね。「その日」の形がはっきりしてきたってのが何よりの収穫。


36週 臨月突入!

2014-03-22 02:46:32 | 妊娠生活
とうとう日本式で36週(ドイツ式で37週)に突入。臨月となりました。
赤ちゃんは順調に育っており、今現在2730gとのこと(妙に細かい数値)。
これからいつ生まれてもおかしくない・・・という割には何か変化が起きている訳ではなく、非妊娠時と比べて何が違うかといえばお腹が重くて腰がちょっと痛いぐらい。
私自身の体重は妊娠前+3kgと「あれ?」っていうぐらいに増えていないんですが、赤ちゃんがすくすく大きく育ってるなら多分問題はないのでしょう。
定期検診では「赤ちゃんが下がって来て子宮口に赤ちゃんの頭がすっぽりはまってる状態」と言われてはいるものの、胃への圧迫はまだ感じていて、食欲は少なめ。
これはまだまだ生まれないよってことなんでしょうか。

懸念事項は、ヘモグロビン値が10を切ってしまったっていう点。
次の検診では鉄剤の処方貰って来よう・・・。
聞いてはいたけど、ドイツでは基本自分から愁訴をアピールしていかないと薬が処方されません(日本もか?)。
ただ他の妊婦さんは、何かちょっと訴えるとすぐに「じゃ薬出します」ってなるって、不満を言っていました。
何を言っても薬が出ないのと何を言っても薬が出るのと、どっちに不満を感じるのかは妊婦次第だろうから単純にいい悪いの問題ではありませんが。
保健で薬代も全額カバーなので薬が出ても私個人は別にいいじゃんという気もしますけどね。